該当件数:361件
お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード : ジェンダー・フェミニズム批評入門 / 北村紗衣著
東京 : 文藝春秋 , 2022.6
図書
ファンシー・ピクチャーのゆくえ : 英国における「かわいい」美術の誕生と展開 / 佐藤直樹著
東京 : 中央公論美術出版 , 2022.3
性愛と暴力の神話学 / 木村武史編著
東京 : 晶文社 , 2022.3. - (神話叢書)
ジェンダー平等社会へ2022 : 石川雅恵さん「UN Women」 日本事務所長 ハラスメントにノーを 話し合いから行動へ : ryuchellさんpecoさん夫妻 「男らしさ」「女らしさ」超えたこそだて : ジェンダーギャップ指数156カ国中120位 日本って遅れてるね / 塩田彩, 椋田佳代
東京 : 毎日新聞社 , 2022.01.01. - (毎日新聞)
新聞記事
「男らしさ」のイデオロギーへの挑戦 : ジェンダーの視点からメルヴィルを読む / 高橋愛著
京都 : 晃洋書房 , 2022.1
スペシャルインタビュー : 池田理代子氏にお話を伺いました / 池田理代子, 林伴子
東京 : 内閣府 , 2022.01.00. - (共同参画 ; 152)
和雑誌記事
自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと / 清田隆之著
東京 : 扶桑社 , 2021.12
論文 : 中国における男性向けオンライン小説に関するジェンダー分析 : 主人公の男性性について / 魏雯寧
永平寺町(福井県) : 日本ジェンダー学会 , 2021.12.00. - (日本ジェンダー研究 ; 24)
越境するファッション・スタディーズ : これからファッションを研究したい人のために / 高木陽子, 高馬京子編著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2021.12
新しい出会いなんて期待できないんだから、誰かの恋観てリハビリするしかない : 愛と教養のラブコメ映画講座 / ジェーン・スー著 ; 高橋芳朗著
東京 : ポプラ社 , 2021.12
はじめての西洋ジェンダー史 : 家族史からグローバル・ヒストリーまで / 弓削尚子著
東京 : 山川出版社 , 2021.11
炎上考 : (19)国分寺市長選の討論会ポスター : 無意識の欲望にじみ出る / 吉良智子(美術史・ジェンダー史研究者)
東京 : 東京新聞社 , 2021.10.20. - (東京新聞)
アクター・ジェンダー・イメージズ : 転覆の身振り / 北村匡平著
東京 : 青土社 , 2021.10
大正史講義 / 筒井清忠編
文化篇. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.8. - (ちくま新書 ; 1590)
ディアボーイ : おとこのこたちへ / パリス・ローゼンタール, ジェイソン・ローゼンタールぶん ; ホリー・ハタムえ ; 高橋久美子やく
東京 : 主婦の友社 , 2021.7
明治革命・性・文明 : 政治思想史の冒険 / 渡辺浩著
東京 : 東京大学出版会 , 2021.6
日本の包茎 : 男の体の200年史 / 澁谷知美著
東京 : 筑摩書房 , 2021.2. - (筑摩選書 ; 0205)
田中優子の江戸から見ると : 女だろ!
東京 : 毎日新聞社 , 2021.01.27. - (毎日新聞)
#ボクらは誰も傷つけたくない : 「男らしさ」の謎を探る冒険 / 京都市男女共同参画推進協会, ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン企画・編集
京都 : 京都市男女共同参画推進協会 , 2020.11. - (GENDER HANDBOOK = ジェンダーハンドブック / 京都市男女共同参画推進協会 [編] ; vol.2)
地方行政資料
モテないけど生きてます : 苦悩する男たちの当事者研究 / ぼくらの非モテ研究会編著
東京 : 青弓社 , 2020.9
炎上CMでよみとくジェンダー論 / 瀬地山角著
東京 : 光文社 , 2020.5. - (光文社新書 ; 1068)
男性性を可視化する : 「男らしさ」の表象分析 / 熊谷謙介編著 ; 神奈川大学人文学研究所編
東京 : 青弓社 , 2020.2. - (神奈川大学人文学研究叢書 ; 44)
私たちを締め出さない物語 / ヤマシタトモコ, 岩川ありさ聞き手
東京 : 青土社 , 2020.02.00. - (現代思想 ; 48-4)
「イノベーター」で読むアパレル全史 = Apparel Innovators / 中野香織著
東京 ; 大阪 : 日本実業出版社 , 2020.1
日本の男性アイドル : 総特集
東京 : 青土社 , 2019.10. - (ユリイカ ; 第51巻第18号(通巻749号)11月臨時増刊号)
逸脱の文化史 : 近代の「女らしさ」と「男らしさ」 / 小倉孝誠著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2019.4
父権制の崩壊あるいは指導者はもう来ない / 橋本治著
東京 : 朝日新聞出版 , 2019.4. - (朝日新書 ; 714)
みんなで戦争 : 銃後美談と動員のフォークロア / 重信幸彦著
東京 : 青弓社 , 2019.3
インタビュー : 「草食男子」から考える日本近現代史 / 深澤真紀述 ; 清田隆之聞き手
東京 : 青土社 , 2019.02.00. - (現代思想 ; 47-2)
炎上しない企業情報発信 : ジェンダーはビジネスの新教養である / 治部れんげ著
東京 : 日本経済新聞出版社 , 2018.10
人生は夕方から楽しくなる : 女優 大林素子さん : 理想は土方歳三 夢を追いとことん / 鈴木美穂
東京 : 毎日新聞社 , 2018.04.06. - (毎日新聞)
投稿論文 : 現代日本社会を生きる主夫たちの男性性 : 8人の主夫のライフストーリーを手がかりに
東京 : 日本家族社会学会 , 2018.04.00. - (家族社会学研究 ; 30-1)
グリム童話と表象文化 : モティーフ・ジェンダー・ステレオタイプ : 野口芳子退職記念論集 / 大野寿子編
東京 : 勉誠出版 , 2017.7
ジェンダーとわたし : 「違和感」から社会を読み解く / 笹川あゆみ編著
東京 : 北樹出版 , 2017.5
フォーラム : 生きやすい社会に : Dear Girls : やりたくないことやらない 東大東洋文化研究所教授 安冨歩さん / 杉山麻里子, 錦光山雅子, 市川美亜子, 山本奈朱香, 三島あずさ
東京 : 朝日新聞社 , 2017.03.13. - (朝日新聞)
映画の声 : 戦後日本映画と私たち / 御園生涼子 [著]
東京 : みすず書房 , 2016.10
広がるミサンドリー : ポピュラーカルチャー、メディアにおける男性差別 / ポール・ナサンソン, キャサリン・K.ヤング著 ; 久米泰介訳
東京 : 彩流社 , 2016.9
ルポ父親たちの葛藤 : 仕事と家庭の両立は夢なのか / おおたとしまさ著
東京 : PHP研究所 , 2016.7. - (PHPビジネス新書 ; 358)
ダイナミズムとしてのジェンダー : 歴史から現在を見るこころみ / 成蹊大学文学部学会編 ; 竹内敬子, 中江桂子責任編集
東京 : 風間書房 , 2016.3. - (成蹊大学人文叢書 ; 12)
キャラの思考法 : 現代文化論のアップグレード / さやわか著
東京 : 青土社 , 2015.12
広告は、社会を揺さぶった : ボーヴォワールの娘たち / 脇田直枝著
東京 : 宣伝会議 , 2015.12
都市と暴動の民衆史 : 東京・1905-1923年 / 藤野裕子著
東京 : 有志舎 , 2015.10
リフレインされる歌詞 : ジェンダーの視点から / 佐々木瑞枝
東京 : 日本語ジェンダー学会 , 2015.08.00. - (日本語とジェンダー ; 15)
「居場所」のない男、「時間」がない女 / 水無田気流著
東京 : 日本経済新聞出版社 , 2015.6
看護系大学生のジェンダーの因子構造と親のイメージとの関連 / 坂口由紀子 [ほか]
坂戸(埼玉) : 女子栄養大学栄養学部教育学研究室 , 2015.05.00. - (教育学研究室紀要 ; 12)
第62回ジェンダーセッション : 「日本の社会経済的変化と男性性の変容 : 『草食系男子』『オタク』『ネトウヨ』」 (お茶の水女子大学教授・熊谷圭知先生) 開催レポート / 豊田由貴夫
東京 : 立教大学ジェンダーフォーラム , 2015.03.00. - (立教大学ジェンダーフォーラム年報 ; 16)
昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか / 大塚ひかり著
東京 : 草思社 , 2015.3
「クッキングパパ」連載1300回達成 : 家事メン先駆け30年に : 自ら台所でレシピ考案 : 「クックパッド」と連携 / 大西元博
東京 : 朝日新聞社 , 2015.01.24. - (朝日新聞)
働く女性癒し求め : イケメン評論家 沖直実さん
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2015.01.01. - (埼玉新聞)
THE HUFFINGTON POSTから : 経済キャスター谷本有香さん : 女性支援、理想の夫像こそ描け / 中野渉
東京 : 朝日新聞社 , 2014.12.17. - (朝日新聞)
山陽レディース倶楽部「きらり」 : 漫画家 里中満智子さん 「万葉集にみる女性の生き方」 : 素直な恋歌がすてき もともと「女は強い」 / 千北由紀子, 柘植祐二
岡山 : 山陽新聞社 , 2014.09.24. - (山陽新聞)
100人男子会×女子会っちゃ! : 学生だけの本音ミーティングin北九州「報告」
東京 : 文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課 , 2014.3. - (学生のための男女共同参画ワールド・カフェ ; PART2)
研究レポート : 現代日本社会における「男性問題」 : 男性学の視点から考える / 田中俊之
東京 : 日本女性学習財団 , 2014.02.00. - (月刊 We learn ; 727)
時評から見る女性像 / 岩見照代監修
1,2,3. - 東京 : ゆまに書房 , 2013.11. - (時代が求めた「女性像」 ; 第15-17巻 . 「女性像」の変容と変遷)
Fashion Eye : 「共感」誘う色やモチーフ2014年春夏メンズコレクション : 「ファッションニュース」編集長・村上要さんリポート : 「蘊蓄」より「見た目」を重視
東京 : 毎日新聞社 , 2013.08.30. - (毎日新聞)
『もうひとつの国』における男性らしさの不自然な意識 / 菅原あさみ
東京 : 立教大学ジェンダーフォーラム , 2013.03.00. - (立教大学ジェンダーフォーラム年報 ; 14)
女と男のドラマ : 現代における愛の源泉 / 宮本久雄, 武田なほみ編著
東京 : 日本キリスト教団出版局 , 2013.3. - (上智大学神学部夏期神学講習会講演集 ; 2012年)
「股間若衆」が話題 : 男性裸体彫刻の「受難史」 / 黒沢綾子
東京 : 産経新聞社 , 2012.06.20. - (産経新聞)
いま子どもたちは 239 : データ編 (2) 友達 : 「仲間で固まる」男子が女子抜く / 原田朱美
東京 : 朝日新聞社 , 2012.03.01. - (朝日新聞)
バレエとダンスの歴史 : 欧米劇場舞踊史 / 鈴木晶編著 ; 市瀬陽子 [ほか著]
東京 : 平凡社 , 2012.3
学部学生対象実施分集計結果
橿原 : 奈良県立医科大学女性研究者支援センター「まほろば」 , 2012.3. - (「女性研究者育成・支援アンケート」報告書)
マスキュリニティの束縛からの解放 : ドゥルシラ・コーネルの議論を手がかりにして / 綾部六郎
東京 : 立教大学ジェンダーフォーラム , 2012.03.00. - (立教大学ジェンダーフォーラム年報 ; 13)
性が語る : 二〇世紀日本文学の性と身体 / 坪井秀人著
名古屋 : 名古屋大学出版会 , 2012.2
煩悶青年と女学生の文学誌 : 「西洋」を読み替えて / 平石典子著
東京 : 新曜社 , 2012.2
Gender and popular culture / Katie Milestone and Anneke Meyer
pb. - Cambridge : Polity Press , 2012
What if I had been the hero? : investigating women's cinema / Sue Thornham
: pbk. - Basingstoke : Palgrave Macmillan , 2012. - (BFI books)
Gender, culture, and consumer behavior / edited by Cele C. Otnes, Linda Tuncay Zayer
: hardback. - New York : Routledge , c2012
翁と媼の源氏物語 / 小林とし子著
東京 : 笠間書院 , 2011.12
なぜ宝塚歌劇の男役はカッコイイのか : 観客を魅了する「男役」はこうして創られる / 中本千晶著
東京 : 東京堂出版 , 2011.10
エコノ探偵団男性向け化粧品なぜまた人気? : 節電の夏汗の臭い防ぐ : 働く女性増え清潔さ意識 : 歴史上は意外と珍しくない / 畠山周平
東京 : 日本経済新聞社 , 2011.08.27. - (日本経済新聞)
マッチョになりたい!? : 世紀末ハリウッド映画の男性イメージ / 國友万裕著
東京 : 彩流社 , 2011.7
弥生時代 / 武末純一, 森岡秀人, 設楽博己著
東京 : 河出書房新社 , 2011.7. - (列島の考古学)
縄文時代 / 能登健著
東京 : 河出書房新社 , 2011.6. - (列島の考古学)
装う/奏でる/話す--ジェンダーを演じる
長久手町 (愛知県) : 愛知淑徳大学ジェンダー・女性学研究所 , 2011.1. - (連続講座 ; 第3期)
Masculinity & Japan's foreign relations / Yumiko Mikanagi
Boulder, CO : FirstForumPress , 2011
滅私のすえに : 『イスラエル・ポッター』における自己の有り様 / 髙橋愛
名古屋 : 東海ジェンダー研究所 , 2010.12.00. - (ジェンダー研究 ; 13)
草食系男子と肉食系女子 / 牛窪恵
東京 : ぎょうせい , 2010.12.00. - (現代のエスプリ ; 521)
同時代の男性学(26) : 幕末ヒーロー / 沼崎一郎
東京 : フェミックス , 2010.08.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 19-3)
ときめく女心東アジア共通 韓国版「花より男子」制作者 / 佐藤憲一
東京 : 読売新聞社 , 2010.04.07. - (読売新聞)
男性のライフスタイルに関する意識調査 : 調査結果報告書
[平成22年3月],[平成30年3月]. - 千葉 : 千葉市市民局生活文化部男女共同参画課 : 千葉市女性センター , 2010.3-
ジェンダーを装う
堺 : 大阪府立大学女性学研究センター , 2010.3. - (女性学連続講演会 : より深く掘り下げるために ; 第14期)
第47回ジェンダーセッション : 絵本にひそむセックス・ジェンダー・セクシュアリティ / 中川素子
東京 : 立教大学ジェンダーフォーラム , 2010.03.00. - (立教大学ジェンダーフォーラム年報 ; 11)
友だちづくり・仲間づくりへの支援 / 土作彰
東京 : 金子書房 , 2010.02.00. - (児童心理 ; 64-2)
最近話題の「草食系男子」とは? / 牛窪恵
「嫁」という単語の背後に潜む闇 : 精神科入院臨床の現場で見た家族像 / 上村順子
東京 : ヘルスワーク協会 , 2010.02.00. - (アディクションと家族 ; 26-3)
Salaryman masculinity : the continuity of and change in the hegemonic masculinity in Japan / by Tomoko Hidaka
: pbk. - Leiden : Brill , 2010. - (Social sciences in Asia ; v. 29)
萬葉にみる女・男 / 青木生子著
東京 : おうふう , 2009.11. - (青木生子著作集 / 青木生子著 ; 補巻1)
草食男子世代 : 平成男子図鑑 / 深澤真紀著
東京 : 光文社 , 2009.7. - (知恵の森文庫)
「進歩的主婦」を生きる : 戦後『婦人公論』のエスノグラフィー / 中尾香著
東京 : 作品社 , 2009.3
第45回ジェンダーセッション : 武術映画における男性性の逸脱 : 性とエスニシティのきたす混乱 / 新田啓子
東京 : 立教大学ジェンダーフォーラム , 2009.03.00. - (立教大学ジェンダーフォーラム年報 ; 10)
ドイツ市民悲劇とジェンダー : 啓蒙時代の「自己形成」 / 菅利恵著
東京 : 彩流社 , 2009.2
「性」の分割線 : 近・現代日本のジェンダーと身体 / 荻野美穂編著
東京 : 青弓社 , 2009.1. - (日本学叢書 ; 2)
男役の行方 : 正塚晴彦の全作品 / 天野道映著
東京 : 青弓社 , 2009.1
源氏物語、「あこがれ」の輝き / ノーマ・フィールド [著] ; 斎藤和明, 井上英明, 和田聖美共訳
東京 : みすず書房 , 2009.1
Representations of women in Japanese television news : advancement and resistance in the late 20th century / Tomoko Shimoda
Saarbrücken : VDM Verlag Dr. Müller , 2009
シェイクスピア劇とジェンダー・アイデンティティ / 伊藤洋子著
東京 : 近代文芸社 , 2008.12
Talk Battleトークバトル : 「男は見た目?それとも・・・」投稿特集 : 「きれいな男」自然な流れ : 中身が肝心、外見は二の次
静岡 : 静岡新聞社 , 2008.10.05. - (静岡新聞)
アジア系アメリカ演劇 : マスキュリニティの演劇表象 = Asian American drama : the dramatic representations of masculinity / 山本秀行著
京都 : 世界思想社 , 2008.10
女の前で号泣する男たち : 事例調査・現代日本ジェンダー考 / 富澤豊著
東京 : バジリコ , 2008.10
男読み源氏物語 / 高木和子著
東京 : 朝日新聞出版 , 2008.7. - (朝日新書 ; 123)