該当件数:2,339件
Parité wave from FUKUOKA
第10号. - [福岡] : 福岡・女性議員を増やす会 , 2025.5
図書
(日本とこんなに違うの!? 世界の選挙戦 パート2:中)権力にノー、長い一党支配から学んだ メキシコ大統領選 討論会場の外に1千人 政治は我がこと 政権交代の経験 命がけの候補者 / 軽部理人
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.19. - (朝日新聞)
新聞記事
日本から考えるラテンアメリカとフェミニズム / 水口良樹, 柳原恵, 洲崎圭子編
ふじみ野 : 中南米マガジン , 2025.3
都市計画マスタープランにおける女性参画の実態に関する研究 / 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ情報課編
北九州 : 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ情報課 , 2025.3. - (ジェンダー問題調査・研究支援事業報告書 / 北九州市立男女共同参画センター“ムーブ"情報課編 ; 令和5/6年度)
地方行政資料
仙台市男女共同参画社会に関する市民意識調査報告書 / 仙台市市民局市民活躍推進部男女共同参画課, せんだい男女共同参画財団編
令和6年度. - 仙台 : 仙台市市民局市民活躍推進部男女共同参画課 : せんだい男女共同参画財団 , 2025.3
女性の政治参画に関する調査報告書 / 青森県男女共同参画センター編
令和6年度. - 青森 : 青森県男女共同参画センター , 2025.3
現代日本の政治的不平等 : 参加・代表における格差と分断のメカニズム = Political inequality in contemporary Japan : the mechanisms of disparities and divides in political participation and representation / 山本英弘編著
東京 : 明石書店 , 2025.3
ジェンダーの視点で学ぶ憲法入門 = An introduction to the constitution of Japan : a gender perspective / 川口かしみ著
東京 : 大月書店 , 2025.2
大阪・関西万博特集 既成観念変える挑戦の場 建築家 永山祐子氏 資材、大規模リユース
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.01.03. - (日本経済新聞)
山口みつ子さん追悼集 : 守り継いだ市川イズムを次世代に
東京 : 市川房枝記念会を支える「枝の会」編集委員会 , 2024.11
何でもランキング 「はて?」女性活躍進めた出来事
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.09.07. - (日本経済新聞)
昭和・平成・令和の大学生 : 大学生調査35年から見る価値観の変化 / 片桐新自著
吹田 : 関西大学出版部 , 2024.9
日本の選挙セミナー(2) 市川房枝はなぜ選挙を重視したか 映画「八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る」上映会
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2024.09.00. - (女性展望 ; 730)
和雑誌記事
政治分野におけるジェンダー平等の推進 : フランスと日本の女性議員の実情と意識 / 冨士谷あつ子, 新川達郎編著
東京 : 明石書店 , 2024.8
「ビックリハウス」と政治関心の戦後史 : サブカルチャー雑誌がつくった若者共同体 / 富永京子著
東京 : 晶文社 , 2024.7
子ども議会・若者議会全国自治体調査から見えたもの / 土肥潤也
東京 : 自治労サービス , 2024.07.00. - (月刊自治研 ; 778)
Parité wave from FUKUOKA : 福岡から女性が政治を変える
第9号. - [福岡] : 福岡・女性議員を増やす会 , 2024.6
福島県の政治と女性 : 福島の女性の政治参画推進に向けて / 元井貴子
東京 : 文彩堂出版 , 2024.6
日本の女性・ジェンダーのいちばんわかりやすい歴史の教科書 / 飯田育浩著
東京 : グラフィック社 , 2024.6
「変わらない」を変える(12) 忘れられた国会改革 ジェンダーへの配慮が急務 / 三浦まり
東京 : 岩波書店 , 2024.05.00. - (世界 ; 981)
政治を担った茨城の女性たち : 歴代国会議員・市町村長と各議会女性議員 / 額賀せつ子
出版地不明 : 額賀せつ子 , 2024.4
ジェンダー・クオータがもたらす新しい政治 : 効果の検証 / 三浦まり編
京都 : 法律文化社 , 2024.4
(Question)民主主義のお手本、台湾の「政治熱」はどこから? 根底に「ナショナリズム」、陰の側面も 台湾出身で日本在住の芥川賞作家、李琴峰氏 消された声も / 岩田恵実
東京 : 朝日新聞社 , 2024.03.16. - (朝日新聞)
女性の声が反映される政治を目指して : 日本のジェンダーギャップ順位125位の衝撃 / 女と男のフォーラムいなぎ2023(第46回)実行委員会, 稲城市産業文化スポーツ部市民協働課男女平等参画係編
稲城 : 女と男のフォーラムいなぎ2023(第46回)実行委員会 : 稲城市産業文化スポーツ部市民協働課男女平等参画係 , 2024.3. - (女と男のフォーラムいなぎ : 記録集 ; 2023)
女性のキャリア形成や意思決定過程への参画についての調査研究 : 男女共同参画センターの「地域の女性リーダー」育成にかかわる取組み : 地域における男女共同参画の実現にむけて / 国立女性教育会館編
令和5年度. - 嵐山町(埼玉県) : 国立女性教育会館 , 2024.3. - (女性のキャリア形成や意思決定過程への参画についての調査研究)
女の子でも総理大臣になれる?国会への道 / 辻元清美[著]
東京 : 偕成社 , 2024.2. - (みんなの研究)
地域からジェンダー平等を : 都道府県版ジェンダー・ギャップ指数をてこに : シンポジウム採録誌
2023. - 東京 : 共同通信社 , 2024.2
飛躍2024 政治は遠い世界、を変える 能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN代表理事) 若い女性を議会へ 立候補応援 参加しよう できる範囲で 国会に多様な声届ける必要
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.01.01. - (日本経済新聞)
赤松良子さんの新春提言 日本の政・財界は、女性リーダー育成が急務です。 / 赤松良子 ; 渡邉嘉子インタビュアー
東京 : ヒューマン・コミュニケーション研究所 , 2024.01.00. - (Opinion♀ : 季刊オピニオン・プラス : 女性の活躍!応援マガジン ; 44)
特集真の民主主義のために : 地方議会とジェンダー平等
[東京] : 自治体研究社 , 2023.12. - (住民と自治 : 21世紀を地方自治の時代に / 自治体問題研究所編集 ; 728号)
アンナ・コムネナのヨハネス2世に対する反論 : 『アレクシアス』に見る「ポルフュラの生まれ」と「ポルフュロゲネトス」を対比して / 佐伯(片倉)綾那
京都 : 女性史総合研究会 , 2023.12.00. - (女性史学 ; 33)
一般勧告第39号 先住民族女性および少女の権利 / 岡田仁子訳
東京 : 国際女性の地位協会 , 2023.12.00. - (国際女性 ; 37)
「変わらない」を変える(7) 政治家の性別と名前 : 戸籍情報は必要か / 三浦まり
東京 : 岩波書店 , 2023.12.00. - (世界 ; 976)
「変わらない」を変える(6) 「マネル」(MANEL)はもう止めよう / 三浦まり
東京 : 岩波書店 , 2023.11.00. - (世界 ; 975)
第8号. - [福岡] : 福岡・女性議員を増やす会 , 2023.10
子ども若者の権利とこども基本法 / 末冨芳編著
東京 : 明石書店 , 2023.10. - (子ども若者の権利と政策 ; 1)
若者の権利と若者政策 / 宮本みち子編著
東京 : 明石書店 , 2023.10. - (子ども若者の権利と政策 ; 4)
「変わらない」を変える(5) 女性政治家を阻む「地域の壁」 変革のカギは変える意志 / 三浦まり
東京 : 岩波書店 , 2023.10.00. - (世界 ; 974)
50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政治のこと / 和田靜香著
東京 : 左右社 , 2023.10
「子連れ不可」判断、議会の宿題 家族病気の場合の想定なく 愛知・豊橋 質問抽選参加、柔軟対応の市議会も 「子育て中の議員守る姿勢を」 識者 / 戸村登 [ほか]
東京 : 朝日新聞社 , 2023.09.13. - (朝日新聞)
女は「おかしい!」を我慢できない / 円より子著
神戸 : CAPエンタテインメント , 2023.9
深く懸命に進む道から生まれる答え / もろさわようこ
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.09.00. - (女性展望 ; 724)
東電福島原発事故に直面した女性たち : 被害を増幅させる要因としてのジェンダー格差 / 清水奈名子
東京 : 日本フェミニスト経済学会 , 2023.08.00. - (経済社会とジェンダー ; 8)
若者の安倍政権支持? / 能條桃子
東京 : 岩波書店 , 2023.08.00. - (世界 ; 972)
あきらめを楽しさに変え選挙を楽しんでみた / 内野清美
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.07.00. - (女性展望 ; 723)
川崎で仕掛ける投票ムーブメントに込める想い / 岡田恵利子
大阪のおばちゃんが惨敗した理由 / 谷口真由美
東京 : 中央公論新社 , 2023.07.00. - (中央公論 ; 137-8)
男女平等 日本125位 過去最低 世界経済フォーラム G7では最下位 / 中西梓
東京 : 読売新聞社 , 2023.06.21. - (読売新聞)
私はジョーカーではなく、ハートのエース 「粘着質の保守」を女性が変える / 小池百合子
東京 : 中央公論新社 , 2023.06.00. - (中央公論 ; 137-7)
外交戦略だった「女性活躍」 解消しないジェンダー・ギャップ / 三浦まり
焦点 自治体議員のなり手不足と多様化 統一自治体選挙2023から考察 / 川口巧
東京 : 自治労サービス , 2023.06.00. - (月刊自治研 ; 765)
時代を超えて熱は伝わる 「政治と暮らし」を結び、子どもたちがイキイキ暮らせる未来を目指して / 須田直菜
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.05.00. - (女性展望 ; 722)
議員の両性同数 : パリテの現在地 / レジャーヌ・セナック著 ; 斎藤かぐみ訳
東京 : 白水社 , 2023.5. - (文庫クセジュ ; 1058)
きょうのことば 統一地方選 首長・議員選、全国で一斉に
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.04.10. - (日本経済新聞)
女性議員を増やしたい ZINE / 濵田真里著
東京 : タバブックス , 2023.4
しなやかに、全力で勝ちとるのダ 「フェモクラシー 不屈の女たち」 / 松本侑壬子
東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2023.04.00. - (女性情報 ; 445)
数を読み解く(12) 275 / 添田正揮
東京 : 全国社会福祉協議会 , 2023.04.00. - (月刊福祉 ; 106-4)
2023統一地方選 九州7県女性1人以下の議会45% 女性議員西日本新聞アンケート 「政治は男」うんざり 「意見無視される」 「要職につけない」 女性議員を増やすには 手本となる存在必要 子供の預け場所 / 統一地方選取材班
福岡 : 西日本新聞社 , 2023.03.25. - (西日本新聞)
ひと 女性のための政治塾をつくった熊本県合志市議 坂本早苗さん(72) / 大貫聡子
東京 : 朝日新聞社 , 2023.03.08. - (朝日新聞)
豊中市男女共同参画統計データブック
豊中 : とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ , 2023.3
推進法成立と今後の課題 / 中川正春
東京 : 日本学術協力財団 , 2023.02.00. - (学術の動向 ; 323)
東京 : 共同通信社 , 2023.2
政治家を目指す女性たちへ : 統一地方選挙に役立つ! : 非公開セミナー講演録 / 二階俊博 [ほか講演] ; 田村重信編
東京 : 内外出版 , 2023.2
若者による政策提言活動 / 櫻井彩乃
埼玉 : 国立女性教育会館 , 2023.02.00. - (NWEC実践研究 ; 13)
地方自治体における女性政策の実現可能性に関する考察 : 「子どもと女性にやさしいまちづくり」を進める東京都豊島区を事例として / 相藤巨
女性地方議員の意思決定からの排除とその打開の方向 / 大倉沙江, 江藤俊昭
地方議会の環境整備 ジェンダーに配慮した地方議会の実践 / 永野裕子
イギリスからの示唆 候補者選定過程を中心に / 武田宏子
フランスからの示唆 政治による男女平等の推進 / 糠塚康江
半分の成功 韓国のクオータ制からの示唆 / 申琪榮
アフリカにおけるクオータ制 ルワンダの経験 / 遠藤貢
ジェンダーに配慮した議会に向けたIPU自己点検の意義と日本の取り組み / 三浦まり
決める役目に女性がいれば / 大沢真理
フランス革命期における女性の『能動化と排除』 : ヴェルサイユ行進から革命共和女性協会まで / 鳴子博子
東京 : 日仏女性資料センター , 2023.02.00. - (女性空間 ; 40)
パリテ法の理念と課題 / 辻村みよ子
現代のフランスのフェミニズムの諸問題 : インタヴュー : レジャーヌ・セナック氏に聞く / レジャーヌ・セナック, 新行内美和
日本のフェミニズムと政治参画 / 三浦まり
統一地方選に向けて : 出そう、出よう、そして支えよう
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2023.01.00. - (女性展望 ; 720)
さらば、男性政治 / 三浦まり著
東京 : 岩波書店 , 2023.1. - (岩波新書 ; 新赤版 1955)
「マイノリティ」の政策実現戦略 : SNSと「同性パートナーシップ制度」 / 横尾俊成著
東京 : 新曜社 , 2023.1
なぜ、男女共同参画は進まないのか? : 男女共同参画センターの役割とこれからの課題 / 吹田市立男女共同参画センターデュオ編
吹田 : 吹田市立男女共同参画センターデュオ , 2022.12. - (吹田市立男女共同参画センター調査研究報告 ; 令和3年度(2021年度))
(日本語訳)女性差別撤廃委員会40周年記念 / パトリシア・シュルツ ; 岡田仁子訳
東京 : 国際女性の地位協会 , 2022.12.00. - (国際女性 ; 36)
CEDAW事前質問票に対するJNNC回答(暫定版2022.3.1現在)と第9回日本政府報告
コーポレート・ガバナンスと女性活躍政策 / 柿﨑環
東京 : 有斐閣 , 2022.12.00. - (ジュリスト ; 1578)
男女共同参画政策の現状と統一自治体選挙 / 大木直子
東京 : 自治労サービス , 2022.12.00. - (月刊自治研 ; 759)
「女性・命・自由」イラン抗議デモはなぜ起きたか / 中西久枝
東京 : 岩波書店 , 2022.12.00. - (世界 ; 964)
第7号. - [福岡] : 福岡・女性議員を増やす会 , 2022.11
市川房枝・私論(3) / 井上直子
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.11.00. - (女性展望 ; 719)
特集 : 進むアジアのジェンダー・ポリティックスと日本 / 進藤久美子
永平寺町(福井県) : 日本ジェンダー学会 , 2022.11.00. - (日本ジェンダー研究 ; 25)
特集政治、日々
東京 : タバブックス , 2022.11. - (仕事文脈 / 仕事文脈編集部編集 ; vol.21(2022AUTUMN))
戦後民主主義という経験 : その批判的継承のために / 山本昭宏
東京 : 岩波書店 , 2022.11.00. - (世界 ; 963)
グローバルなジェンダー指標から見た日本の中等教育とそれを取り巻く環境の課題 / 畠山勝太
東京 : 日本学術協力財団 , 2022.10.00. - (学術の動向 ; 319)
7.25女性の権利デーシンポジウム : 暮らしの危機とジェンダー平等
東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2022.10.00. - (K-peace ; 33)
沖縄を子育て支援施策のモデル県に / 堀川愛
東京 : 市民セクター政策機構 , 2022.10.00. - (社会運動 ; 448)
やわらかいフェミニズム : シスターフッドは今 / 河野貴代美編著
東京 : 三一書房 , 2022.9
「候補者男女均等法」各党の取り組み評価
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.09.00. - (女性展望 ; 718)
第26回 参院選 全女性候補の選挙結果
愛知選挙区に見る新たな選挙戦略の可能性 / 大木直子
みんなの未来を選ぶためのチェックリスト」活動を振り返って / 町田彩夏
IPUジェンダー自己評価「議会のジェンダー配慮への評価に関するアンケート調査」の意義と課題 / 三浦まり