該当件数:601件
オピニオン&フォーラム(耕論) いつもと違う景色 一票の力、諦めていた自分 近藤銀河さん(アーティスト・美術史家)、「本土の沖縄化」進む現実 野添文彬さん(国際政治学者)、スラム訪れ、知った豊かさ 工藤律子さん(ジャーナリスト) / 田中聡子、塩倉裕、
東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.05. - (朝日新聞)
新聞記事
弾劾可決の日を歩く : 私たちはいつもここにいた / 岡本有佳編著
[東京] : gasi editorial. - 東京 : タバブックス(発売) , 2025.2
図書
多様性の看板下ろす米企業 理解・検証不足、保守派の不買運動も 「帰属」でつながり強化 / 中藤玲
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.01.20. - (日本経済新聞)
活字の海で 社会の変え方を考える 10代の活動や対話を本に / 三原黎香
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.01.18. - (日本経済新聞)
マイノリティの「つながらない権利」 : ひとりでも生存できる社会のために / 雁屋優 [著]
東京 : 明石書店 , 2025.1
歴史をひらいた女たち / 江刺昭子著
東京 : インパクト出版会 , 2025.1. - (人物で読むジェンダー史)
日芸生、「声あげる」映画祭 目をそらしていた現実に向き合う15本 / 比嘉展玖
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.06. - (朝日新聞)
編むことは力 : ひび割れた世界のなかで、私たちの生をつなぎあわせる / ロレッタ・ナポリオーニ [著] ; 佐久間裕美子訳
東京 : 岩波書店 , 2024.12
資料報告 「Colloquium on Ethical Digital Archiving of LGBTQ+ Narratives (LGBTQ+の語りのデジタルアーカイブ化と倫理勉強会)」開催報告 / 武内今日子
東京 : 国際ジェンダー学会 , 2024.12.00. - (国際ジェンダー学会誌 ; 22)
和雑誌記事
特集戦争をやめる / エトセトラブックス編
東京 : エトセトラブックス , 2024.11. - (エトセトラ ; VOL.12(2024FALL/WINTER))
わたしたちの世界を変える方法 : アクティビズム入門 / 中村眞大編著 ; あーにゃ [ほか] 著
東京 : 河出書房新社 , 2024.11. - (14歳の世渡り術)
地域からの婦選運動をたずねて 100年前の婦選獲得同盟支部をふりかえる / 井上直子
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2024.11.00. - (女性展望 ; 731)
「弱さ」から読み解く韓国現代文学 / 小山内園子著
東京 : NHK出版 , 2024.11
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を奪うとき : 声なき声に耳を傾ける30の物語 / チェ・ウンスク著 ; 金みんじょん訳
東京 : 平凡社 , 2024.11
著作の復刊相次ぐ森崎和江 女性らの水平な運動模索 筑豊時代巡り単著・大畑凜さん、階級や民族超えた連帯示唆 / 清水有香
東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.14. - (毎日新聞)
連合赤軍遺族への手紙 / 遠山幸子編 ; 江刺昭子編
東京 : インパクト出版会 , 2024.9
築地小劇場100年 あの時これから 3 新劇精神 若手ら継承 那須凛 青年座「家族のよう」 平体まひろ 文学座「各自に哲学」 / 武田美沙子
東京 : 読売新聞社 , 2024.08.27. - (読売新聞)
ハイジの生みの親ヨハンナ・シュピーリ / 川島隆著
東京 : 青弓社 , 2024.8
ハーレムの熱い日々 / 吉田ルイ子著
東京 : 筑摩書房 , 2024.8. - (ちくま文庫 ; [よ35-1])
日本の保育士配置基準を世界水準に : 一周回って新しいワクワクが連鎖していくムーブメントのつくり方 / 子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会編著
東京 : ひとなる書房 , 2024.8. - (保育を見つめ語らい変える ; No.3)
「ビックリハウス」と政治関心の戦後史 : サブカルチャー雑誌がつくった若者共同体 / 富永京子著
東京 : 晶文社 , 2024.7
インターセクショナリティ : 現代世界を織りなす力学 / 土屋和代, 井坂理穂編
東京 : 東京大学出版会 , 2024.6. - (U.P.plus)
青空がほしい再訪 : 高度成長期戸畑の婦人会による反公害運動の道のり / 小堀聡著
京都 : 京都大学人文科学研究所 , 2024.6. - (人文學報 ; 122号抜刷)
フェミニスト、ゲームやってる / 近藤銀河著
東京 : 晶文社 , 2024.5
韓国社会運動のダイナミズム : 参加と連帯がつくる変革 / 三浦まり, 金美珍編
東京 : 大月書店 , 2024.4
井戸の果てからこんにちは(121) 走りながら考える / 是恒香琳
東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2024.04.00. - (女性情報 ; 457)
Pride 30th : 日本のプライドパレード30年
東京 : 東京レインボープライド , 2024.4
(富永京子のモジモジ系時評)変わる日本社会、あふれる私たちの成果
東京 : 朝日新聞社 , 2024.03.02. - (朝日新聞)
銀座ハイカラ女性史 : 明治・大正・昭和 : 新聞記者、美容家、マネキンガール、カフェー女給まで / 野口孝一著
東京 : 平凡社 , 2024.3
沖縄と「本土」のポジショナリティ 差別に反対するある女性活動家の生活史から / 里村和歌子
広島 : 日本解放社会学会 , 2024.03.00. - (解放社会学研究 ; 37)
鶴見和子と水俣 : 共生 (ともいき) の思想としての内発的発展論 / 杉本星子, 西川祐子編 ; 加藤千香子 [ほか執筆]
東京 : 藤原書店 , 2024.2
インタビュー 世代を超えた対話 ともに創る性教育 / 髙橋諒, 宮坂舞花, 星野恵聞き手
東京 : エイデル研究所 , 2024.01.15. - (季刊セクシュアリティ ; 114)
高度経済成長と社会教育 / 辻浩編
東京 : 大空社出版 , 2024.1
30周年記念誌 : 女たちの出会い / ちば女性会議編
[千葉] : ちば女性会議 , 2024
社会問題のつくり方 : 困った世界を直すには? / 荻上チキ著 ; KOPAKUイラスト
[東京] : 翔泳社 , 2023.12
女たちのベラルーシ : 革命、勇気、自由の希求 / アリス・ボータ著 ; 岩井智子, 岩井方男訳
東京 : 春秋社 , 2023.12
新自由主義とエコロジーへのフェミニズムとその周辺の対応について 公私の両領域の高い段階での再統一という観点からの検討 / 遠山日出也
京都 : 日本女性学研究会 , 2023.12.00. - (女性学年報 ; 44)
台湾ホモナショナリズム : 「誇らしい」同性婚と「よいクィア」をめぐる22人の語り = Taiwan homonationalism / 松田英亮著
[東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2023.12
焼き芋とドーナツ 湯澤規子著 おやつが結ぶ日米の女性史 / 評・与那原恵(ノンフィクション作家)
東京 : 日本経済新聞社 , 2023.11.25. - (日本経済新聞)
鳥よ翼をかして日本人妻を返して! : 北朝鮮から届いた手紙 / 池田文子編著
東京 : 高木書房 , 2023.11
「戸籍」 : 人権の視点から考える / 反差別国際運動編集
東京 : 反差別国際運動. - 大阪 : 解放出版社 (発売) , 2023.11. - (現代世界と人権 ; 27)
直接行動の想像力 / 大野光明, 小杉亮子, 松井隆志編 ; 阿部小涼 [ほか執筆]
東京 : 新曜社 , 2023.10. - (社会運動史研究 ; 5)
特集ワイド 英国在住のブレイディみかこさんが語る「変化なきニッポン」 政治も社会も「波風」立てよう / 福田智沙
東京 : 毎日新聞社 , 2023.09.21. - (毎日新聞)
クィアなアメリカ史 / マイケル・ブロンスキー著 ; 兼子歩 [ほか] 訳
東京 : 勁草書房 , 2023.8. - (再解釈のアメリカ史 ; 2)
最低保障年金制度実現への提言(第3次提言の概要) / 全日本年金者組合
東京 : 旬報社 , 2023.06.25. - (賃金と社会保障 ; 1828)
60年安保闘争から63年 反戦へ「気持ち」一つだった デモに参加三木の赤松さん 中ロ動向を憂慮「声上げる問題、見抜いて」 非暴力の運動、連帯の重要性示す 上智大・猿谷准教授に意義聞く / 森本尚樹
兵庫 : 神戸新聞社 , 2023.06.13. - (神戸新聞)
水脈のありか 2 ボーダー意識を揺さぶる ダムタイプ「S/N」 先駆け 違和感 普遍性
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2023.06.04. - (埼玉新聞)
(富永京子のモジモジ系時評)「役に立つ」とはどのようなことなのか
東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.03. - (朝日新聞)
史上最悪の介護保険改定?! / 上野千鶴子, 樋口恵子編
東京 : 岩波書店 , 2023.6. - (岩波ブックレット ; No. 1079)
(共生のSDGs コロナの先の2030) スポーツとSDGsをめぐる取り組みと課題 スポーツ界、残る不平等や環境破壊 SNS駆使し、意見表明も / 遠田寛生 [ほか]
東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.28. - (朝日新聞)
ジェンダー×小説ガイドブック : 日本近現代文学の読み方 / 飯田祐子, 小平麻衣子編
東京 : ひつじ書房 , 2023.5
躍動するゲイ・ムーブメント : 歴史を語るトリックスターたち / 石田仁編著 ; 斉藤巧弥, 鹿野由行, 三橋順子著
東京 : 明石書店 , 2023.4
井戸の果てからこんにちは(108) 新しい人を始めるために / 是恒香琳
東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2023.03.00. - (女性情報 ; 444)
討議 「回路」としての雑誌運動 : 見つける,繋ぐ,変える / 佐久間寛, 中村隆之, 水溜真由美
東京 : 岩波書店 , 2023.03.00. - (思想 ; 1187)
水牛,小さなメディアの冒険者たち : 1970年代から80年代の日本における超域的雑誌運動の軌跡 / 福島亮
保育が社会を変えられるか? / 平松知子
東京 : 岩波書店 , 2023.03.00. - (世界 ; 967)
熱血!与良政談 党議拘束を外せばいい / 与良正男
東京 : 毎日新聞社 , 2023.02.15. - (毎日新聞)
'23春闘 賃上げ、奮起する非正規 Xマスのスト契機、4労組共闘へ オンライン署名も 背中を押された / 東海林智
東京 : 毎日新聞社 , 2023.02.14. - (毎日新聞)
グレタ・トゥーンベリ : みんなで止めよう!気候危機 / トレイシー・ターナー著 ; トム・ナイト絵 ; 飯野眞由美訳
東京 : 文溪堂 , 2023.2
あいまい化する「当事者」たち : 韓国セクシュアル・マイノリティ運動から考えるコミュニティの未来 / 柳姃希著
横浜 : 春風社 , 2023.2
「マイノリティ」の政策実現戦略 : SNSと「同性パートナーシップ制度」 / 横尾俊成著
東京 : 新曜社 , 2023.1
名画や美術館、標的になる背景は 環境活動家らによる襲撃、各地で 既存の見方問い直す場へ変貌、抗議活動の舞台にも / 西田理人、田島知樹
東京 : 朝日新聞社 , 2022.12.11. - (朝日新聞)
この荒野のような世界で / 雨宮処凛, 生田武志, 杉田俊介
東京 : 青土社 , 2022.12.00. - (現代思想 ; 50-16)
ゼロ年代 未完のプロジェクト / 藤田直哉
婚姻平等を達成した台湾の経験が示唆すること / 鈴木賢
東京 : 信山社 , 2022.12.00. - (ジェンダー法研究 ; 9)
現代日本の規律化と社会運動 : ジェンダーと産報・生協・水俣 / 及川英二郎著
東京 : 日本経済評論社 , 2022.12
回復 修復に向かう表現 非人間的な制度を解体する 上 抑圧の廃止 大きなうねり / 坂上香
東京 : 毎日新聞社 , 2022.11.08. - (毎日新聞)
戦後民主主義という経験 : その批判的継承のために / 山本昭宏
東京 : 岩波書店 , 2022.11.00. - (世界 ; 963)
炭鉱労働運動と幻灯 : 闘争から犠牲へ / 鷲谷花
東京 : 青土社 , 2022.10.31. - (現代思想 ; 50-13)
アイルランド所々7色旗 他者受け入れる力羨望 寄稿 LGBTQ+に友好的な街 / 宮本裕人(ライター)
沖縄 : 沖縄タイムス社 , 2022.10.10. - (沖縄タイムス)
活動情報 : (一社)ふぇみ・ゼミ&カフェ / 飯田光穂
東京 : 日本女性学習財団 , 2022.10.00. - (月刊We learn ; 823)
取材考記 利益も協同も 生協と会社、近づく運営論理 / 栗林史子
東京 : 朝日新聞社 , 2022.09.08. - (朝日新聞)
ハイヒールを履かない女たち : 北欧・ジェンダー平等社会のつくり方 / あぶみあさき著
京都 : かもがわ出版 , 2022.9
HAVE PRIDE : 生きる!愛する! : LGBTQ+の2300年の歴史 / ステラ・A.コールドウェル著, スー・サンダースアドバイザー, 櫛田理絵訳
小金井 : 合同出版 , 2022.9
しかし語らねばならない : 女・底辺・社会運動 / 郡山吉江著
東久留米 : 共和国 , 2022.9
トランスジェンダー問題 : 議論は正義のために / ショーン・フェイ著 ; 高井ゆと里訳
東京 : 明石書店 , 2022.9
フェミニスト・シティ / レスリー・カーン著 ; 東辻賢治郎訳
東京 : 晶文社 , 2022.9
1970年代文化論 / 日高勝之編著
東京 : 青弓社 , 2022.8. - (青弓社ライブラリー ; 106)
わたしとあなた : 小さな光のための対話集 / me and you (野村由芽, 竹中万季) 編
東京 : me and you , 2022.8
多様性の歴史を学ぼう / 電通ダイバーシティ・ラボ企画
東京 : 文研出版 , 2022.8. - (みんなで知りたいLGBTQ+ ; 4)
迫る ジェネレーション・レフト(その1) 動かなければ変わらない 時には「対立」辞さず 世界でつながる若者 / 東海林智
東京 : 毎日新聞社 , 2022.07.03. - (毎日新聞)
グレタの真実 : グレタ・トゥーンベリ : 3週間で世界を変えた少女の素顔 / アンダシュ・ヘルベリ作 ; 西田佳子訳
東京 : 潮出版社 , 2022.7
韓国文学の中心にあるもの / 斎藤真理子著
東京 : イースト・プレス , 2022.7
危機の時代の歌ごころ / 今野寿美著 ; 日本放送協会, NHK出版編
東京 : NHK出版 , 2022.7. - (NHKシリーズ ; . こころをよむ)
私の沖縄問題 / 部落解放・人権研究所編
[大阪] : 部落解放・人権研究所. - 大阪 : 解放出版社 (発売) , 2022.7
私がつかんだコモンと民主主義 : 日本人女性移民、ヨーロッパのNGOで働く / 岸本聡子著
東京 : 晶文社 , 2022.7
『コミュニティ・オーガナイジング ほしい未来をみんなで創る5つのステップ』 : 第19回「ぶっく・とーく」より / 鎌田華乃子, 服部篤子
東京 : 日本女性学習財団 , 2022.07.00. - (月刊We learn ; 820)
このひと : 井土亜梨沙さん(Stanford Social Innovation Review Japan コミュニティプロデューサー) / 井土亜梨沙
越境と連帯 / 大野光明, 小杉亮子, 松井隆志編 ; 牧野久美子 [ほか執筆]
東京 : 新曜社 , 2022.7. - (社会運動史研究 ; 4)
富永京子のモジモジ系時評 印象決めつける、アンフェアな視線
東京 : 朝日新聞社 , 2022.06.04. - (朝日新聞)
インターネットとフェミニズム : 私たちの空間を守る : 特集 / シモーヌ編集部編
東京 : 現代書館 , 2022.6. - (シモーヌ : 雑誌感覚で読めるフェミニズム入門ブック / シモーヌ編集部編 ; VOL.6)
井戸の果てからこんにちは(99) : 「言論の自由」の土台 / 是恒香琳
東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2022.06.00. - (女性情報 ; 435)
私だったかもしれない : ある赤軍派女性兵士の25年 / 江刺昭子著
東京 : インパクト出版会 , 2022.6
重信房子氏出所 メディアの奇妙な高揚 「魔女」の実像 下 : 日本赤軍重信元最高幹部が出所 「被害与え、おわび」 / イスラム思想研究者 飯田陽
東京 : 産経新聞社 , 2022.05.29. - (産経新聞)
生きづらさ、ひとりで頑張らない 社会福祉士・藤田孝典さん、子ども向けの本 貧困やひきこもり「自己責任じゃない。助け合って」 / 畑山敦子
東京 : 朝日新聞社 , 2022.05.14. - (朝日新聞)
重信房子がいた時代 / 由井りょう子著
増補版. - [東京] : 世界書院 , 2022.5
スクリーンに息づく愛しき人びと : 社会のみかたを映画に教えられて / 熊沢誠著
大阪 : 耕文社 , 2022.4
一首のものがたり : あたりまえのことを言いたい / 加古陽治
東京 : 東京新聞社 , 2022.03.28. - (東京新聞)
アスリートたちが変えるスポーツと身体の未来 : セクシュアリティ・技術・社会 / 山本敦久編
東京 : 岩波書店 , 2022.3
台湾同性婚法の誕生 : アジアLGBTQ+燈台への歴程 (みち) / 鈴木賢著
東京 : 日本評論社 , 2022.3