E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #組織)

該当件数:744件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    社会学 / 天田城介, 山根純佳著 ; 数土直紀, 山田真茂留編

    東京 : 勁草書房 , 2025.4. - (アカデミックナビ)

     図書



  • 2.

    なぜ日本のメディアはジャニーズ問題を報じられなかったのか : 記者クラブという病理 / 柴山哲也著

    東京 : 平凡社 , 2025.4. - (平凡社新書 ; 1080)

     図書



  • 3.

    あらがうドラマ : 「わたし」とつながる物語 = Dramas of Resistance / 西森路代著

    千葉 : 303 BOOKS , 2025.3

     図書



  • 4.

    『苦情はいつも聴かれない』 サラ・アーメッド〈著〉竹内要江、飯田麻結訳 筑摩書房 申し立て封じる制度という権力 / 評・藤田結子(東京大学准教授・社会学)

    東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.15. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 5.

    女性教員・女性校長が語るジェンダー平等 : <教育改革>の中の困難と連帯 / 佐藤智美著

    京都 : 晃洋書房 , 2025.2

     図書



  • 6.

    サステナブル経営 : 原理・潮流・実践 / 西尾チヅル, 上林憲雄編著

    東京 : 同文舘出版 , 2025.1

     図書



  • 7.

    「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」地域シンポジウム 高知県開催 / 内閣府男女共同参画局総務課

    東京 : 内閣府 , 2025.01.00. - (共同参画 ; 185)

     和雑誌記事



  • 8.

    女性が主体となる協同組合の実践 韓国「幸福中心生活協同組合」の事例を中心に / 金美珍

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2025.01.00. - (社会運動 ; 457)

     和雑誌記事



  • 9.

    図表でみる教育 : OECDインディケータ / 経済協力開発機構編著 ; 大久保彩 [ほか] 訳

    2024年版. - 東京 : 明石書店 , 2024.12

     図書



  • 10.

    資料報告 女性による社会運動としての「日本母親大会」 当該組織発行資料にもとづく概括的把握の試み / 池松玲子

    東京 : 国際ジェンダー学会 , 2024.12.00. - (国際ジェンダー学会誌 ; 22)

     和雑誌記事



  • 11.

    ISOガイドラインの策定、発行について / 内閣府男女共同参画局総務課

    東京 : 内閣府 , 2024.12.00. - (共同参画 ; 184)

     和雑誌記事



  • 12.

    苦情はいつも聴かれない / サラ・アーメッド著 ; 竹内要江, 飯田麻結訳

    東京 : 筑摩書房 , 2024.11

     図書



  • 13.

    児童福祉分野における死亡事例等の重大事案防止に関する文献研究 : 防止のために必要な学際的知見と理論 / 子どもの虹情報研修センター編

    横浜 : 横浜博萌会子どもの虹情報研修センター (虐待・思春期問題情報研修センター) , 2024.11. - (研究報告書 / 子どもの虹情報研修センター[編] ; 2023年(令和5年)度)

     図書



  • 14.

    リーダーシップはみんなのもの : フェミニズムから考える女性とリーダーシップ / ジュリー・E.オーウェン著 ; 和栗百恵, 泉谷道子, 河井亨訳

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2024.10

     図書



  • 15.

    子どもへの無関心の政治とこども家庭庁 / 浅井春夫著

    東京 : 自治体研究社 , 2024.8

     図書



  • 16.

    女性リーダーはなぜ少ないのか? : リーダーシップとジェンダー / 坂田桐子著

    東京 : ちとせプレス , 2024.8

     図書



  • 17.

    <文化の森 Bunka no mori> 古い体質や閉鎖性、刷新を 平田オリザさんに聞く宝塚歌劇団と演劇界 脱「昭和の根性論」 / 松室花実

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.05.19. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 18.

    タイプライターの歴史とタイピスト(5) タイプライターの普及の社会経済的状況と女性の職業的解放 / 三宅章介

    東京 : 大原記念労働科学研究所 , 2024.05.00. - (労働の科学 ; 79-5)

     和雑誌記事



  • 19.

    企業経営におけるEquityの意味とはなにか / 柳淳也

    東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2024.04.00. - (日本労働研究雑誌 ; 766)

     和雑誌記事



  • 20.

    「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」地域シンポジウム・滋賀県開催 / 内閣府男女共同参画局総務課

    東京 : 内閣府 , 2024.03.00. - (共同参画 ; 176)

     和雑誌記事



  • 21.

    保育所等における子ども家庭支援の展開 : 生活困難を支える園実践の質的分析 / 中谷奈津子編著 ; 鶴宏史 [ほか] 著

    京都 : 晃洋書房 , 2024.3

     図書



  • 22.

    すべての指に技法を持つ : 手仕事が織りなす現代アルジェリア女性の生活誌 / 山本沙希著

    横浜 : 春風社 , 2024.2

     図書



  • 23.

    Routledge handbook on men, masculinities and organizations : theories, practices and futures of organizing / edited by Jeff Hearn, Kadri Aavik, David L. Collinson, Anika Thym

    Abingdon, Oxon ; New York, NY : Routledge , 2024. - (Routledge international handbooks)

     図書



  • 24.

    〈多様性 私の視点〉セクハラで企業が抱えるコスト / 山口慎太郎(東京大学教授)

    東京 : 日本経済新聞社 , 2023.12.04. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 25.

    社会問題のつくり方 : 困った世界を直すには? / 荻上チキ著 ; KOPAKUイラスト

    [東京] : 翔泳社 , 2023.12

     図書



  • 26.

    図表でみる教育 : OECDインディケータ / 経済協力開発機構編著 ; 大久保彩 [ほか] 訳

    2023年版. - 東京 : 明石書店 , 2023.12

     図書



  • 27.

    植民地朝鮮の愛国婦人会 : 在朝日本人女性と植民地支配 / 広瀬玲子著

    東京 : 有志舎 , 2023.12

     図書



  • 28.

    切れ目のない産後ケアを! : なぜ、産前産後ケアが求められるのか? / 日本子育て包括支援推進機構監修 = SEAMLESS POSTPARTUM CARE

    東京 : 財界研究所 , 2023.12

     図書



  • 29.

    The論点 PTAいる?いらない? A 論 強制的に役職 疑問 学校業務を肩代わり B論 多忙な先生手助け 保護者の意見 伝わる 「希望者のみ」へ改革も / 宮木優美、金来ひろみ、木引美穂

    東京 : 読売新聞社 , 2023.11.17. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 30.

    ハラスメントがおきない職場のつくり方 : ケアリング・ワークプレイス入門 = HOW TO BUILD A CARING WORKPLACE / 中川瑛著

    東京 : 大和書房 , 2023.11

     図書



  • 31.

    キャンパスソーシャルワーク : 大学における学生支援の必要性 / 米村美奈, 中澤未美子編著

    岐阜 : みらい , 2023.10

     図書



  • 32.

    持続可能なまちづくりとSDGs : 地域の脱炭素化、地域内グリーン経済循環、女性参画・地域共生社会を目指して / 荒井壽夫著

    東京 : 八朔社 , 2023.8

     図書



  • 33.

    ヒゲの文化史 : 男性性/男らしさのシンボルはいかにして生まれたか / クリストファー・オールドストーン=ムーア著 ; 渡邊昭子, 小野綾香訳

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2023.7

     図書



  • 34.

    (プレミアシート)「アシスタント」 見逃してきた、私たち / 月永理絵(映画ライター)

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.16. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 35.

    もみ消し許さぬ、女性自衛官訴え セクハラ訴訟弁論 / 巽賢司

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.06.09. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 36.

    ウオッチング2023 Watching 漁師を束ねる若きリーダーが大切にするひとつのこと / 坪内知佳 ; 熊田佳代子インタビュアー

    東京 : 全国社会福祉協議会 , 2023.06.00. - , 2023.0.6.00. - (月刊福祉 ; 106-6)

     和雑誌記事



  • 37.

    あすへの話題 「財界」という言葉 / サントリーHD社長 新浪剛史

    東京 : 日本経済新聞社 , 2023.05.01. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 38.

    キャリア心理学から読み解く女性とリーダーシップ / 宗方比佐子著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2023.4

     図書



  • 39.

    特集ワイド 重大少年事件の記録廃棄問題 上川陽子元法相の思い 裁判資料は将来への教訓 / 川名壮志

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.03.13. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 40.

    日本におけるスポーツ団体ガバナンスの課題 : 女性理事へのインタビュー考察から / 稲澤裕子

    東京 : 昭和女子大学女性文化研究所 , 2023.03.00. - (昭和女子大学女性文化研究所紀要 ; 50)

     和雑誌記事



  • 41.

    国際型ダイバーシティ研究環境実現プログラム成果報告書 / 広島大学女性研究活動推進本部作成

    2022(令和4)年度. - 東広島 : 広島大学女性研究活動推進本部 , 2023.3

     図書



  • 42.

    女性優遇≠ダイバーシティ / 鈴木達也著

    東京 : 幻冬舎メディアコンサルティング. - 東京 : 幻冬舎 (発売) , 2023.3

     図書



  • 43.

    女性の翼を折らない組織作りとは / 玉田薫

    福岡 : 九州大学男女共同参画推進室 , 2023.03.00. - (Polymorfia = ポリモルフィア ; 8)

     和雑誌記事



  • 44.

    女性公務員のリアル : なぜ彼女は「昇進」できないのか / 佐藤直子著

    東京 : 学陽書房 , 2023.3

     図書



  • 45.

    改革と革命とPTA / 岩間陽子

    東京 : 中央公論新社 , 2023.02.00. - (中央公論 ; 137-3)

     和雑誌記事



  • 46.

    記録のしくみと情報社会 / スー・マケミッシュ [ほか] 編 ; 石原一則 [ほか] 訳

    東京 : 明石書店 , 2023.2. - (アーカイブズ論 ; 続)

     図書



  • 47.

    第5回国際労働組合総連合(ITUC)世界大会報告 / 連合国際政策局

    東京 : 日本ILO協議会 , 2023.01.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 70)

     和雑誌記事



  • 48.

    「能力」の生きづらさをほぐす / 勅使川原真衣著

    大阪 : どく社 , 2022.12

     図書



  • 49.

    ハラスメント根絶と学術の発展 : 改めて京大・矢野事件を考える / 浅倉むつ子

    東京 : 信山社 , 2022.12.00. - (ジェンダー法研究 ; 9)

     和雑誌記事



  • 50.

    創設時の理念「今なお重要」 ウングボ事務局長が初の開会演説 第346回理事会 / ILO中日事務所

    東京 : 日本ILO協議会 , 2022.12.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 69)

     和雑誌記事



  • 51.

    「男性を生きづらい」を考える 「勝ち」優先、生産性損失 リクルートワークス研究所研究員 筒井健太郎さん / 伊木緑

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.11.22. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 52.

    女子サッカー140年史 : 闘いはピッチとその外にもあり / スザンヌ・ラック著 ; 実川元子訳

    東京 : 白水社 , 2022.11

     図書



  • 53.

    漂流者たち クミジョの肖像(20) : 『クミジョ白書2019』(8) / 本田一成

    東京 : 大原記念労働科学研究所 , 2022.11.00. - (労働の科学 ; 77-11)

     和雑誌記事



  • 54.

    愛しきあぶくたちの世界へ : 森崎和江を孕む旅 / 姜信子

    東京 : 青土社 , 2022.10.31. - (現代思想 ; 50-13)

     和雑誌記事



  • 55.

    リデザイン・ワーク新しい働き方 / リンダ・グラットン著 ; 池村千秋訳

    東京 : 東洋経済新報社 , 2022.10

     図書



  • 56.

    アジアにおけるILOの活動と課題、労働基本権の状況 : 2022年12月のILOアジア太平洋地域会議を目前に控えて / 郷野晶子

    東京 : 日本ILO協議会 , 2022.10.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 68)

     和雑誌記事



  • 57.

    ILO社会対話報告2022年版 : 不平等との戦いに寄与する労働協約 / 日本ILO協議会

    東京 : 日本ILO協議会 , 2022.10.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 68)

     和雑誌記事



  • 58.

    漂流者たち クミジョの肖像(19) : 『クミジョ白書2019』(7) / 本田一成

    東京 : 大原記念労働科学研究所 , 2022.10.00. - (労働の科学 ; 77-10)

     和雑誌記事



  • 59.

    男尊社会を生きていく昇進不安な女子たちへ / 下河辺さやこ著

    東京 : 主婦の友社 , 2022.10

     図書



  • 60.

    ジェンダー平等と労働者

    東京 : 学習の友社 , 2022.9. - (学習の友 ; 別冊 2022)

     図書



  • 61.

    Kawaii経営戦略 : 幸福学×心理学×脳科学で市場を創造する / 高木健一, 小巻亜矢著

    [東京] : 日経BP日本経済新聞出版. - 東京 : 日経BPマーケティング (発売) , 2022.8

     図書



  • 62.

    データとモデルの実践ミクロ経済学 : ジェンダー・プラットフォーム・自民党 / 安達貴教著

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2022.6

     図書



  • 63.

    第58回海外社会労働事情研究会報告 : 国際労働運動と私たち / 神津里季生

    東京 : 日本ILO協議会 , 2022.06.00. - (ワークアンドライフ : 世界の労働 ; 66)

     和雑誌記事



  • 64.

    新・心のサプリ 新卒女性の起業 / 海原純子(心療内科医)

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.05.29. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 65.

    スポーツ毒親 : 暴力・性虐待になぜわが子を差し出すのか / 島沢優子著

    東京 : 文藝春秋 , 2022.5

     図書



  • 66.

    旅館おかみの誕生 / 後藤知美著

    東京 : 藤原書店 , 2022.5

     図書



  • 67.

    マスキュリニティーズ : 男性性の社会科学 / レイウィン・コンネル著 ; 伊藤公雄訳

    東京 : 新曜社 , 2022.5

     図書



  • 68.

    人のつながりの歴史・民俗・宗教 : 「講」の文化論 / 講研究会編集委員会編

    東京 : 八千代出版 , 2022.4

     図書



  • 69.

    バックステージ : 映画「ある職場」舩橋監督 : セクハラ被害 本音描く

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2022.03.09. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 70.

    学校における女性の管理職登用の促進に向けて2 : 現状と課題、登用促進のための取組のヒント / 国立女性教育会館 [編]

    嵐山町 (埼玉県) : 国立女性教育会館 , 2022.3

     図書



  • 71.

    国際型ダイバーシティ研究環境実現プログラム成果報告書 / 広島大学女性研究活動推進本部作成

    2021(令和3)年度. - 東広島 : 広島大学女性研究活動推進本部 , 2022.3

     図書



  • 72.

    ハレム : 女官と宦官たちの世界 / 小笠原弘幸著

    東京 : 新潮社 , 2022.3. - (新潮選書)

     図書



  • 73.

    「青少年教育関係施設基礎調査」報告書 / 国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター編

    令和2年度調査. - 東京 : 国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター , 2022.3

     図書



  • 74.

    山形大学男女共同参画報告書 / 山形大学男女共同参画推進室編

    令和3年度活動報告. - 山形 : 山形大学男女共同参画推進室 , 2022.3

     図書



  • 75.

    「長期勤続システム」の可能性 : 中途採用と新規事業開発に着目して / 労働政策研究・研修機構編

    東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2022.3. - (労働政策研究報告書 ; no.220)

     図書



  • 76.

    地域社会と女性リーダー : 鳥取県を中心に / 春日雅司, 竹安栄子著

    [神戸] : 神戸学院大学出版会. - 神戸 : エピック(発売) , 2022.3

     図書



  • 77.

    キャリアと労働の経済学 / 小﨑敏男, 牧野文夫, 吉田良生編著

    第2版. - 東京 : 日本評論社 , 2022.3

     図書



  • 78.

    講演2 : 男性主導社会の黄昏を前に学術分野でなぜダイバーシティが必要なのか? / 伊藤公雄

    福岡 : 九州大学男女共同参画推進室 , 2022.03.00. - (Polymorfia = ポリモルフィア ; 7)

     和雑誌記事



  • 79.

    東京2020大会"女性蔑視発言"の追跡調査から考えるスポーツ界のジェンダー平等 報告1 / 井谷惠子 [ほか]

    吹田 : 日本スポーツとジェンダー研究会 , 2022.03.00. - (スポーツとジェンダー研究 ; 20)

     和雑誌記事



  • 80.

    女子サッカー選手のエスノグラフィー : 不安定な競技実践形態を生きる / 申恩真著

    横浜 : 春風社 , 2022.3

     図書



  • 81.

    おっさんの掟 : 「大阪のおばちゃん」が見た日本ラグビー協会「失敗の本質」 / 谷口真由美著

    東京 : 小学館 , 2022.2. - (小学館新書 ; [417])

     図書



  • 82.

    行政マンとして図書館員が忘れていること / 内野安彦編著

    東京 : 樹村房 , 2022.1

     図書



  • 83.

    WORK and FES 2021 副読本

    [東京] : 働くの実験室(仮) by SmartHR , [2022]

     図書



  • 84.

    アンコンシャス・バイアスをなくそう : 無意識の偏見のない誰もが安心して働ける職場をめざして / 自己啓発協会映像事業部企画・製作

    東京 : 自己啓発協会映像事業部 , [2022]. - (人権・多様性 / 自己啓発協会映像事業部企画・製作)

     AV資料



  • 85.

    子どもってワケわからん! : 制服は必要? : 着る・着ないも自由にしては / 岡崎勝(小学校教員、育児雑誌編集者)

    東京 : 東京新聞社 , 2021.12.03. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 86.

    ケアのプロフェッショナルの空間 : フランスと日本 = Combiner《cure》et《care》:les pratiques infirmières avancées en France et au Japon / 山下りえ子編

    東京 : 看護の科学新社 , 2021.12

     図書



  • 87.

    「人を大事に、人を育てる」地域に根ざしたNPOの挑戦 : 町田サポートセンターあさひの取り組み / 伊東寛

    東京 : 自治労サービス , 2021.11.00. - (月刊自治研 ; 746)

     和雑誌記事



  • 88.

    歴史のごみ箱の中から拾い出す : 私の女性労働運動史1970年代~2020年 第8回 / 伊藤みどり

    東京 : 旬報社 , 2021.10.10. - (賃金と社会保障 ; 1787)

     和雑誌記事



  • 89.

    漂流者たち クミジョの肖像(8) : クミジョ研究はなぜ存在しないのか(7) / 本田一成

    東京 : 大原記念労働科学研究所 , 2021.10.00. - (労働の科学 ; 76-10)

     和雑誌記事



  • 90.

    歴史のごみ箱の中から拾い出す : 私の女性労働運動史1970年代~2020年 第7回 / 伊藤みどり

    東京 : 旬報社 , 2021.09.10. - (賃金と社会保障 ; 1785)

     和雑誌記事



  • 91.

    ニュースがわかるA to Z : シル マナブ : 今回のテーマ 空襲被害者の救済 : 民間への補償は排除 / 橋本誠

    東京 : 東京新聞社 , 2021.08.02. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 92.

    片山善博の「日本を診る」(141) : 企業統治指針(コーポレートガバナンス・コード)改訂 : 政府が「まず隗より始めよ」 / 片山善博

    東京 : 岩波書店 , 2021.08.00. - (世界 ; 947)

     和雑誌記事



  • 93.

    キーコンセプト社会学 / ジョン・スコット編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.7

     図書



  • 94.

    鹿島錦 104歳織り手語る : 佐賀大が記録映像制作 樋口ヨシノさん、伝統を次世代に / 古賀史生

    佐賀 : 佐賀新聞社 , 2021.06.07. - (佐賀新聞)

     新聞記事



  • 95.

    JA女性組織の未来 : 躍動へのグランドデザイン / 石田正昭編著

    東京 : 家の光協会 , 2021.6

     図書



  • 96.

    新・同時代の男性学(37) : わきまえずに断れる社会へ / 沼崎一郎

    横浜 : フェミックス , 2021.04.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 97.

    静岡サークル 振り返りと今 / 本間江理子

    東京 : エイデル研究所 , 2021.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 101)

     和雑誌記事



  • 98.

    思いつくまま / 小野寺真澄

    東京 : エイデル研究所 , 2021.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 101)

     和雑誌記事



  • 99.

    このひと : 小嶋美代子さん((株)アワシャーレ代表取締役、NPO法人GEWEL代表理事) / 小嶋美代子

    東京 : 日本女性学習財団 , 2021.04.00. - (月刊We learn ; 806)

     和雑誌記事



  • 100.

    JAWE+キャリア支援デザイナー : #ここから!キャリアのヒント : Vol.23 女性管理職が互いに相談し交流できる場を / 嶋治美帆子

    東京 : 日本女性学習財団 , 2021.04.00. - (月刊We learn ; 806)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス