E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #異文化体験)

該当件数:306件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    崖っぷち母子、仕事と子育てに詰んで中国へ飛ぶ / 浦上早苗著

    東京 : 大和書房 , 2024.10

     図書



  • 2.

    ぐるっと東日本・母校をたずねる 東京都立小山台高/6 コンサルタント会社代表 御堂裕実子さん=1997年度卒 先生の言葉 台湾への原点に 力を入れる異文化交流 / 小林遥

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.18. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 3.

    EduA 夏休みに挑戦「親子留学」 付き添い リモートで仕事 異文化体験 未就学児でも 円安… ならば国内で「留学」 / 川口敦子

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.29. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 4.

    朝鮮女性、初の世界一周記 / 羅蕙錫著 ; 山田裕子訳

    東京 : 展望社 , 2024.5

     図書



  • 5.

    育む 子の預け合い、条件設定入念に 無理なときは正直に断る 恵泉女学園大学学長 大日向雅美さん

    東京 : 日本経済新聞社 , 2024.01.30. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 6.

    あすへの考 全寮制国際高10年目 ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン代表理事 小林りん氏 48 教育の多様性 変革の源 生徒はアフガンやウクライナからも。教室は世界の縮図 / 古沢由紀子

    東京 : 読売新聞社 , 2023.09.24. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 7.

    家族のこと話そう : 俳優 安藤玉恵さん : 応援の父 とんかつ屋台 / 五十住和樹

    東京 : 東京新聞社 , 2022.03.27. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 8.

    異文化コミュニケーション学 / 鳥飼玖美子著

    東京 : 岩波書店 , 2021.7. - (岩波新書 ; 新赤版 1887)

     図書



  • 9.

    異文化コミュニケーションの基礎知識 : 「私」を探す、世界と「関わる」 / 伊藤明美著

    岡山 : 大学教育出版 , 2020.8

     図書



  • 10.

    留学お母さんと一緒 : 低年齢化進む 英語教科化で高まる熱 : 国内ネット学習盛況 未就学児ら : 「まずは母国語」指摘も

    東京 : 読売新聞社 , 2019.08.10. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 11.

    馮丹さん青森奮闘記 (1) : だしの違い 新しい発見にわくわく

    青森 : 東奥日報社 , 2019.05.17. - (東奥日報)

     新聞記事



  • 12.

    こころの玉手箱 : 作家 荻野アンナ (5) : 坂口安吾の「日本文化私観」 : 伝統への無知 己に問う「実質」

    東京 : 日本経済新聞社 , 2019.04.19. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 13.

    この人 : 大学生の「NY一人旅支援プログラム」派遣生 榊原未奈子さん(静岡市清水区) / 山本雅子

    静岡 : 静岡新聞社 , 2019.03.14. - (静岡新聞)

     新聞記事



  • 14.

    技術者倫理 : グローバル社会で活躍するための異文化理解 / 藤本義彦, 木原滋哉, 天内和人編集

    東京 : 実教出版 , 2018.11

     図書



  • 15.

    いま子どもたちは 1477 : 夏留学インパクト! (1) : 世界の刺激人生変わった : 広がる短期留学低年齢化も / 宮坂麻子

    東京 : 朝日新聞社 , 2018.09.23. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 16.

    Women&Work : 「おもてなし」起業心つなぐ 「せっかく来日したなら...」知恵絞る女性たち : 文化体験・歴史両方どうぞ : 取材を終えて生活目線コト消費を刺激 / 菊地悠祐

    東京 : 日本経済新聞社 , 2018.06.25. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 17.

    在外邦人の家族規範 : 海外生活はジェンダー秩序にいかなる影響を与えたか / 早川美也子

    東京 : 日仏女性資料センター , 2018.06.00. - (女性空間 ; 35)

     和雑誌記事



  • 18.

    この人 : イスタンブールに移住した漫画家 市川ラクさん(32) / 吉田昌樹

    東京 : 東京新聞社 , 2018.03.22. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 19.

    時の人 : トルコでの生活を描くコミックスを刊行した三島市出身の漫画家 市川ラクさん

    静岡 : 静岡新聞社 , 2018.03.20. - (静岡新聞)

     新聞記事



  • 20.

    活動情報 : 認定NPO法人みらいの森 / 岡こずえ

    東京 : 日本女性学習財団 , 2017.05.00. - (月刊We learn)

     和雑誌記事



  • 21.

    外国出身子育て女性 料理教室で文化交流 / 山田とも子

    東京 : 読売新聞社 , 2017.02.26. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 22.

    はぐくむ こども食堂・学習支援 : 貧困対策へ国の姿勢弱く / さいたまユースサポートネット代表青砥恭

    東京 : 朝日新聞社 , 2017.02.02. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 23.

    ジャパン・マレーシア交流プロジェクト2016 : Change the World in our EXCHANGE : 事業報告書

    [曽爾村(奈良県)] : 国立曽爾青少年自然の家 , [2017.2]

     図書



  • 24.

    人・模・様 : スウェーデン人が見た日本 / 明珍美紀

    東京 : 毎日新聞社 , 2016.11.19. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 25.

    米国人博士、大阪で主婦になる。 / トレイシー・スレイター著 ; 高月園子訳

    東京 : 亜紀書房 , 2016.10. - (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ ; 2-11)

     図書



  • 26.

    アジアひと未来 女性が拓く 4 : 祖国再出発しなやかに : 秘境の湖畔伝統文化でおもてなし インレー・プリンセス・リゾート創業者イン・ミョー・スー

    東京 : 日本経済新聞社 , 2016.09.19. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 27.

    異文化間教育のとらえ直し / 山本雅代, 馬渕仁, 塘利枝子編

    東京 : 明石書店 , 2016.6. - (異文化間教育学大系 ; 3)

     図書



  • 28.

    少女たちの明治維新 : ふたつの文化を生きた30年 / ジャニス・P・ニムラ著 ; 志村昌子, 藪本多恵子訳

    東京 : 原書房 , 2016.4

     図書



  • 29.

    共生学が創る世界 / 河森正人, 栗本英世, 志水宏吉編集

    吹田 : 大阪大学出版会 , 2016.3. - (大阪大学新世紀レクチャー)

     図書



  • 30.

    飛躍 (3) 2016いわて経済 : 熊ケ井旅館(盛岡)熊谷晴子女将 : 自然体でおもてなし

    岩手 : 岩手日報社 , 2016.01.15. - (岩手日報)

     新聞記事



  • 31.

    城壁内からみるイタリア : ジェンダーを問い直す / 宇田川妙子著

    京都 : 臨川書店 , 2015.8. - (フィールドワーク選書 / 印東道子, 白川千尋, 関雄二編 ; 16)

     図書



  • 32.

    JICAボランティア国際協力通信(14) : 人生を変えた2年間 : JICAボランティアビフォー/アフター : 青年海外協力隊OG鳥居香那さん

    東京 : 日本青年館 , 2015.06.00. - (社会教育 ; 828)

     和雑誌記事



  • 33.

    女たちの満洲 : 多民族空間を生きて / 生田美智子編

    吹田 : 大阪大学出版会 , 2015.4. - (阪大リーブル ; 050)

     図書



  • 34.

    グローバリゼーションと子どもの社会化 : 帰国子女・ダブルスの国際移動と多文化共生 / 竹田美知著

    改訂版. - 東京 : 学文社 , 2015.1

     図書



  • 35.

    青い空は青いままで子どもらに伝えたい(12) : 激動の東欧から「空までアメリカ」の祖国へ / 小森香子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2015.01.00. - (婦人通信 ; 674)

     和雑誌記事



  • 36.

    海外駐在員家族の家庭生活再構築プロセス : 帯同配偶者に注目して / 高丸理香

    横浜 : 小平記念日立教育振興財団日立家庭教育研究所 , 2015.01.00. - (家庭教育研究所紀要 ; 36)

     和雑誌記事



  • 37.

    女ひとり、イスラム旅 / 常見藤代著

    東京 : 朝日新聞出版 , 2015.1. - (朝日文庫 ; [つ18-1])

     図書



  • 38.

    子連れバックパッカー世界をいく / 島田奈緒子著

    宇都宮 : 随想舎 , 2014.12

     図書



  • 39.

    世界一周女子旅book / 世界一周NAVI編集部編

    東京 : イカロス出版 , 2014.12. - (世界一周traveler's voice : 旅人の声から生まれた世界一周&航空券ガイド / 世界一周NAVI編集部編)

     図書



  • 40.

    活動情報2 : 多文化子育ての会Coconico ここにこ(埼玉県さいたま市) : お互いの母語を大切にしながら、外国出身者の居場所作り、仲間作り、活躍の場作りをしています / 芳賀洋子

    東京 : 日本女性学習財団 , 2014.08.00. - (月刊 We learn ; 733)

     和雑誌記事



  • 41.

    国際交流・国内研修 IN つくば報告書 / 悠光堂編集・制作

    平成25年度. - 東京 : 日本PTA全国協議会 , 2014.6

     図書



  • 42.

    女子大学生がみた日・中・韓のすがお / 李泳采, 恵泉女学園大学東アジアFSグループ編著

    [東京] : 梨の木舎 , 2014.5. - (東アジアのフィールドを歩く)

     図書



  • 43.

    私の夫はマサイ戦士 / 永松真紀著

    東京 : 新潮社 , 2014.5. - (新潮文庫 ; 9962, な-85-1)

     図書



  • 44.

    ジャパン・マレーシア交流プロジェクト2013 : 見つける・ひろがる・世界と未来 : 事業報告書

    [曽爾村(奈良県)] : 国立曽爾青少年自然の家 , [2014.2]

     図書



  • 45.

    多文化共生保育に出合って / 宮田ますみ

    東京 : 国土社 , 2014.01.00. - (月刊社会教育 ; 58-1)

     和雑誌記事



  • 46.

    話の肖像画 : 歌手 五輪真弓(62)(3) : パリが光を与えてくれた / 櫛田寿宏

    東京 : 産経新聞社 , 2013.09.04. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 47.

    他郷雑感(9) : 仁川に住む / 戸田郁子

    東京 : インパクト出版会 , 2013.08.00. - (インパクション ; 191)

     和雑誌記事



  • 48.

    国際結婚バンザイ! : ありがとうアベデーン / アブドルカーダーエイコ著

    改訂版. - 仙台 : 創栄出版. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2013.5

     図書



  • 49.

    ニイハオ川口の中国人(7) : 客家の血を引く彭瑞蓮さん : 滞日40年・・・心は台湾 / 鴇沢哲雄

    東京 : 毎日新聞社 , 2013.04.23. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 50.

    サウジアラビアでマッシャアラー! : 嫁いでみたアラブの国の不思議体験 / ファーティマ松本著

    東京 : ころから , 2013.4

     図書



  • 51.

    越境する日本人家族と教育 : 「グローバル型能力」育成の葛藤 / 額賀美紗子著

    東京 : 勁草書房 , 2013.1

     図書



  • 52.

    「往還する人々」の教育戦略 : グローバル社会を生きる家族と公教育の課題 / 志水宏吉 [ほか] 編著

    東京 : 明石書店 , 2013.1

     図書



  • 53.

    Language learning, gender and desire : Japanese women on the move / Kimie Takahashi

    : hbk,: pbk. - Bristol : Multilingual Matters , c2013. - (Critical language and literacy studies)

     図書



  • 54.

    スウェーデンのニッポン人 : 人がその地に求めたもの / ノルディック出版編集室編

    Täby : ノルディック出版. - 東京 : 海象社 (発売) , 2012.12

     図書



  • 55.

    グローバル時代にペルー人であることをめぐって : トランスナショナルな空間で生きること / 山脇千賀子

    東京 : 家庭事件研究会 , 2012.11.00. - (ケース研究 ; 313)

     和雑誌記事



  • 56.

    魂の脱植民地化とは何か / 深尾葉子著

    東京 : 青灯社 , 2012.9. - (叢書魂の脱植民地化 ; 1)

     図書



  • 57.

    旅を生きる人びと : バックパッカーの人類学 / 大野哲也著

    京都 : 世界思想社 , 2012.7

     図書



  • 58.

    黒人コミュニティ、「被差別と憎悪と依存」の現在 : シカゴの黒人ファミリーと生きて / 高山マミ著

    東京 : 亜紀書房 , 2012.5

     図書



  • 59.

    トルコに嫁ぐこと / 安尾亜紀

    東京 : ヘルスワーク協会 , 2012.05.00. - (アディクションと家族 ; 28-3)

     和雑誌記事



  • 60.

    多文化社会の偏見・差別 : 形成のメカニズムと低減のための教育 / 加賀美常美代 [ほか] 編著

    東京 : 明石書店 , 2012.4

     図書



  • 61.

    『或る女』とアメリカ体験 : 有島武郎の理想と叛逆 / 尾西康充著

    東京 : 岩波書店 , 2012.2

     図書



  • 62.

    成人期の文化間移動と文化的アイデンティティ : 異文化間結婚の場合 / 鈴木一代著

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2012.2. - (埼玉学園大学研究叢書 ; 第5巻)

     図書



  • 63.

    The Sketch of Vancouver (2) / 足達瑠美子

    熊本 : 熊本女性学研究会 , 2011.12.00. - (新女性史研究 ; 8)

     和雑誌記事



  • 64.

    続・ブラジルの女性は、いま / 藤井里子

    東京 : BOC出版部 , 2011.11.00. - (あごら ; 331)

     和雑誌記事



  • 65.

    おばさんベトナム留学記 / 中嶋弘子著

    横浜 : 春風社 , 2011.11

     図書



  • 66.

    日韓傷ついた関係の修復 / 伊藤哲司, 山本登志哉編著

    京都 : 北大路書房 , 2011.11. - (円卓シネマが紡ぎだす新しい対話の世界 ; 2)

     図書



  • 67.

    ブラック・カルチャー観察日記 : 黒人と家族になってわかったこと / 高山マミ著

    [東京] : Pヴァイン・ブックス. - 東京 : スペースシャワーネットワーク (発売) , 2011.11

     図書



  • 68.

    いわて多文化共生ハンドブック : 岩手の多文化共生社会実現のためにあなたができること / 石橋敬太郎 [ほか] 共著

    盛岡 : 杜陵高速印刷出版部 , 2011.11

     図書



  • 69.

    キャンパスからのつぶやき(7) : 怒っている人がいたっていい / 是恒香琳

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2011.10.00. - (女性情報 ; 307)

     和雑誌記事



  • 70.

    東洋の枯淡学んだ仏女性 : 静かなる旅人 ファビエンヌ・ヴォルティエ著 野口園子訳 / ルポライター 鎌田慧

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2011.02.06. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 71.

    ヘアカラー、ピアスにみる身体装飾意識の構造 : 帰国生徒校と一般校の比較から / 松岡依里子

    東京 : 日本家政学会 , 2011.02.00. - (日本家政学会誌 ; 62-2)

     和雑誌記事



  • 72.

    Transnational migration, media and identity of Asian women : diasporic daughters / Youna Kim

    hbk. - New York : Routledge , 2011. - (Routledge research in gender and society ; 30)

     図書



  • 73.

    うたた寝 : アマゾンで見つけた日本 / 藤巻秀樹

    東京 : 日本経済新聞社 , 2010.10.09. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 74.

    異文化結婚を生きる : 日本とインドネシア/文化の接触・変容・再創造 / 吉田正紀著

    東京 : 新泉社 , 2010.9

     図書



  • 75.

    アメリカに移住した日本人女性の文化変容の語り / 出口真紀子

    西宮(兵庫県) : 神戸女学院大学女性学インスティチュート , 2010.03.00. - (女性学評論 ; 24)

     和雑誌記事



  • 76.

    ドイツ女性の現状と日本の印象 / マリー-ルイーゼ・シュミット ; 掛川典子訳

    東京 : 昭和女子大学女性文化研究所 , 2010.03.00. - (昭和女子大学女性文化研究所紀要 ; 37)

     和雑誌記事



  • 77.

    わたしが「第3波」である理由 / あかたにまりえ

    東京 : インパクト出版会 , 2009.10.00. - (インパクション ; 171)

     和雑誌記事



  • 78.

    第二の祖国・日本と祖国・中国への想い / 焦宗艶

    東京 : 政策を提言する女性の会 , 2009.09.00. - (ファムポリティク = Femme politique ; 65)

     和雑誌記事



  • 79.

    私は歩き続ける / 山口絵理子著

    東京 : 講談社 , 2009.9. - (講談社BIZ ; . 裸でも生きる / 山口絵理子著 ; 2)

     図書



  • 80.

    神社参拝女性増加 : 「日常からの脱却」求め静かなブーム / 寺田理恵

    東京 : 産経新聞社 , 2009.08.06. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 81.

    リュックをしょったナース : アジアでボランティア! / 當山紀子著

    東京 : 総合医学社 , 2009.8

     図書



  • 82.

    ミリタリー・ワイフの生活 / ジョンソン桜井もよ著

    東京 : 中央公論新社 , 2009.2. - (中公新書ラクレ ; 308)

     図書



  • 83.

    日本女性はどこにいるのか : イメージとアイデンティティの政治 / 北村文著

    東京 : 勁草書房 , 2009.2

     図書



  • 84.

    100年 : ブラジルへ渡った100人の女性の物語 / サンパウロ新聞社編

    東京 : フォイル , 2009.2

     図書



  • 85.

    明治の女子留学生 : 最初に海を渡った五人の少女 / 寺沢龍著

    東京 : 平凡社 , 2009.1. - (平凡社新書 ; 449)

     図書



  • 86.

    国際結婚 : 多言語化する家族とアイデンティティ / 河原俊昭, 岡戸浩子編著

    東京 : 明石書店 , 2009.1

     図書



  • 87.

    海外子育てレポート : フランス編(2) : フランス事情 : 自由と連帯 / 岡本利久

    東京 : こども未来財団 , 2008.12.00. - (こども未来 ; 447)

     和雑誌記事



  • 88.

    The Sketch of Vancouver (1) / 足達瑠美子

    熊本 : 熊本女性学研究会 , 2008.12.00. - (新女性史研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 89.

    韓国と熊本の教職員組合の交流 / 小林富代子

    熊本 : 熊本女性学研究会 , 2008.12.00. - (新女性史研究 ; 7)

     和雑誌記事



  • 90.

    寛容の国インド : ナマスカールバーラット / 宮地敏子著

    東京 : 文芸社 , 2008.12

     図書



  • 91.

    ドイツ文化を担った女性たち : その活躍の軌跡 / ゲルマニスティネンの会編

    諏訪 : 鳥影社・ロゴス企画 , 2008.10

     図書



  • 92.

    シーボルトが結ぶきずな : 独協会から名誉会長の称号 長崎の金子千津子さん : 図譜を刺しゅうで再現 展覧会通じ友好広げる / 山下昭子

    長崎 : 長崎新聞社 , 2008.06.29. - (長崎新聞)

     新聞記事



  • 93.

    韓流の社会学 : ファンダム、家族、異文化交流 / イ・ヒャンジン著 ; 清水由希子訳

    東京 : 岩波書店 , 2008.3

     図書



  • 94.

    25歳女性起業家の号泣戦記 / 山口絵理子著

    東京 : 講談社 , 2007.9. - (講談社BIZ ; . 裸でも生きる)

     図書



  • 95.

    発達心理学 : 子どもの発達と子育て支援 / 青木紀久代編 ; 大國ゆきの [ほか執筆]

    岐阜 : みらい , 2007.5. - (新時代の保育双書)

     図書



  • 96.

    セッション3「女性の移動・旅行 : Trans-Local, Trans National」 / 倉田容子 [ほか]

    東京 : お茶の水女子大学21世紀COEプログラムジェンダー研究のフロンティア(F-GENS) , 2007.03.00. - (F-GENS ジャーナル ; 7)

     和雑誌記事



  • 97.

    在外日本人のナショナル・アイデンティティ : 国際化社会における「個」とは何か / 岩崎久美子編著 ; エツコ・オバタ・ライマン, 相良憲昭 [著]

    東京 : 明石書店 , 2007.1

     図書



  • 98.

    あんしん社会保障 : 第6部セカンドライフ・学び編 あこがれの海外留学 : 朗年最前線 : 観光にはない達成感 / 林真奈美

    東京 : 読売新聞社 , 2006.09.06. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 99.

    地域住民との再会がもたらした元韓国人留学生のジェンダー理解 : 痴呆の進んだ老婦人との交流を語るナラティブから / 鈴木伸子

    東京 : お茶の水女子大学21世紀COEプログラムジェンダー研究のフロンティア(F-GENS) , 2006.09.00. - (F-GENS ジャーナル ; 6)

     和雑誌記事



  • 100.

    海外で育つ子どもの心理と教育 : 異文化適応と発達の支援 / 栗原祐司, 森真佐子著

    東京 : 金子書房 , 2006.9

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス