E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #社会問題)

該当件数:19,553件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    「映画館のファン」生んだ岩波ホール 54年の歴史に幕 池澤夏樹さん「大きな遺産残した」 作品発掘 ミニシアターブームけん引 / 小林祥晃, 勝田友巳

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.08.08. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 2.

    政治と旧統一教会、検証を 塚田・上越教育大大学院准教授に聞く 関わりの可能性 可視化必要 団体本部 捜査及ばず / 芝村侑美

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.08.05. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 3.

    #ニュース4U 理不尽なルール、慣らされた 学校で職場で、本当に「しょうがない」? 「変えられた」で政治に関心 / 加藤あず佐

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.07.07. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 4.

    異色作家・新川帆立さん 新作のテーマは「公取委」 現代の病根、厳しすぎる競争に / 柿崎誠

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.05.11. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 5.

    アジア動向年報 / アジア経済研究所編

    2022. - 千葉 : アジア経済研究所 , 2022.5

     図書



  • 6.

    「アートの民主化」目指す挑戦、10年目 京都国際写真祭 / 西田理人

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.04.26. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 7.

    メディア空間考 苦しむ人が生む言葉 早く見つけ出して、世に問う / 伊木緑

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.04.23. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 8.

    be report 「韓流」、パワーの源 民主化求めた作り手の良心 支援はするが、干渉はしない 映画からドラマ、コロナ禍で変化 / 林るみ

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.04.16. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 9.

    オトメゴコロスタディーズ : フィクションから学ぶ現代女子事情 / 稲田豊史著

    東京 : サイゾー , 2022.4

     図書



  • 10.

    まずは子どもの声をきくこと : 「コロナ×こどもアンケート」から / 半谷まゆみ

    東京 : 岩波書店 , 2022.04.00. - (世界 ; 955)

     和雑誌記事



  • 11.

    施設で育つ子どもたちへの支援 : 高橋亜美、早川悟司、大森信也著『施設で育った子どもの自立支援 : 子どもの未来をあきらめない』 / 高橋亜美

    東京 : 岩波書店 , 2022.04.00. - (世界 ; 955)

     和雑誌記事



  • 12.

    転校先で感謝 私も教師に : 福島・ふたば未来学園高 荒川礼奈さん

    東京 : 読売新聞社 , 2022.03.12. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 13.

    生活不安の実態と社会保障 : 新しいセーフティーネットの構築に向けて / 国立社会保障・人口問題研究所編

    東京 : 東京大学出版会 , 2022.3

     図書



  • 14.

    ひとりでがんばらない! : 子どもと考える福祉のはなし / 藤田孝典著 ; 北村人絵

    東京 : クレヨンハウス , 2022.3. - (大人は知らない・子どもは知りたい!)

     図書



  • 15.

    アメリカの声をひろう : 言葉で闘う語り手たち = Finding American voices : writers who fight with their words / 日本英語表現学会関西文学研究部会訳

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2022.3

     図書



  • 16.

    親ガチャという病 / 池田清彦 [ほか] 著

    東京 : 宝島社 , 2022.3. - (宝島社新書 ; 636)

     図書



  • 17.

    虐待予防は母子保健から : 指導ではなく支援 / 鷲山拓男著

    東京 : 東京法規出版 , 2022.2. - (地域保健ブックレット)

     図書



  • 18.

    若者は世界を変えることができるか (2)日本の現状は : 新春対談 川口加奈 斎藤幸平

    東京 : 東京新聞社 , 2022.01.05. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 19.

    保育問題を無視してきた政治家たち : パンデミック襲来で何かが変わる / エミリー・ぺック ; 加藤しをり訳

    東京 : 岩波書店 , 2022.01.00. - (世界 ; 952)

     和雑誌記事



  • 20.

    わたしを語る : つながってサステナブルなまちへ(41) : 好奇心も運も持久力も / 原 育美(くまもと未来ネット代表)

    熊本 : 熊本日日新聞社 , 2021.12.17. - (熊本日日新聞)

     新聞記事



  • 21.

    情報生産者になってみた : 上野千鶴子に極意を学ぶ / 上野ゼミ卒業生チーム著

    東京 : 筑摩書房 , 2021.12. - (ちくま新書 ; 1617)

     図書



  • 22.

    ニャンパワーで世界を変える ネコリパブリックの挑戦 4 : 猫が保護される事情 : 人間の問題浮かび上がる / 河瀬麻花(ネコリパブリック代表)

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2021.11.23. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 23.

    話題の本 『ケアマネジャーはらはら日記』(岸山真理子著・三五館シンシャ) / 評・手塚マキ(歌舞伎町商店街振興組合常任理事)

    東京 : 毎日新聞社 , 2021.11.20. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 24.

    瀬戸内寂聴さん死去 作家・僧侶、99歳 文化勲章を受章 春秋 女性の生き方、等身大で 書くことひたすら70年 燦然と輝くスターだった 林真理子さん、思い出語る/ 堤篤史

    東京 : 日本経済新聞社 , 2021.11.12. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 25.

    #生理の貧困 : #PeriodPoverty / #みんなの生理(福井みのり) [ほか] 執筆

    東京 : 日本看護協会出版会 , 2021.11. - (Nursing Todayブックレット ; 14)

     図書



  • 26.

    平等ってなんだろう? : あなたと考えたい身近な社会の不平等 / 齋藤純一著

    東京 : 平凡社 , 2021.11. - (中学生の質問箱)

     図書



  • 27.

    ヤングケアラー : 介護する子どもたち / 毎日新聞取材班著

    東京 : 毎日新聞出版 , 2021.11

     図書



  • 28.

    インターセクショナリティ / パトリシア・ヒル・コリンズ, スルマ・ビルゲ著 ; 小原理乃訳

    京都 : 人文書院 , 2021.11

     図書



  • 29.

    小町拝見 : 家族の絆 理想だけど… / 香山リカ(精神科医、立教大学教授)

    東京 : 読売新聞社 , 2021.10.27. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 30.

    民なくして 10・31衆院選 : 生理の貧困 女性の問題で終わらせないで : 政治の変化に手応えアリ だけど… : 「生理の貧困」与野党が対策 / 柚木まり

    東京 : 東京新聞社 , 2021.10.25. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 31.

    声をあげて、世界を変えよう! : よりよい未来のためのU (アンダー) 30の言葉 / アドーラ・スヴィタク著 ; カミラ・ピンヘイロイラスト ; 長尾莉紗訳

    [東京] : DU BOOKS. - 東京 : ディスクユニオン (発売) , 2021.10

     図書



  • 32.

    着物の私を気遣い タクシー拾おうと タクシー死傷 運転手も死亡 / 大山稜, 土舘聡一

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.09.14. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 33.

    資料で綴る岩手戦後女性運動の源流 : 1945 / 長谷川美智子 [著]

    盛岡 : 長谷川美智子 , 2021.9

     図書



  • 34.

    子ども介護者 : ヤングケアラーの現実と社会の壁 / 濱島淑惠 [著]

    東京 : KADOKAWA , 2021.9. - (角川新書 ; [K-368])

     図書



  • 35.

    ヤングケアラーを支える : young carers / Nursing today ブックレット編集部編集

    東京 : 日本看護協会出版会 , 2021.9. - (Nursing Todayブックレット ; 11)

     図書



  • 36.

    格差と分断の社会地図 : 16歳からの「日本のリアル」 / 石井光太著

    東京 : 日本実業出版社 , 2021.9

     図書



  • 37.

    個人的なことは社会的なこと / 貴戸理恵著

    東京 : 青土社 , 2021.9

     図書



  • 38.

    ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー : the real British secondary school days / ブレイディみかこ著

    2. - 東京 : 新潮社 , 2021.9

     図書



  • 39.

    盗撮をやめられない男たち / 斉藤章佳著

    東京 : 扶桑社 , 2021.9

     図書



  • 40.

    わが家の相続会議(6)相続登記の義務化とは? 「所有者不明」が背景、まず確認を

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.08.21. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 41.

    日常から人生詠んだ300首 : 所沢で俵万智展 11月7日まで : 歌業35年 厳選し紹介 / 小出菜津子

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2021.08.07. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 42.

    産經書房 : 万事快調<オール・グリーンズ>波木銅著(文芸春秋) : 笑いのセンス、文体に力 / 石井千湖(書評家)

    東京 : 産経新聞社 , 2021.08.01. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 43.

    限界風俗嬢 / 小野一光著

    東京 : 集英社 , 2021.8

     図書



  • 44.

    ごみ収集とまちづくり : 清掃の現場から考える地方自治 / 藤井誠一郎著

    東京 : 朝日新聞出版 , 2021.8. - (朝日選書 ; 1023)

     図書



  • 45.

    コロナ貧困 : 絶望的格差社会の襲来 / 藤田孝典著

    東京 : 毎日新聞出版 , 2021.8

     図書



  • 46.

    俵万智さんの厳選300首 埼玉・所沢で個展 / 田中洋之

    東京 : 毎日新聞社 , 2021.07.26. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 47.

    にじいろの議 「宗教2世」問題 信者だけの話ではない / 塚田穂高 上越教育大学大学院准教授(宗教社会学)

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.07.14. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 48.

    プロジェクト・ファザーフッド : アメリカで最も凶悪な街で「父」になること / ジョルジャ・リープ著 ; 宮﨑真紀訳

    東京 : 晶文社 , 2021.7

     図書



  • 49.

    The lonely century : なぜ私たちは「孤独」なのか / ノリーナ・ハーツ著 ; 藤原朝子訳

    東京 : ダイヤモンド社 , 2021.7

     図書



  • 50.

    貧困パンデミック : 寝ている『公助』を叩き起こす / 稲葉剛著

    東京 : 明石書店 , 2021.7

     図書



  • 51.

    モードの新星 CFCL 高橋悠介 ニットに編み込む、いまと未来 再生素材と機能 美しく両立 創造性の高さも魅力 ロンハーマン ディレクター・根岸由香里さん / 高橋牧子

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.06.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 52.

    ひと 坂口くり果さん(15) 「子どもの権利条約を母子手帳に載せて」と訴える中学生 / 大久保真紀

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.06.07. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 53.

    高校生の社会参加に関する意識調査報告書 : 日本・米国・中国・韓国の比較 / 胡霞, 両角達平執筆 ; 国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター編

    東京 : 国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター , 2021.6

     図書



  • 54.

    セルフ・ネグレクトのアセスメントとケア : ツールを活用したゴミ屋敷・支援拒否・8050問題への対応 / 岸恵美子編著

    東京 : 中央法規出版 , 2021.6

     図書



  • 55.

    新型コロナ災害緊急アクション活動日誌 : 2020.4-2021.3 / 瀬戸大作原作 ; 平山昇, 土田修企画・編集

    東京 : 社会評論社 , 2021.6

     図書



  • 56.

    林真理子の新作テーマは「引きこもり」 高齢化の実態に向き合う やるせない気持ち 希望ある物語に / 中野稔

    東京 : 日本経済新聞社 , 2021.05.24. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 57.

    アジア動向年報 / アジア経済研究所編

    2021. - 千葉 : アジア経済研究所 , 2021.5

     図書



  • 58.

    著者に会いたい 『代理母、はじめました』 変わらぬ男社会への怒り 小説家・垣谷美雨さん(61) / 久田貴志子

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.04.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 59.

    プロムナード : 今日も誰かが生理中 / 古谷田奈月

    東京 : 日本経済新聞社 , 2021.04.01. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 60.

    多様な社会はなぜ難しいか : 日本の「ダイバーシティ進化論」 / 水無田気流著

    東京 : 日経BP日本経済新聞出版本部 , 2021.4. - 東京 : 日経BPマーケティング(発売)

     図書



  • 61.

    社会問題に挑んだ人々 / 川名英之著

    [東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2021.4

     図書



  • 62.

    職場のホ・ン・ネ : 子と向き合う時間を (東海地方、40代男性)

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.03.29. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 63.

    試写室 星とレモンの部屋 NHK 夜10・0 : ひきこもりの子と親の死 / 宮田裕介

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.03.19. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 64.

    Before/Withコロナに生きる社会をみつめる / 山口幹幸, 高見沢実編著 ; 磯友輝子 [ほか] 著

    東京 : ロギカ書房 , 2021.3

     図書



  • 65.

    アンダークラス化する若者たち : 生活保障をどう立て直すか / 宮本みち子, 佐藤洋作, 宮本太郎編著

    東京 : 明石書店 , 2021.3

     図書



  • 66.

    学校教育におけるSDGs・ESDの理論と実践 / 奈良教育大学ESD書籍編集委員会編著

    東京 : 協同出版 , 2021.3

     図書



  • 67.

    24のワークシートで示す生活からはじめる教育 : コロナ禍が教えてくれたこと / 生活の学びの研究会著

    東京 : 開隆堂出版. - 東京 : 開隆館出版販売 (発売) , 2021.2

     図書



  • 68.

    令和GALSの社会学 / あっこゴリラ, 長井優希乃, 三原勇希著

    東京 : 主婦の友社 , 2021.2

     図書



  • 69.

    妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。 / ズュータン著

    東京 : ポプラ社 , 2021.1

     図書



  • 70.

    多様性CEO頼みに限界 : 取締役起用へ法整備を / ブルック・マスターズ

    東京 : 日本経済新聞社 , 2020.12.23. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 71.

    日本が壊れる前に : 「貧困」の現場から見えるネオリベの構造 / 中村淳彦, 藤井達夫著

    東京 : 亜紀書房 , 2020.12

     図書



  • 72.

    社会・からだ・私についてフェミニズムと考える本 / 井上彼方編 ; 要友紀子 [ほか著]

    東京 : 社会評論社 , 2020.12. - (月歩双書 / 大阪労働学校アソシェ「月歩」プロジェクト企画・編集 ; 02)

     図書



  • 73.

    試写室 : こもりびと NHK 夜9.00 : 「ひきこもり」の居場所は? / 宮田裕介

    東京 : 朝日新聞社 , 2020.11.22. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 74.

    医療の外れで : 看護師のわたしが考えたマイノリティと差別のこと / 木村映里著

    東京 : 晶文社 , 2020.11

     図書



  • 75.

    社会問題とは何か : なぜ、どのように生じ、なくなるのか? / ジョエル・ベスト著

    東京 : 筑摩書房 , 2020.11. - (筑摩選書 ; 0199)

     図書



  • 76.

    SDGs未来へ約束 action : 漂着プラごみ再生へ波 : 福井の女性グループ 若狭湾の美化活動 / 橋本直人

    大阪 : 読売新聞社 , 2020.10.13. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 77.

    地元を生きる : 沖縄的共同性の社会学 / 岸政彦 [ほか] 著

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2020.10

     図書



  • 78.

    ジレンマの社会学 / 三隅一人, 高野和良編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2020.10

     図書



  • 79.

    ベラルーシ抗議デモ : 強権大統領 女性たちが「ノー」 : ノーベル賞作家は「対話」呼びかけ / 沼野恭子

    東京 : 読売新聞社 , 2020.09.22. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 80.

    「高齢ニッポン」をどう捉えるか : 予防医療・介護・福祉・年金 / 浜田陽太郎著

    東京 : 勁草書房 , 2020.9

     図書



  • 81.

    ルポ車上生活 : 駐車場の片隅で / NHKスペシャル取材班著

    東京 : 宝島社 , 2020.9. - (NHKスペシャル)

     図書



  • 82.

    14歳で“おっちゃん"と出会ってから、15年考えつづけてやっと見つけた「働く意味」 / 川口加奈著

    東京 : ダイヤモンド社 , 2020.9

     図書



  • 83.

    文化の扉 : 与謝野晶子 時代先取り : 国の感染症対策を批判 WLB・子どもへの目線 / 佐々波幸子

    東京 : 朝日新聞社 , 2020.08.31. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 84.

    韓国社会の現在 : 超少子化、貧困・孤立化、デジタル化 / 春木育美著

    東京 : 中央公論新社 , 2020.8. - (中公新書 ; 2602)

     図書



  • 85.

    高学歴エリート女はダメですか / 山口真由著

    東京 : 幻冬舎 , 2020.8

     図書



  • 86.

    「大人の引きこもり」見えない息子と暮らした母親たち / 臼井美伸著

    東京 : 育鵬社 : 扶桑社. - 東京 : 扶桑社 (発売) , 2020.8

     図書



  • 87.

    アート・ライフ・社会学 : エンパワーするアートベース・リサーチ / 岡原正幸編著

    京都 : 晃洋書房 , 2020.7

     図書



  • 88.

    ジェンダー投資概況調査 : 東アジア・東南アジア / スーザン・ビーゲル [ほか著]

    東京 : 笹川平和財団 : Catalyst at large : Sagana , 2020.7

     図書



  • 89.

    科学技術が広げる未来社会の可能性と選択肢 / 文部科学省編集

    東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2020.6. - (科学技術白書 / 科学技術庁編 ; 令和2年版)

     図書



  • 90.

    不安の時代の抵抗論 : 災厄後の社会を生きる想像力 / 田村あずみ著

    [東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2020.6

     図書



  • 91.

    もったいない語辞典 : 男は度胸、女は愛敬 : 性さ表現の変化 / 森健

    東京 : 読売新聞社 , 2020.05.22. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 92.

    女子学生はどう闘ってきたのか / 小林哲夫著

    [東京] : サイゾー , 2020.5

     図書



  • 93.

    「NNNドキュメント」50周年 : 密着取材果敢に人間探究 : 日テレ系各局競い合い成長 : 「放送界の宝」次世代の学びに 丹羽・東大准教授がデータベース化 / 武田裕芸

    東京 : 読売新聞社 , 2020.04.13. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 94.

    私のものがたり : デザイナー・幾田桃子の服づくり(18) : 性教育本、アートを力に / 長谷川陽子

    東京 : 朝日新聞社 , 2020.04.07. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 95.

    ニュースなこの日 : 4月7日 : 改正児童虐待防止法が成立 児相への通告義務拡大

    東京 : 日本経済新聞社 , 2020.04.06. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 96.

    変動する社会と生活 / 宮本和彦編著 ; 柳澤孝主 [ほか執筆]

    東京 : 八千代出版 , 2020.4

     図書



  • 97.

    「問題経験」としてのセクシュアル・ハラスメントの語りにおける〈抵抗〉の可能性 : 女子大学生がアルバイト先で体験するジェンダー差別 / 湯川やよい

    東京 : 岩波書店 , 2020.04.00. - (思想 ; 1152)

     和雑誌記事



  • 98.

    第78回ジェンダーセッション : 女性像からみる原爆映画 : スター、ヒロインと被爆者像の交錯 / 片岡佑介

    東京 : 立教大学ジェンダーフォーラム , 2020.03.00. - (立教大学ジェンダーフォーラム年報 ; 21)

     和雑誌記事



  • 99.

    はじめての社会保障 : 福祉を学ぶ人へ / 椋野美智子, 田中耕太郎著

    第17版. - 東京 : 有斐閣 , 2020.3. - (有斐閣アルマ ; Basic)

     図書



  • 100.

    社会のしんがり / 駒村康平編著

    東京 : 新泉社 , 2020.3

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス