E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #教育史)

該当件数:361件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    武蔵学園年報 / 武蔵学園記念室編集

    第26号. - 東京 : 学校法人根津育英会武蔵学園武蔵大学・武蔵高等学校中学校 , 2025.3

     図書



  • 2.

    大東文化大学百年史 / 大東文化大学百年史編纂委員会編集

    中. - 東京 : 大東文化学園 , 2025.3

     図書



  • 3.

    女性教員・女性校長が語るジェンダー平等 : <教育改革>の中の困難と連帯 / 佐藤智美著

    京都 : 晃洋書房 , 2025.2

     図書



  • 4.

    広島大学七十五年史 / 広島大学75年史編纂委員会, 広島大学75年史編纂室編集

    通史編. - 東広島 : 広島大学 , 2024.11

     図書



  • 5.

    教育基盤の整備 / 京都産業大学五十年史編集委員会編集

    [京都] : 京都産業大学 , 2024.9. - (学校法人京都産業大学五十年の歴史 ; 3 ; 充実期編)

     図書



  • 6.

    包括的性教育をはじめる前に読む本 : 社会を変える性教育 / 池田賢市著

    東京 : 新泉社 , 2024.7

     図書



  • 7.

    神奈川大学百年史 / 神奈川大学百年史編纂委員会神奈川大学資料編纂室編

    資料編1. - 横浜 : 神奈川大学 , 2024.3

     図書



  • 8.

    危機の時代における女性教育構想 吉田松陰『武教全書講録』を中心に / 鬼頭孝佳

    京都 : 日本女性学研究会 , 2023.12.00. - (女性学年報 ; 44)

     和雑誌記事



  • 9.

    「日本に性教育はなかった」と言う前に : ブームとバッシングのあいだで考える / 堀川修平著

    東京 : 柏書房 , 2023.8

     図書



  • 10.

    星ケ丘洋裁学校のソーイングレシピ : 人と人とを繕う場所 / 星ケ丘洋裁学校著

    東京 : 主婦と生活社 , 2023.3

     図書



  • 11.

    立教学院百五十年史 / 立教学院百五十年史編纂委員会編

    第1巻. - 東京 : 立教大学立教学院史資料センター , 2023.2

     図書



  • 12.

    研究ノート アメリカ女子高等教育の拡大に関する考察 Gender Balancingに関する議論に着目して / 吉田翔太郎

    東京 : 目黒書店 , 2022.12.00. - (教育学研究 ; 89-4)

     和雑誌記事



  • 13.

    日本の教育におけるジェンダー平等の過去・現在・未来 中等教育に着目して / 木村涼子

    東京 : 日本学術協力財団 , 2022.10.00. - (学術の動向 ; 319)

     和雑誌記事



  • 14.

    学制百五十年史 / 文部科学省 [著]

    [東京] : [文部科学省] , 2022.9. - 東京 : アイネット

     図書



  • 15.

    ダイバーシティ時代の教育の原理 : 多様性と新たなるつながりの地平へ / 藤田由美子, 谷田川ルミ編著 ; 奥野佐矢子 [ほか] 著

    第2版. - 東京 : 学文社 , 2022.9

     図書



  • 16.

    女性学長はどうすれば増えるか : 国内外の現状分析と女性学長からのメッセージ / 高橋裕子, 河野銀子編著

    東京 : 東信堂 , 2022.7

     図書



  • 17.

    学の実化 : 大学昇格・千里山学舎開設100年記念誌 / 関西大学年史編纂委員会企画・編集

    吹田 : 関西大学 , 2022.6

     図書



  • 18.

    子育てとケアの原理 = Principles of Child‐rearing and care / 望月雅和編著 ; 西村美東士 [ほか] 著

    新版. - 東京 : 北樹出版 , 2022.4

     図書



  • 19.

    桜美林学園100年史 / 桜美林学園学園史編集委員会編集

    図録編. - 東京 : 桜美林学園IRアーカイブスセンター学園史編さん室 , 2022.3

     図書



  • 20.

    自由学園一〇〇年史 / 自由学園一〇〇年史編纂委員会企画編集

    東久留米 : 自由学園出版局. - 東京 : 婦人之友社 (発売) , 2021.12

     図書



  • 21.

    国士舘百年史 / 国士舘百年史編纂委員会専門委員会編

    通史編. - 東京 : 国士舘 , 2021.3

     図書



  • 22.

    聖路加看護教育の100年 : 知と感性と愛のアート : 聖路加国際大学看護教育100周年記念展 : 立教学院展示館・第7回企画展 / 立教学院展示館編

    東京 : 立教学院展示館 , 2021.2

     図書



  • 23.

    「共同体としての学校」の起源と史的展開 : ドイツ新教育における「ゲマインシャフト」概念に着目して / 渡邊隆信

    東京 : 目黒書店 , 2020.12.00. - (教育学研究 ; 87-4)

     和雑誌記事



  • 24.

    胡適と国語教育改革 : 中国近代における「国語科」の創成 / 山下大喜

    東京 : 目黒書店 , 2020.12.00. - (教育学研究 ; 87-4)

     和雑誌記事



  • 25.

    戦争は教室から始まる : 元軍国少女・北村小夜が語る / [北村小夜述] ; 「日の丸・君が代」強制に反対する神奈川の会編

    増補版. - 東京 : 現代書館 , 2020.7

     図書



  • 26.

    小学校家庭科の授業をつくる : 理論・実践の基礎知識 / 中西雪夫, 小林久美共, 貴志倫子共編

    第2版. - 東京 : 学術図書出版社 , 2020.4

     図書



  • 27.

    『新しい大学』の誕生 : 今日の大学の原点をさぐる : 全国大学史資料協議会東日本部会創立30周年記念展 : 立教学院展示館第6回企画展 / 立教学院展示館編

    東京 : 立教学院展示館 , 2019.11

     図書



  • 28.

    聖路加看護教育のあゆみ / 聖路加国際大学大学史編纂・資料室編

    第3版. - 東京 : 聖路加国際大学 , 2019.8. - (St. Luke's booklet ; 1)

     図書



  • 29.

    遊びと学びのメディア史 : 錦絵・幻燈・活動写真 / 青山貴子著

    東京 : 東京大学出版会 , 2019.2

     図書



  • 30.

    ダイバーシティ時代の教育の原理 : 多様性と新たなるつながりの地平へ / 藤田由美子, 谷田川ルミ編著 ; 奥野佐矢子 [ほか] 著

    東京 : 学文社 , 2018.10

     図書



  • 31.

    教育社会学の20人 : オーラル・ヒストリーでたどる日本の教育社会学 / 日本教育社会学会編 ; 加野芳正, 吉田文, 飯田浩之責任編集

    東京 : 東洋館出版社 , 2018.9

     図書



  • 32.

    「平成」の子育ては、なぜ難しかったのか。 / 岡崎勝編著 ; 石川憲彦 [ほか] 著

    東京 : ジャパンマシニスト社 , 2018.8. - (おそい・はやい・ひくい・たかい ; 102)

     図書



  • 33.

    教師の歴史 : ヴィジュアル版 / ディアドラ・ラフテリー著 ; 立石弘道訳

    東京 : 国書刊行会 , 2018.5

     図書



  • 34.

    子育てとケアの原理 = Principles of Child-rearing and care / 望月雅和編著 ; 西村美東士 [ほか] 著

    東京 : 北樹出版 , 2018.4

     図書



  • 35.

    岩手の養護教諭 : 次代への伝言 / 遠藤巴子著

    盛岡 : 盛岡出版コミュニティー , 2017.11

     図書



  • 36.

    女性校長はなぜ増えないのか : 管理職養成システム改革の課題 / 河野銀子編著

    東京 : 勁草書房 , 2017.10

     図書



  • 37.

    江戸子ども学びの風景展 / 城西大学水田美術館編集

    坂戸 : 城西大学水田美術館 , 2017.10

     図書



  • 38.

    サラ・スミスと女性宣教師 : 北星学園を築いた人々 / 北星学園創立130周年記念誌編集委員会編

    札幌 : 北星学園 , 2017.9

     図書



  • 39.

    聖心の教育 : 女子校発の4・4・4制 / 聖心女子学院著

    東京 : 東洋館出版社 , 2016.4

     図書



  • 40.

    子どもの貧困と公教育 : 義務教育無償化・教育機会の平等に向けて / 中村文夫著

    東京 : 明石書店 , 2016.2

     図書



  • 41.

    生涯学習の展開 : 学校教育・社会教育・家庭教育 / 久田邦明著

    東京 : 現代書館 , 2015.10

     図書



  • 42.

    ジェンダー・スタディーズ : 女性学・男性学を学ぶ / 牟田和恵編

    改訂版. - 吹田 : 大阪大学出版会 , 2015.3. - (大阪大学新世紀レクチャー)

     図書



  • 43.

    国士舘百年史 / 国士舘百年史編纂委員会専門委員会編

    史料編 上,史料編 下. - 東京 : 国士舘 , 2015.3

     図書



  • 44.

    聖路加と公衆衛生看護 / 聖路加国際大学学術情報センター大学史編纂・資料室編

    東京 : 聖路加国際大学 , 2015.3. - (St. Luke's College of Nursing booklet ; 3)

     図書



  • 45.

    写真でみる聖路加看護大学の50年 / 大学史編纂・資料室委員会編

    東京 : 聖路加国際大学 , 2015.3

     図書



  • 46.

    学校の戦後史 / 木村元著

    東京 : 岩波書店 , 2015.3. - (岩波新書 ; 新赤版 1536)

     図書



  • 47.

    幼児教育への国際的視座 / デイヴィッド P・ワイカート [著] ; 浜野隆訳・解説

    東京 : 東信堂 , 2015.1. - (ユネスコ国際教育政策叢書 ; 5)

     図書



  • 48.

    「志」つなぎ伝える二百年 : 山口大学創基200周年記念誌 / 山口大学創基200周年記念誌編纂部門委員会編

    山口 : 山口大学 , 2014.12

     図書



  • 49.

    戦後日本の教育と教育学 / 教育科学研究会編 ; 田中孝彦 [ほか] 編集委員

    京都 : かもがわ出版 , 2014.10. - (講座教育実践と教育学の再生 / 教育科学研究会編 ; 別巻)

     図書



  • 50.

    海外情報 : イギリスレポート(9) : イギリスの性教育を支えるNPO(3) : 性教育を政治的抗争から救出する : 性教育協会の設立 / 広瀬裕子

    東京 : エイデル研究所 , 2014.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 66)

     和雑誌記事



  • 51.

    清香会十年史 : 創立百十周年記念 / 熊本県立第一高等学校清香会編

    熊本 : 熊本県立第一高等学校清香会 , 2014.3

     図書



  • 52.

    聖路加看護大学のあゆみ / 聖路加看護大学大学史編纂・資料室編

    改訂版. - 東京 : 聖路加看護大学 , 2013.12. - (St. Luke's College of Nursing booklet ; 1)

     図書



  • 53.

    おんなたちが学ぶ夜の場 : 20世紀前期に開講した長崎高等商業学校の夜学講習と受講者 / 阿倍安成

    彦根(滋賀県) : 女性史総合研究会 , 2013.07.00. - (女性史学 ; 23)

     和雑誌記事



  • 54.

    社会教育行政読本 : 「協働」時代の道しるべ / 社会教育行政研究会編

    東京 : 第一法規 , 2013.6

     図書



  • 55.

    座談会 : おじいちゃんと孫の教科書を読み比べてみると / 池内紀, 小池昌代, 山口文憲

    東京 : 中央公論新社 , 2013.06.00. - (中央公論 ; 128-7)

     和雑誌記事



  • 56.

    家庭科教育を学ぶ人のために / 堀内かおる著

    京都 : 世界思想社 , 2013.6

     図書



  • 57.

    京都府立高校の男女共修家庭科の歩みから学ぶ(1) / 井上えり子

    東京 : 家庭科教育研究者連盟 , 2013.06.00. - (月刊家庭科研究 ; 311)

     和雑誌記事



  • 58.

    ジェンダーから教育を考える : 共学と別学/性差と平等 / 友野清文著

    東京 : 丸善プラネット. - 東京 : 丸善出版 (発売) , 2013.4

     図書



  • 59.

    家庭科と生活文化の学び / 齊藤弘子

    東京 : 家庭科教育研究者連盟 , 2013.02.00. - (月刊家庭科研究 ; 309)

     和雑誌記事



  • 60.

    海外情報 : イギリスレポート(4) : ストップした必修拡大の動き / 広瀬裕子

    東京 : エイデル研究所 , 2013.01.00. - (季刊セクシュアリティ ; 59)

     和雑誌記事



  • 61.

    海外情報 : イギリスレポート(3) : 性教育と宗教界 : 相容れない見解の摺り合わせ / 広瀬裕子

    東京 : エイデル研究所 , 2012.10.00. - (季刊セクシュアリティ ; 58)

     和雑誌記事



  • 62.

    海外情報 : イギリスレポート(2) : 性教育批判のキャンペーン / 広瀬裕子

    東京 : エイデル研究所 , 2012.07.00. - (季刊セクシュアリティ ; 57)

     和雑誌記事



  • 63.

    ジェンダーNOW : 「教育」とは何かを問いながら / 塩崎美穂

    東京 : 新日本婦人の会 , 2012.04.00. - (月刊女性&運動 ; 356)

     和雑誌記事



  • 64.

    よくわかる教育学原論 / 安彦忠彦 [ほか] 編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2012.4. - (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)

     図書



  • 65.

    子どものジェンダー平等意識形成と学校に関する総合的研究 : 戦後男女共学制の総括 / 橋本紀子研究代表

    坂戸 : 橋本紀子 , 2012.3. - (科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 ; 平成21-23年度)

     図書



  • 66.

    2010年夏期山口県立豊浦高等学校男女共学化に関する調査概要 / 橋本紀子

    坂戸(埼玉) : 女子栄養大学栄養学部教育学研究室 , 2011.12.00. - (教育学研究室紀要 ; 9)

     和雑誌記事



  • 67.

    純潔教育及び性教育の手引き・実践報告書等文献目録(1948-1980年まで) / 茂木輝順

    坂戸(埼玉) : 女子栄養大学栄養学部教育学研究室 , 2011.12.00. - (教育学研究室紀要 ; 9)

     和雑誌記事



  • 68.

    戦後幼児教育問題史 / 竹内通夫著

    名古屋 : 風媒社 , 2011.10

     図書



  • 69.

    多様な性をめぐる(性)教育に関する一考察 : 性教育担当教員への面接調査を中心に / 小宮明彦

    名古屋 : クィア学会 , 2011.09.00. - (論叢クィア ; 4)

     和雑誌記事



  • 70.

    学校と社会の現代史 / 竹内洋著

    東京 : 左右社 , 2011.9. - (放送大学叢書 ; 016)

     図書



  • 71.

    論文 日本の性、性教育と性教協 / 村瀬幸浩

    東京 : エイデル研究所 , 2011.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 50)

     和雑誌記事



  • 72.

    性教育の使命とは何か : 30年の歩みを通しての私の決意 / 浅井春夫

    東京 : エイデル研究所 , 2011.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 51)

     和雑誌記事



  • 73.

    性教協の設置趣意書が書かれた背景 : 科学・人権・自立・共生の性教育への道のり / 村瀬幸浩

    東京 : エイデル研究所 , 2011.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 51)

     和雑誌記事



  • 74.

    ""人間と性""教育研究協議会30年史

    東京 : エイデル研究所 , 2011.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 51)

     和雑誌記事



  • 75.

    男女共学・別学を問いなおす : 新しい議論のステージへ / 生田久美子編著 ; 坂本辰朗 [ほか] 著

    東京 : 東洋館出版社 , 2011.3

     図書



  • 76.

    地域教育論 : 生涯学習から社会教育へ / 遠藤克弥編著 ; 栗原保, 飯嶋香織共著

    東京 : 川島書店 , 2011.3

     図書



  • 77.

    第25回「女性史青山なを賞」記念講演 : 『戦後教育のジェンダー秩序』と私 / 小山静子

    東京 : 東京女子大学女性学研究所 , 2011.03.00. - (女性学研究所年報 ; 21)

     和雑誌記事



  • 78.

    地域女性史 : 「第十一回全国女性史研究交流のつどいin東京」について / 折井美耶子

    東京 : 総合女性史研究会 , 2011.03.00. - (総合女性史研究 ; 28)

     和雑誌記事



  • 79.

    「教育」としての職業指導の成立 : 戦前日本の学校と移行問題 / 石岡学著

    東京 : 勁草書房 , 2011.1

     図書



  • 80.

    論説 学習指導要領にある自立、個、生涯学習はどのようにつながっているか / 齋藤弘子

    東京 : 家庭科教育研究者連盟 , 2010.12.00. - (家教連家庭科研究 ; 294)

     和雑誌記事



  • 81.

    テーマ別分科会(1) : 京都男女共修の歩みに学ぶ / 山内拓司

    東京 : 家庭科教育研究者連盟 , 2010.11.00. - (家教連家庭科研究 ; 293)

     和雑誌記事



  • 82.

    シリーズ企画II 学問領域とジェンダー : ジェンダーと教育研究 / 木村涼子

    東京 : ジェンダー史学会 , 2010.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 6)

     和雑誌記事



  • 83.

    教育法体系の改編と社会教育・生涯学習 / 日本社会教育学会編

    東京 : 東洋館出版社 , 2010.9. - (日本の社会教育 / 日本社会教育学会編 ; 第54集)

     図書



  • 84.

    日本の大学 : その設立と社会 / 日本の大学その設立と社会実行委員会編

    小平 : 全国大学史資料協議会東日本部会 , 2010.9

     図書



  • 85.

    保育実践のまなざし : 戦後保育実践記録の60年 / 宍戸健夫 [ほか] 編

    京都 : かもがわ出版 , 2010.6

     図書



  • 86.

    性の健康教育と養護教諭の役割 : L.A.カーケンダールの性教育論を基にした理論と実践の研究 / 鹿間久美子著

    新潟 : 考古堂 , 2010.4

     図書



  • 87.

    豊田芙雄と草創期の幼稚園教育 : 日本人幼稚園保姆第一号 / 前村晃執筆者代表

    東京 : 建帛社 , 2010.3

     図書



  • 88.

    日本における保育実践史研究 : 大正デモクラシー期を中心に / 高月教惠著

    東京 : 御茶の水書房 , 2010.2

     図書



  • 89.

    福島県立高校の男女共学化促進要因の検討 / 橋本紀子

    坂戸(埼玉) : 女子栄養大学栄養学部教育学研究室 , 2010.01.00. - (教育学研究室紀要 ; 8)

     和雑誌記事



  • 90.

    1960年代後半から1970年代前半における純潔教育・性教育実践 : 札幌市立柏中学校を例として / 茂木輝順

    坂戸(埼玉) : 女子栄養大学栄養学部教育学研究室 , 2010.01.00. - (教育学研究室紀要 ; 8)

     和雑誌記事



  • 91.

    聖路加看護大学のあゆみ / 聖路加看護大学大学史編纂・資料室編

    東京 : 聖路加看護大学 , 2010.1. - (St. Luke's College of Nursing booklet ; 1)

     図書



  • 92.

    資料 / 木村松子

    東京 : 労働教育センター , 2009.12.00. - (女も男も : 自立・平等 ; 114)

     和雑誌記事



  • 93.

    助産師教育機関紹介シリーズ : 助産師職能の悲願であった助産師教育を実践する : 沖縄県立看護大学別科助産専攻 / 知念榮子

    東京 : 日本助産師会出版部 , 2009.11.00. - (助産師 ; 63-4)

     和雑誌記事



  • 94.

    「子ども」語りの社会学 : 近現代日本における教育言説の歴史 / 元森絵里子著

    東京 : 勁草書房 , 2009.10

     図書



  • 95.

    全国大学史資料協議会東日本部会二十年の歩み / 全国大学史資料協議会東日本部会編集

    [東京] : 全国大学史資料協議会東日本部会 , 2009.3

     図書



  • 96.

    60年の歩み : 文部科学省認定社会通信教育 / 社会通信教育協会「60年の歩み」編纂委員会編集

    東京 : 社会通信教育協会 , 2009.3

     図書



  • 97.

    日本PTA60年の歩み / 記念誌編纂委員会編

    東京 : 日本PTA全国協議会 , 2009.3

     図書



  • 98.

    女性校長のキャリア形成 : 公立小・中学校校長554人の声を聞く / 女子教育問題研究会編著

    東京 : 尚学社 , 2009.3

     図書



  • 99.

    戦争は教室から始まる : 元軍国少女・北村小夜が語る / 北村小夜 [講演] ; 「日の丸・君が代」強制に反対する神奈川の会編

    東京 : 現代書館 , 2008.9

     図書



  • 100.

    横浜開港と宣教師たち : 伝道とミッション・スクール / 横浜プロテスタント史研究会編

    横浜 : 有隣堂 , 2008.9. - (有隣新書 ; 66)

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス