該当件数:2,151件
衛生行政報告例 / 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)編
令和2年度. - 東京 : 厚生労働統計協会 , 2022.7
図書
アンケート調査年鑑 / 並木書房編集部編
2022年版. - 東京 : 並木書房 , 2022.7
日本国勢図会 : 日本がわかるデータブック / 矢野恒太記念会編
2022/23年版. - 第80版. - 東京 : 矢野恒太記念会 , 2022.6
どっこい生きてる90歳 / 樋口恵子著
東京 : 婦人之友社 , 2022.4. - (老〜い、どん! ; 2)
東日本大震災から10年を振り返る「震災と女性」に関する調査 (2021) 報告書 : 一人ひとりの真の復興をめざして / イコールネット仙台編
仙台 : イコールネット仙台 , 2022.3
コロナ時代の仕事・家族・コミュニティ : 兵庫県民の声からみるウィズ/ポストコロナ社会の展望 / 鳥越皓之, 足立重和, 谷村要編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.3
統計でみる都道府県のすがた / 総務省統計局編
2022. - 東京 : 日本統計協会 , 2022.2
社会生活統計指標 : 都道府県の指標 / 総務省統計局編
2022. - 東京 : 総務省統計局 , 2022.2
図解でわかる14歳からの自然災害と防災 / 社会応援ネットワーク著 ; 諏訪清二監修
東京 : 太田出版 , 2022.2
89歳、ひとり暮らし。 : お金がなくても幸せな日々の作りかた / 大崎博子著
東京 : 宝島社 , 2022.2
復帰50年 名護市長選 名護、慣らされるのか / 光墨祥吾 [ほか]
東京 : 朝日新聞社 , 2022.01.19. - (朝日新聞)
新聞記事
「国は過労死撲滅を」 電通新入社員自殺から6年 母が手記、法整備など要望
東京 : 日本経済新聞社 , 2021.12.25. - (日本経済新聞)
児童養護施設という私のおうち : 知ることからはじめる子どものためのフェアスタート / 田中れいか著
東京 : 旬報社 , 2021.12
障害者は四つ葉のクローバー : 私なりの子育ての形 / 伊是名夏子
東京 : 東京新聞社 , 2021.11.28. - (東京新聞)
少子高齢社会総合統計年報 / 三冬社編集制作部編集・制作
2022年版. - 東京 : 三冬社 , 2021.11
21世紀出生児縦断調査 : (平成22年出生児) / 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)編
第10回(令和2年). - 東京 : 厚生労働統計協会 , 2021.11. - (政府統計)
60代からシンプルに穏やかに暮らす : 身軽にムリなく健康で平穏がいちばん幸せ / smile editors編
東京 : 主婦と生活社 , 2021.11
アメリカンビレッジの夜 基地の町・沖縄に生きる女たち アケミ・ジョンソン著〈真田由美子訳、紀伊國屋書店) : 相反と親和 葛藤の物語 / 東えりか(書評家)
東京 : 東京新聞社 , 2021.10.30. - (東京新聞)
多様性のありか 2021衆院選 (下) 若者と政治 距離縮まるか / 江戸川夏樹 [ほか]
東京 : 朝日新聞社 , 2021.10.23. - (朝日新聞)
学会動向 : 国立歴史民俗博物館企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」を開催して / 横山百合子
東京 : ジェンダー史学会 , 2021.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 17)
和雑誌記事
「女性のためのなんでも相談会」@秋葉原 / 亀井真紀
東京 : 日本婦人団体連合会 , 2021.10.00. - (婦人通信 ; 746)
自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界 : 幼児期から老年期まで / サラ・ヘンドリックス著 ; 堀越英美訳
東京 : 河出書房新社 , 2021.10
世界国勢図会 : 世界がわかるデータブック / 矢野恒太記念会編集
2021/22年版(第32版). - 東京 : 矢野恒太記念会 , 2021.9
わたしの味方になる法律の話 : マンガでわかる! / 遠藤研一郎著
東京 : 大和書房 , 2021.9
防災BOOK : 地震・水害・コロナウイルス…に備える
<増補改訂>最新版. - 東京 : マガジンハウス , 2021.9. - (Magazine House mook)
図解でわかる14歳からのLGBTQ+ / 社会応援ネットワーク著
東京 : 太田出版 , 2021.9
舌はないけど 82 : 院内研修会 : 患者として二つの願い / 荒井里奈
愛知 : 中日新聞社 , 2021.08.24. - (中日新聞)
コロナ禍とジェンダー平等への課題 / 日本婦人団体連合会編
東京 : ほるぷ出版 , 2021.8. - (女性白書 / 日本婦人団体連合会編 ; 2021)
衛生行政報告例 / 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策担当)編
令和元年度. - 東京 : 厚生労働統計協会 , 2021.7
2021年版. - 東京 : 並木書房 , 2021.7
サリドマイド : 復活した「悪魔の薬」 / 栢森良二著
東京 : PHPエディターズ・グループ , 2021.6
北欧式パートナーシップのすすめ : 愛すること愛されること / ビョルク・マテアスダッテル著 ; 枇谷玲子訳
東京 : 原書房 , 2021.4
アジア・太平洋戦争と新潟の女性 : 戦争拡大と生活の窮乏 : 1941年~1945年 / 新潟女性史クラブ編著
[加茂] : 新潟女性史クラブ , 2021.4. - (光と陰 / 新潟女性史クラブ [編] ; 第12号)
復興検証の検証を望む声 : 東日本大震災復興シンポジウム / みやぎボイス連絡協議会編
仙台 : みやぎボイス連絡協議会 , 2021.3. - (みやぎボイス ; 2020)
レインボーリーフレット : 多様な性を知ろう / QWRC編集
西宮 : 西宮市市民局人権推進部男女共同参画推進課 , 2021.3
地方行政資料
「よりそいホットライン」報告書 / 社会的包摂サポートセンター編集・監修
2019年度. - [出版地不明] : 社会的包摂サポートセンター , 2021.3
避難所運営マニュアル作成手引きの開発 : 安全で高質な避難所運営の支援
神戸 : 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター , 2021.3. - (DRI調査研究レポート ; vol. 48 (2020-3))
飛驒の糸引き工女調査報告書 / 飛驒市歴史文化調査室編集
飛驒 : 飛驒市教育委員会 , 2021.3
「令和」新時代 : 「コロナショック」と少子化・高齢化ビジネスの展望 / 藤田英夫編著
大阪 : 日本ビジネス開発 , 2021.2. - (JBD企業・ビジネス白書シリーズ ; . 少子化・高齢化ビジネス白書 ; 2021年版)
2021. - 東京 : 総務省統計局 , 2021.2
乙女のサバイバル手帖 / 五月女ケイ子著
東京 : 平凡社 , 2021.2
10年後の福島からあなたへ / 武藤類子著
東京 : 大月書店 , 2021.2
子どもを守る仕事 佐藤優、遠藤久江、池上和子著(ちくまプリマー新書)
東京 : 毎日新聞社 , 2021.01.09. - (毎日新聞)
震災遺産を考える : 次の10年へつなぐために
会津若松 : 福島県立博物館 , 2021.1
65歳から心ゆたかに暮らすために大切なこと / ショコラ著
東京 : マガジンハウス , 2021.1
2021年版. - 東京 : 三冬社 , 2020.12
暮らしのなかのSDGs : 今と未来をつなげるものさし / アノニマ・スタジオ編
東京 : KTC中央出版 , 2020.12
読売新聞「シングルスタイル」編集長は、独身・ひとり暮らしのページをつくっています。 / 森川暁子編著
東京 : 中央公論新社 , 2020.12
スマホで見る阪神淡路大震災 : 災害映像がつむぐ未来への教訓 / 木戸崇之, 朝日放送テレビ株式会社著
吹田 : 西日本出版社 , 2020.12
背表紙の社会学 / 水無田気流著
東京 : 青土社 , 2020.11
女の子同士で付き合ってます。 / みしぇ著
東京 : ワニブックス , 2020.11
74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる / ミツコ著
東京 : すばる舎 , 2020.11
レスキューナースが教える新型コロナ×防災マニュアル : コロナ禍で災害が起きても生き抜く! / 辻直美著
東京 : 扶桑社 , 2020.11
子どもの権利と新型コロナ / 長瀬正子著 ; momoいらすとれーしょん
第2版. - [出版地不明] : ちいさなとびら , 2020.10
ムカついても、やっぱり夫婦で生きていく : 夫と機嫌よく暮らす知恵 / 一田憲子著
東京 : エムディエヌコーポレーション , 2020.10. - 東京 : インプレス(発売)
西日本編 / 平井美津子, 本庄豊編
東京 : 吉川弘文館 , 2020.9. - (戦争孤児たちの戦後史 / [浅井春夫ほか編] ; 2)
「高齢ニッポン」をどう捉えるか : 予防医療・介護・福祉・年金 / 浜田陽太郎著
東京 : 勁草書房 , 2020.9
2020/21年版(第31版). - 東京 : 矢野恒太記念会 , 2020.9
コロナ移住のすすめ : 2020年代の人生設計 / 藻谷ゆかり著
東京 : 毎日新聞出版 , 2020.9
人生のやめどき : しがらみを捨ててこれからを楽しむ / 樋口恵子, 上野千鶴子著
東京 : マガジンハウス , 2020.9
くらしナビ ライフスタイル : 見る探る : 本当のワーケーションとは 下 : 仕事と余暇をどう両立 / 今村茜
東京 : 毎日新聞社 , 2020.08.08. - (毎日新聞)
「大人の引きこもり」見えない息子と暮らした母親たち / 臼井美伸著
東京 : 育鵬社 : 扶桑社. - 東京 : 扶桑社 (発売) , 2020.8
わたしを語る : あのことこのこ(24) : 3年間走り続けた物語列車 / 今村葦子(児童文学作家)
熊本 : 熊本日日新聞社 , 2020.07.31. - (熊本日日新聞)
母子家庭のママと子どもたちの苦境 / 寺内順子, 芦田麗子
東京 : 日本婦人団体連合会 , 2020.07.00. - (婦人通信 ; 734)
2020年版. - 東京 : 並木書房 , 2020.7
座談会 : 生活保障のさらなる徹底を : 現場からの報告と提言 / 藤田孝典 [ほか]述
東京 : 岩波書店 , 2020.07.00. - (世界 ; 934)
自分でするDIY社会学 / 景山佳代子, 白石真生編
京都 : 法律文化社 , 2020.6
デンマークの女性が輝いているわけ : 幸福先進国の社会づくり / 澤渡夏代ブラント, 小島ブンゴード孝子著
東京 : 大月書店 , 2020.6
家族が変わるとき : 不登校・ニート・引きこもり / 森薫著
東京 : 学びリンク , 2020.4
性の多様性ってどういうこと? : 私たちの性は多様です / 河口和也, 眞野豊監修 ; 広島県男女共同参画財団制作
広島 : 広島県人権男女共同参画課 , 2020.3
アフリカ女性の国際移動 / 児玉由佳編
千葉 : アジア経済研究所 , 2020.3. - (研究双書 / アジア経済研究所 [編] ; no. 641)
ちょっと気になる社会保障 : V3 / 権丈善一著
第3版. - 東京 : 勁草書房 , 2020.2
図表でみる移民統合 : OECD/EUインディケータ / 経済協力開発機構(OECD), 欧州連合(EU)編著 ; 鄭康烈 [ほか] 訳
2018年版. - 東京 : 明石書店 , 2020.2
図説ヴィクトリア朝の暮らし : ビートン夫人に学ぶ英国流ライフスタイル / Cha Tea紅茶教室著
増補新装版. - 東京 : 河出書房新社 , 2020.2. - (ふくろうの本)
シニアシングル女性のためのサバイバル読本 : 日頃から備える防災・減災 / 川崎市男女共同参画センター編
川崎 : 川崎市男女共同参画センター , 2020.2
多様な性で彩る国へ~埼玉から伝えたいこと~ 下 : 差別の芽 理解し進む
東京 : 東京新聞社 , 2020.01.30. - (東京新聞)
オトナ女子の暮らしレシピ : 忙しくても毎日をご機嫌に / namytone著
東京 : インプレス , 2020.1
団地へのまなざし : ローカル・ネットワークの構築に向けて / 岡村圭子著
東京 : 新泉社 , 2020.1
新型コロナウィルス禍が女性に及ぼす影響について緊急アンケート結果報告
静岡 : 静岡市女性会館 , [2020]
NEWS+α : 取材考記 : 不正入国の両親 国内で生まれ育った子 : 在留資格は・・・姉弟の「明日を思う」 / 玉置太郎
東京 : 朝日新聞社 , 2019.12.13. - (朝日新聞)
昭和50年代の家計簿と京都の暮らし : お母さんがん闘病 / 宮本龍郎著
東京 : ミヤオビパブリッシング. - 京都 : 宮帯出版社 (発売) , 2019.11
中年女子、ひとりで移住してみました : 仕事・家・暮らし無理しすぎない田舎暮らしのコツ / 鈴木みき著
東京 : 平凡社 , 2019.11
水道のたんけん / 星の環会編
東京 : 星の環会 , 2019.11. - (土木の世界 : ドボジョママに聞く)
ベニシアと正、人生の秋に : 正ありがとう。すべて、ありがとう / 梶山正, ベニシア・スタンリー・スミス著
東京 : 風土社 , 2019.10
女性のための防災ハンドブック : 私を守る! / 豊川市企画部防災対策課 [編]
豊川 : 豊川市企画部防災対策課 , 2019.9
自由な彼女たちの必ずしも自由でない日常 / メイソン・カリー著 ; 金原瑞人, 石田文子訳
東京 : フィルムアート社 , 2019.9. - (天才たちの日課 ; 女性編)
ドイツの道徳教科書 : 5、6年実践哲学科の価値教育 / ローラント・ヴォルフガング・ヘンケ編集代表 ; 栗原麗羅, 小林亜未訳
東京 : 明石書店 , 2019.8. - (世界の教科書シリーズ ; 46)
ママのための防災レシピ = Disaster prevention handbook
[出版地不明] : 子どもの健康と環境を考える会 , 2019.7
「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました / 心屋仁之助著
東京 : WAVE出版 , 2019.6
学童保育ハンドブック : 適切な運営の判断基準 / 全国学童保育連絡協議会編集
全訂. - 東京 : ぎょうせい , 2019.5
子ども問題の本棚から : 子ども理解の名著25冊を読み解く / 深谷昌志著
名古屋 : 黎明書房 , 2019.5
人生100年時代 : 自分らしく豊かに生きるためのチェックリストQ30
東京 : 全国女性税理士連盟 , 2019.5
ダウン症の書家金澤翔子の一人暮らし / 金澤泰子著
鎌倉 : かまくら春秋社 , 2019.4
小学校教科書への検定意見と修正結果の例 : 検定意見2658件 : 女性の役割など誤解招く表現修正
東京 : 産経新聞社 , 2019.03.27. - (産経新聞)
超孤独死社会 : 特殊清掃の現場をたどる / 菅野久美子著
東京 : 毎日新聞出版 , 2019.3
外国人移住者と「地方的世界」 : 東アジアにみる国際結婚の構造と機能 / 藤井勝, 平井晶子編
京都 : 昭和堂 , 2019.3. - (地域研究ライブラリ ; 5)
ジェンダーで問い直す暮らしと文化 : 新しい生活文化学への挑戦 / 奈良女子大学生活文化学研究会編
東京 : 敬文舎 , 2019.3. - (奈良女子大学叢書 ; 4)
ゼロエミッション東京の実現に向けた自動車利用に関する世論調査 / 東京都生活文化局編
東京 : 東京都生活文化局広報広聴部都民の声課調査担当 , 2019.3
女性視点の防災ハンドブック / 奈良県[編]
奈良 : 奈良県総務部知事公室防災統括室 , 2019.3
フォスター : 里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育 / 白井千晶著 ; 江連麻紀写真
東京 : 生活書院 , 2019.2