該当件数:1,109件
医療ルネサンス No.8534 プレコンセプションケア 4/5 若者の性の悩みに対応
東京 : 読売新聞社 , 2025.06.30. - (読売新聞)
新聞記事
医療ルネサンス No.8532 プレコンセプションケア 2/5 男性も参加 企業で研修
東京 : 読売新聞社 , 2025.06.26. - (読売新聞)
働く女性に運動習慣を 「したくてもできない」男性より多く 自社ジムや歩数対抗戦 「健康経営」企業に浸透 / 酒井愛美
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.06.16. - (日本経済新聞)
(フォーラム) 女性トイレの行列を考える:1 現状は 水分控え、かき氷我慢「思い切り楽しめない」 便器数の調査「男性用>女性用」9割 学校でも男女格差、疑問は声にして社会問題へ 公共空間の便器数を調べる百瀬まなみさん 頻尿心配で出かけられず/海外では合理的な数値基準も 《取材後記》「当たり前」と流さずに / 山下知子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.08. - (朝日新聞)
男女格差解消への道筋 (下) 社会の体質改善が必要 / 相澤美智子(一橋大学教授)
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.03.21. - (日本経済新聞)
いきいき人生の処方箋 病気の罹患率、症状には性差 / 亀山祐美(東大病院老年病科・医師)
東京 : 産経新聞社 , 2025.03.20. - (産経新聞)
ニュースの門 女性の体の権利 結婚・出産 選ぶのは本人 「性と生殖の健康と権利」95年に採択 「生理の貧困」「望まない妊娠」に対応策 性教育に課題 / 野倉早奈恵
東京 : 読売新聞社 , 2025.03.11. - (読売新聞)
女性政治家が増えたら何が変わるのか / 秋山訓子 [著]
東京 : 集英社 , 2025.3. - (集英社新書 ; 1253A)
図書
こどもせいきょういくはじめます / フクチマミ, 村瀬幸浩, 北山ひと美著
東京 : KADOKAWA , 2025.3. - (MF comic essay ; おうち性教育はじめますシリーズ)
マラソン松田、敗戦糧に 大阪国際女子7位 「今は前向き、大きな進歩」
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.02.07. - (日本経済新聞)
解説 女性の健康課題 経済に損失 年3.4兆円 国試算 働きやすい職場 男性の理解重要 研究・診療拠点オープン / 猪熊律子
東京 : 読売新聞社 , 2025.02.06. - (読売新聞)
(がんとともに) 異常細胞、増殖の過程に迫る 地下茎を共有 変異を伝える要 モザイク状に 一つの祖先、加齢などで多様化 細胞競合 / 瀬川茂子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.04. - (朝日新聞)
どうして「体育嫌い」なんだろう : ジェンダー・セクシュアリティの視点が照らす体育の未来 / 井谷惠子 [ほか] 著
東京 : 大修館書店 , 2025.2
女子中高生が教える男子にも知ってほしい生理の話 : いちばん身近な多様性理解のために
東京 : Gakken , 2025.2
自分の「こころ」と相手の「こころ」 / アクロストン監修
東京 : 汐文社 , 2025.1. - (一人ひとり、みんなちがう!男子のからだとこころ相談室 / アクロストン監修 ; 2)
だったら、あなたもフェミニストじゃない? / アルテイシア著 ; [武田砂鉄ほか述]
東京 : 講談社 , 2025.1
マンガでわかる!プレコンセプションケア / 佐藤雄一監修 ; 主婦の友社編
東京 : 主婦の友社 , 2024.12
健康な女子大学生を対象とした基礎体温の二相性パターンに関連する要因の検討 / 近藤渚 [ほか]
東京 : 日本家政学会 , 2024.11.00. - (日本家政学会誌 ; 75-11)
和雑誌記事
生理前モンスターだった私が産婦人科医に聞くPMS・PMDD攻略法 / なおたろー著 ; 高橋怜奈監修
東京 : KADOKAWA , 2024.11. - (MF comic essay)
ベストフェムケア = BEST FEMCARE
2024. - 東京 : 文藝春秋 , 2024.10. - (Crea Due)
トランスジェンダーと男性が解放される日 / 周司あきら
東京 : エイデル研究所 , 2024.10.00. - (季刊セクシュアリティ ; 118)
インタビュー 私にとっての「男性の性と生の共生力」 / 村瀬幸浩 ; 堀川修平聞き手
きょうのセカンドオピニオン 子宮筋腫手術すべきか 答える人・山上亘教授(慶応大病院・婦人科) / 井出礼子
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.18. - (毎日新聞)
キャンパス探訪 フェリス女学院大学 ジェンダー視点 語らい センター、相談や意見交換 / 福元洋平
東京 : 読売新聞社 , 2024.09.03. - (読売新聞)
小・中学生のための女子アスリートの「食事と栄養」 : 伸び盛りのジュニア期に知っておきたいカラダに大切なこと / 上木明子監修
東京 : メイツユニバーサルコンテンツ , 2024.9. - (ジュニアコツがわかる本)
発達障害の子の性のルール : からだ・こころ・かんけいを育てる17のワーク / 辻井正次 監修 ; アスペ・エルデの会 編 ; 川上ちひろ, 田中尚樹 著
小金井 : 合同出版 , 2024.9. - (6歳児から使えるワークブック ; 3)
ジェンダー・クィア : 私として生きてきた日々 / マイア・コベイブ著 ; 小林美香訳
東京 : サウザンブックス社 , 2024.9
13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと : マンガでよくわかる! / やまがたてるえ著 ; 藤井昌子マンガ
東京 : かんき出版 , 2024.9
目利きが選ぶ3冊 月下美人 滝沢志郎著(KADOKAWA) 武士の価値観 女の生き様 / 東えりか(書評家)
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.08.22. - (日本経済新聞)
ダイバーシティ 働きながら不妊治療、後押し 当日取得できる休暇や費用補助 4人に1人が両立断念 / 井田正利
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.08.05. - (日本経済新聞)
Paris 2024 ともに頂点へ(下) 脱・スパルタ、医科学の知見 育英大レスリング部監督 柳川美麿氏 減量させずスタミナ保つ / 木村祐太
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.07.19. - (日本経済新聞)
生理を、仕事にする。 : 台湾の生理を変えた女性起業家たち / ムーンパンツ(GoMoond)編 ; 小島あつ子訳
東京 : アジュマ , 2024.7
中高生のための新しい性教育ワークブック / 高橋幸子監修・編著
からだの発達と生殖編. - 東京 : 学事出版 , 2024.7
10歳までに知っておきたい子どもを一生守る「からだ・こころ・権利」の話 : 自分とまわりの人を大切にできる力を育てます / やまがたてるえ著 ; 渡邉安衣子著
東京 : 青春出版社 , 2024.7
学校では教えてくれない性の話 : みんなでひらく包括的性教育のとびら / 樋上典子著
東京 : 皓星社 , 2024.7
親子で話そう!性のこと : 3歳から始める性教育 : なんでも話せる親子の関係づくりが、性教育のスタート / 高山恵子, 佐々木睦美著
東京 : Gakken , 2024.7
さまよう子宮 : ジェンダーバイアスによる医学と神話の大罪 / エリナー・クレグホーン著 ; 福井久美子訳
東京 : G.B. , 2024.6
シン・働き方 : 女性活躍の処方箋 / 稲葉可奈子著
東京 : きずな出版 , 2024.6
生理ってなあに? / 孫奈美文 ; 高橋幸子監修 ; きたによしこ絵
東京 : 汐文社 , 2024.5
一病息災 更年期障害(5) 運動習慣つけ 情報発信も フリーアナウンサー 勝恵子さん 57 / 小屋敷晶子
東京 : 読売新聞社 , 2024.03.30. - (読売新聞)
国際女性デー パラ選手 多彩な選択を 育児と両立 メダルで示す パラ砲丸投げ 斎藤由希子 NF女性理事 初の3割超え 東京パラ 支援奏功 女性42.1%に / 佐野司
東京 : 読売新聞社 , 2024.03.08. - (読売新聞)
知ることでやさしくなれる私も、あなたも 3月8日は「国際女性デー」
東京 : 産経新聞社 , 2024.03.08. - (産経新聞)
真剣に生理の話をしよう : 子どもの自立につながる月経教育 / 鈴木なつ未著
[東京] : 時事通信出版局. - 東京 : 時事通信社(発売) , 2024.3
活動報告 中学校PTA活動としての生理用ナプキン無料配布事業 「若者応援スタイル」 / 橘那由美
福岡 : 九州大学男女共同参画推進室 , 2024.03.00. - (Polymorfia = ポリモルフィア ; 9)
知的障害を抱えた子どもたち : 理解・支援・将来 / 平岩幹男著
東京 : 図書文化社 , 2024.3
研究ノート 女子大学生の生理に関する悩みとフェムテックに対する意識調査 / 古谷みのり, 峠ひかり, 高岡素子
西宮 : 神戸女学院大学女性学インスティチュート , 2024.03.00. - (女性学評論 ; 38)
迫真 逆風下の市民マラソン (3) 「女性フレンドリー」模索
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.02.22. - (日本経済新聞)
(すみれの花、その陰に 問われる宝塚歌劇団)プロデューサー、女性ゼロ続く実態 家父長的な成り立ち、男女比のいびつさ固定化 / 田部愛、河合真美江
東京 : 朝日新聞社 , 2024.02.18. - (朝日新聞)
なりたい自分をデザインする 丸の内キャリア塾×W for women's health 女性の健康週間 3/1~8 男性にも知ってほしい 女性を輝かせる「知識と行動」
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.02.10. - (日本経済新聞)
学びのスイッチ 男女共同参画A to Z ジェンダーレンズで読み解くSDGs(10) フェムテックの推進をめぐる疑問 / 渡部麻衣子
東京 : 日本女性学習財団 , 2024.02.00. - (月刊We learn ; 837)
児童の「性の尊厳」を問い直す 組体操における身体接触の実際から / 橘那由美
名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2024.02.00. - (ジェンダー研究 ; 26)
健康課題と仕事の両立推進 : スタートアップガイド / サイズラーニング編集制作 ; 飯田美穂監修
福岡市 : 福岡市市民局男女共同参画部女性活躍推進課 , 2024.2
地方行政資料
ThinkGender ジェンダーを考える 「暴力」なき指導へ、変わる女子柔道 全日本、選手の告発から10年余 合宿のしごきやめ、自主性尊重・休息重視 根強い「男性優位」感、女性監督登用カギ / 塩谷耕吾
東京 : 朝日新聞社 , 2024.01.17. - (朝日新聞)
学生主体で大学トイレをデザインする / 谷本成星
東京 : エイデル研究所 , 2024.01.15. - (季刊セクシュアリティ ; 114)
「生理の貧困ブーム」から見えてきた活動の課題と可能性 / 谷口歩実
女子アスリートコンディショニングエキスパート検定テキストブック : 1252公認 / スポーツを止めるな編
東京 : 東洋館出版社 , 2024.1. - (Toyokan books)
女性の体のきほん : 生理痛・PMSから、妊娠・出産、更年期まで / 稲葉可奈子監修
東京 : ナツメ社 , 2024.1
10代のカラダのハテナ : 図書館版 / 高尾美穂監修
東京 : あかね書房 , 2024.1
「生理痛、漢方で症状改善」 集中できない受験生 集中できない受験生 子どもにも効き目 / 西本紗保美
東京 : 毎日新聞社 , 2023.12.22. - (毎日新聞)
私のからだの物語 / 森田敦子 著
東京 : ワニブックス , 2023.12
The wandering womb子宮の文化史 : 女性差別のルーツを探る / Lana Thompson著 ; 杉万俊夫訳
東京 : 日本橋出版. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2023.12
思春期女子のからだと心Q&A / 八田真理子著
増補改訂版. - 東京 : 労働教育センター , 2023.12
男性の更年期障害 初調査 厚労省新システム 仕事の自由度低いほどなりやすく 体の悩み性別問わず対処 福利厚生「フェムテック」導入進む / 篠原那美
東京 : 産経新聞社 , 2023.11.17. - (産経新聞)
女子の健康課題 支援充実へ 小中高校 養護教諭・医師に伝えやすく 思春期特有の不調 学ぶ教材
東京 : 読売新聞社 , 2023.11.14. - (読売新聞)
元気の処方箋 フェムテックに期待 / 加藤浩晃(東京医科歯科大学臨床教授、医師)
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.11.04. - (日本経済新聞)
女性アスリートダイアリー2024 / 女性スポーツ研究センター編
東京 : 大修館書店 , 2023.11
女性が体の不調を感じたら、まずは婦人科へGO : この本を読めば10年後のあなたが変わる / 吉岡範人 著
東京 : 現代書林 , 2023.11
オンライン医療相談だからわかった女性の悩みと健康不安 : 現場で働く医療者に知っておいてほしいホンネ / 重見大介編集
京都 : 金芳堂 , 2023.9
こころの現場から エイズカウンセリング 「治らない薬なら同じじゃないですか / 小島賢一
東京 : 日本評論社 , 2023.09.00. - (こころの科学 ; 231)
論文Today 生理休暇の導入は革命的か? / 伊藤鞠
東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2023.09.00. - (日本労働研究雑誌 ; 759)
娘と話す、からだ・こころ・性のこと / 高尾美穂著
東京 : 朝日新聞出版 , 2023.9
氷ガリガリ、貧血かも 無自覚多く、症状チェックを 体内の鉄分不足 疾病の可能性が / 竹中文
東京 : 産経新聞社 , 2023.08.10. - (産経新聞)
「女性たちのウェルビーイング」マーケティング : 新しいビジネスをつくり出す= Marketing for Women's Well‐being / 日野佳恵子 [ほか著]
東京 : 同文舘出版 , 2023.8. - (Do books)
フェミニスト現象学 : 経験が響きあう場所へ / 稲原美苗 [ほか] 編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2023.8
これからの人生と生理を考える / 伊藤華英著
東京 : 山川出版社 , 2023.8
ジェンダード・イノベーション 研究開発、性差考慮 男性目線是正、世界で加速 性差の視点、技術を革新 日本、取り組みに後れ GI市場、企業熱視線 社会浸透へ、大学も始動 お茶の水女子大GI研究所・石井クンツ昌子所長、斎藤悦子教授(生活経営学)、男女隔てなく役立つ 石井所長 日常の不便さ解消へ 斎藤教授 快適な生活環境の一助 矢野経済研究所・清水由起主席研究員 / 本橋敦子
東京 : 毎日新聞社 , 2023.07.28. - (毎日新聞)
乳がんの2割、思春期に起源 京大など発表 / 桜井林太郎
東京 : 朝日新聞社 , 2023.07.27. - (朝日新聞)
自分を生きるための〈性〉のこと / 今井伸, 高橋幸子著
性と生殖に関する健康と権利(SRHR)編. - 東京 : 少年写真新聞社 , 2023.7
活動情報 : (一社)スポーツを止めるな / (一社)スポーツを止めるな
東京 : 日本女性学習財団 , 2023.07.00. - (月刊We learn ; 831)
第8回UNESCOユースセミナー 「ジェンダーとセクシュアリティを理解するワークとダンスと芸術表現の集い」(2023年3月27-28日)体験レポート / 阿波連実里 [ほか]
東京 : エイデル研究所 , 2023.07.00. - (季刊セクシュアリティ ; 112)
生理痛は病気です / 邱紅梅著
東京 : 光文社 , 2023.7. - (光文社新書 ; 1266)
高校生のための講演会 デザイナ・社会活動家 幾田桃子さん 一人一人が奇跡の存在 県内2校で温かいエール / 鴨島舞
富山 : 北日本新聞社 , 2023.06.24. - (北日本新聞)
食と農のいま 厚さ 農作業の女性に影響大 35度以上 男性より多い心拍数
東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.20. - (朝日新聞)
スウェーデンの学校に学ぶ ポジティブに性教育 自分は大切な存在
東京 : 東京新聞社 , 2023.06.13. - (東京新聞)
自分と他者を尊重する 性教育をポジティブに 多彩な視点、ユネスコ提唱
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2023.06.07. - (埼玉新聞)
おとな女子の漢方 / 高橋浩子著
市川 : 東洋学術出版社 , 2023.6
知る考えるジェンダー ソチ五輪スキーハーフパイプ代表 上野真奈美さん講演 「母になってからのほうが強くなれた」 女性が自分らしく活躍する方法模索 女性の心身の健康支援 長野の会社などが催し
長野 : 信濃毎日新聞社 , 2023.05.29. - (信濃毎日新聞)
第15回 これからの健康と栄養を考えるシンポジウム 自分の体はジブンで守る~フェムケアとタンパク質・核酸の良好な関係とは~ 女性の健康をサポートする核酸の動き 女子レスリング五輪メダリスト 登坂絵莉氏 女性選手は体の悩み後回し 産婦人科医 高尾美穂氏 生物学的性差よく理解して パネルディスカッション
東京 : 産経新聞社 , 2023.05.25. - (産経新聞)
すこやかゼミ 卵子や卵巣組織 凍結保存 がん治療後の妊娠に備え 専門施設開設 普及へ環境づくり進む 休眠状態に 欧州では確立 ゆっくり冷却
東京 : 東京新聞社 , 2023.05.24. - (東京新聞)
野村不、更年期ケアで休暇 管理職拡大めざす 45歳以上の女性社員、国内500万人超す アイシンは受診支援 生産性損失、世界で20兆円 女性活躍、競争力に直結 / 京塚環
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.05.19. - (日本経済新聞)
性教育どうする?多彩な「パン」が指南 まずは親が知ろう 多様性ほっこりと 幼少期から一緒に / 塩入彩
東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.16. - (朝日新聞)
更年期と閉経の便利帖 : もう怖くない。女性ホルモンと賢く付き合う知恵178 / 対馬ルリ子監修
東京 : 晋遊舎 , 2023.5. - (Shinyusha mook)
討議 政治・市場・運動のせめぎあう渦中から問う / 菊地夏野, 標葉靖子, 筒井晴香
東京 : 青土社 , 2023.05.00. - (現代思想 ; 51-6)
フェムテックと「女性の健康」 誰のための研究開発か / 川崎唯史
国家に抗するフェムテック / 横田祐美子
現代アメリカにおけるSNSフェミニズムからフェムテックを考える / 井口裕紀子
フェムテックの生政治とジェンダーポリティクス / 佐々木香織
テクノロジーとスピリチュアリティの〈あいだ〉 女性・身体・モノ / 橋迫瑞穂
「プレコン」知ってますか 妊娠前の健康管理法周知 秋大付属病院産婦人科 サイト開設 / 三浦ちひろ
秋田 : 秋田魁新報社 , 2023.04.29. - (秋田魁新報)
大人のための性教育特集 生涯リスキリング!「包括的性知識」を身に付けよう 10-20代編 性の不安、一人で悩まず信頼できる相談先へ 30-40代編 自分の体のことよく知り自分でコントロール 50-60代編 お互いの気持ちを尊重 パートナーシップ楽しんで
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.04.20. - (日本経済新聞)