E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #聞き書き)

該当件数:494件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    活躍してきた船橋の女性たち / ふなばし女性会議労働問題研究会編

    [船橋] : ふなばし女性会議 , 2025.5

     図書



  • 2.

    あつぎの女たち : 25周年記念誌 / さがみ女性史研究会「さねさし」編

    [厚木] : さがみ女性史研究会「さねさし」 , 2025.4

     図書



  • 3.

    えどがわの女性 : 50号のあゆみ / 江戸川区聞き書き研究会[編]

    東京 : 江戸川区人権・男女共同参画推進センター相談啓発係 , 2025

     地方行政資料



  • 4.

    著作の復刊相次ぐ森崎和江 女性らの水平な運動模索 筑豊時代巡り単著・大畑凜さん、階級や民族超えた連帯示唆 / 清水有香

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.14. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 5.

    あの日から本土が焼かれた 体験者「見たこと、伝え続ける」 B29、初空襲80年 / 小島達也、伊藤智章

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 6.

    三笠宮妃百合子さま101歳 夫・崇仁さま上回る皇族最高齢 / 北野隆一

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.05. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 7.

    未来へ、伝え続ける / 史の会編

    横浜 : 江刺昭子 , 2024.2. - (史の会研究誌 / 史の会編 ; 第7号)

     図書



  • 8.

    鶴見和子と水俣 : 共生 (ともいき) の思想としての内発的発展論 / 杉本星子, 西川祐子編 ; 加藤千香子 [ほか執筆]

    東京 : 藤原書店 , 2024.2

     図書



  • 9.

    座談会 住民の歴史学習をすすめる / 広橋泰子, 上條光司, 大石真紀子

    東京 : 旬報社 , 2023.11.00. - (月刊社会教育 ; 67-11)

     和雑誌記事



  • 10.

    鯨捕りの娘たちとその家(イエ)、そのまち / 松田法子

    東京 : 青土社 , 2023.11.00. - (現代思想 ; 51-14)

     和雑誌記事



  • 11.

    『語ってくんちぇ 聞かせてくんちぇ』を生きた女性 飯舘村・菅野テツ子のむかし語りをよむ / 鵜野祐介

    東京 : 青土社 , 2023.09.00. - (現代思想 ; 51-11)

     和雑誌記事



  • 12.

    フェミニスト・エスノグラフィと「聞き書き」の実践 / 中村沙絵

    東京 : 青土社 , 2023.09.00. - (現代思想 ; 51-11)

     和雑誌記事



  • 13.

    それでも私は介護の仕事を続けていく / 六車由実著

    東京 : KADOKAWA , 2023.9

     図書



  • 14.

    選択的夫婦別姓について

    静岡 : 羽衣出版 , 2023.8. - (しずおかの女たち ; 第11集)

     図書



  • 15.

    沖縄ともろさわようこ : 女性解放の原点を求めて / もろさわようこ [ほか] 著 ; 源啓美, 河原千春編

    東京 : 不二出版 , 2023.8

     図書



  • 16.

    飯舘村の母ちゃんたち : 福島・女性たちの選択 / 古居みずえ著

    東京 : 彩流社 , 2023.7

     図書



  • 17.

    飯舘村 菅野テツ子のむかし語り : 語ってくんちぇ聞かせてくんちぇ / 長正サツキ, 島津信子, 山田裕子編著

    宮城 : 山田裕子 , 2023.5

     図書



  • 18.

    農漁村女性の記録 : 北海道・東北・上信越他篇 / 川田文子著

    あきる野 : 「戦争と性」編集室 , 2023.3. - (女たちが語る歴史 ; 上)

     図書



  • 19.

    うない<女性>の記録 : 沖縄篇 / 川田文子著

    あきる野 : 「戦争と性」編集室 , 2023.3. - (女たちが語る歴史 ; 下)

     図書



  • 20.

    地域女性史グループ紹介(11) : 静岡女性史研究会四五年 / 大塚佐枝美

    東京 : 総合女性史学会 , 2023.03.00. - (総合女性史研究 ; 40)

     和雑誌記事



  • 21.

    岩手県大槌町東日本大震災遺族の10年 その2 / 野坂真編集・聴き手

    第二集. - 東京 : 早稲田大学文学学術院野坂真研究室 , 2023.3. - (わすれな草 : 災害遺族の心の復興過程 : 記録集 / 野坂真編集)

     図書



  • 22.

    被災地域外における東日本大震災遺族の10年 / 野坂真編集・聴き手

    第三集. - 東京 : 早稲田大学文学学術院野坂真研究室 , 2023.3. - (わすれな草 : 災害遺族の心の復興過程 : 記録集 / 野坂真編集)

     図書



  • 23.

    させぼの女性史

    第6号. - [佐世保] : 佐世保女性史の会 , 2023.1

     図書



  • 24.

    戦時下女学生の軍事教練 : 女子通信手と「身体の兵士化」 / 佐々木陽子著

    東京 : 青弓社 , 2022.11. - (越境する近代 ; 15)

     図書



  • 25.

    詩人思想家森崎和江さんを追慕する / 花崎皋平

    東京 : 青土社 , 2022.10.31. - (現代思想 ; 50-13)

     和雑誌記事



  • 26.

    炭鉱の記憶の彼方に : 『まっくら』と『からゆきさん』をめぐって / 斎藤美奈子

    東京 : 青土社 , 2022.10.31. - (現代思想 ; 50-13)

     和雑誌記事



  • 27.

    背中を洗い流す/他者の声を引き継ぐ / 茶園梨加

    東京 : 青土社 , 2022.10.31. - (現代思想 ; 50-13)

     和雑誌記事



  • 28.

    接触と連帯の思想 / 酒井隆史, 佐藤泉

    東京 : 青土社 , 2022.10.31. - (現代思想 ; 50-13)

     和雑誌記事



  • 29.

    尼崎おんなたちの軌跡 / 尼崎女性史誌をつくる会 [編]

    2. - [尼崎] : 尼崎女性史誌をつくる会 , 2022.8

     図書



  • 30.

    森崎和江さんを偲ぶ(下) ノンフィクション作家 梯久美子 「日本人」「女」の自分 考え抜く

    熊本 : 熊本日日新聞社 , 2022.07.15. - (熊本日日新聞)

     新聞記事



  • 31.

    21世紀の女たちへの伝言 : 江東に生きた女性たち / 江東の女性史研究会編

    8. - [東京] : 江東の女性史研究会 , 2022.7. - (江東の女性史研究会会誌 ; 第8号)

     図書



  • 32.

    千代田区女性史 (1996~2020)

    東京 : 千代田区. - 東京 : ぎょうせい (制作・発売) , 2022.5

     図書



  • 33.

    土曜コラム マルチアングル : ソ連 従軍女性の肉声 : 戦争の痛みを共有したい / 石井秀明

    山形 : 山形新聞社 , 2022.04.30. - (山形新聞)

     新聞記事



  • 34.

    地域女性史グループ紹介(10) : さがみ女性史研究会「さねさし」二〇年のあゆみ / 中村碩子

    東京 : 総合女性史学会 , 2022.03.00. - (総合女性史研究 ; 39)

     和雑誌記事



  • 35.

    本の世界へようこそ : 「ブルースだってただの唄」藤本和子著(筑摩書房): 屈辱の日々を生きのびる / 田村文

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2022.02.21. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 36.

    インタビュー : 渡辺一枝さん : 一人ひとりの生活を語ることが歴史になる : 福島の被災地と人を訪ね続けて / 渡辺一枝 ; 中村泰子聞き手・まとめ

    横浜 : フェミックス , 2022.02.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 30-6)

     和雑誌記事



  • 37.

    岩手県大槌町東日本大震災遺族の10年 / 野坂真編集・聴き手

    東京 : 早稲田大学文学学術院野坂真研究室 , 2022.2. - (わすれな草 : 災害遺族の心の復興過程 : 記録集 / 野坂真編集)

     図書



  • 38.

    ごめん!聞いてごめんな : みやらけの人々の聞き取り / 大賀喜子編著

    大阪 : 解放出版社 , 2022.1

     図書



  • 39.

    新火を産んだ母たち / 井手川泰子著

    福岡 : 海鳥社 , 2021.12

     図書



  • 40.

    東京の生活史 岸 政彦編(筑摩書房) : 多様な生語る150人の肉声 / 重里徹也(聖徳大教授・文芸評論家)

    東京 : 東京新聞社 , 2021.11.06. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 41.

    地域女性史への道 : 祖母たち・母たちの物語を紡ぐ / 折井美耶子著

    東京 : ドメス出版 , 2021.11

     図書



  • 42.

    この父ありて 作家・歌人 辺見じゅん(4) さまざまな魂鎮める旅路 / 梯久美子(ノンフィクション作家)

    東京 : 日本経済新聞社 , 2021.10.16. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 43.

    アメリカンビレッジの夜 : 基地の町・沖縄に生きる女たち / アケミ・ジョンソン著 ; 真田由美子訳

    東京 : 紀伊國屋書店 , 2021.9

     図書



  • 44.

    被爆者は語る、命ある限り 「長崎原爆の日」 92歳元看護学生が誓う 後遺症・偏見、閉ざした心 若者に接し、開いた 私は伝える、体験受け継いで 19歳大学生、祖父も被爆 / 米田悠一郎

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.08.10. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 45.

    五八年後の原爆 : 少女が見たあの日の河原 / 花垣ルミ語り ; 鶴岡たか絵

    大阪 : 日本機関紙出版センター , 2021.8

     図書



  • 46.

    戦争体験を「語る」「聞く」という営みについて考える : 次代につなぐために / 大門正克

    東京 : 旬報社 , 2021.08.00. - (月刊社会教育 ; 65-8)

     和雑誌記事



  • 47.

    女性史を読む : 地域女性史を学ぶ意味 : 三つの新刊「地域女性史」を中心に / 中藤洋子

    東京 : 旬報社 , 2021.07.00. - (月刊社会教育 ; 65-7)

     和雑誌記事



  • 48.

    子どもを迎えるまでの物語 : 生殖、不妊治療、親になる選択 / ベル・ボグス著 ; 石渡悠起子訳

    東京 : サウザンブックス社 , 2021.6

     図書



  • 49.

    ひと 2021 : 心のケア目指す「人体改造カブ式会社シャチョー」照井レナさん / 佐竹直子

    北海道 : 北海道新聞社 , 2021.05.17. - (北海道新聞)

     新聞記事



  • 50.

    オピニオン&フォーラム : 高橋源一郎の歩ぎながら、考える : 男中心の社会でかき消された声 : それを残すため戦った女がいた / 塩倉裕

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.03.18. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 51.

    編集者のおすすめ : マザリング 現代の母なる場所 中村佑子著(集英社) : 「ケア」の不足した現代に / 岸優希

    東京 : 産経新聞社 , 2021.02.13. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 52.

    研究レポート : 女性の災害経験を残す、伝える、活かす : 記録活動がもつ意義と可能性 / 堀久美

    東京 : 日本女性学習財団 , 2021.01.00. - (月刊We learn ; 803)

     和雑誌記事



  • 53.

    飯伊の満州移民 資料網羅 飯田市歴研の斉藤さん目録まとめ紹介 : 口述の音声記録や写真、映像も記す「多角的に研究する手掛かりに」

    長野 : 信濃毎日新聞社 , 2020.12.16. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 54.

    記憶で書き直す歴史 : 「慰安婦」サバイバーの語りを聴く / 韓国挺身隊問題対策協議会・2000年女性国際戦犯法廷証言チーム [編] ; 金富子, 古橋綾編訳

    東京 : 岩波書店 , 2020.12

     図書



  • 55.

    いのちと向き合った日々 : 戦後75年 : 次世代に伝える戦中・戦後体験 / 小山女性史研究会編著

    [小山] : 小山女性史研究会 , 2020.12. - (小山市民の記録 / 小山女性史研究会編 ; 2)

     図書



  • 56.

    ブルースだってただの唄 : 黒人女性の仕事と生活 / 藤本和子著

    東京 : 筑摩書房 , 2020.11. - (ちくま文庫 ; [ふ-54-1])

     図書



  • 57.

    地域女性史を編む : 『小山に生きた女性たち 近現代編』編さんに携わって / 毒島恵子

    東京 : 地域女性史研究会 , 2020.11.00. - (地域女性史研究 ; 2)

     和雑誌記事



  • 58.

    働くこととフェミニズム : 竹中恵美子に学ぶ : 竹中恵美子卒寿記念 / フォーラム労働・社会政策・ジェンダー編

    東京 : ドメス出版 , 2020.10

     図書



  • 59.

    振り返りつつ、今を読む / 史の会編

    横浜 : 江刺昭子 , 2020.7. - (史の会研究誌 / 史の会編 ; 第6号)

     図書



  • 60.

    赤瓦の家 : 朝鮮から来た従軍慰安婦 / 川田文子著

    新版. - 東京 : 高文研 , 2020.6

     図書



  • 61.

    マンガ・時代のキーワード(14) : 戦争は女の顔をしていない : 「戦争」と「女性」を再考 / 伊藤遊(漫画研究者)

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2020.04.16. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 62.

    働き続けた船橋の女性たち / ふなばし女性会議労働問題研究会編

    [船橋] : ふなばし女性会議 , 2020.3

     図書



  • 63.

    アフリカの森の女たち : 文化・進化・発達の人類学 / ボニー・ヒューレット著 ; 服部志帆, 大石高典, 戸田美佳子訳

    横浜 : 春風社 , 2020.3

     図書



  • 64.

    金曜カフェ いまをみつめて : 詩人・翻訳家 山崎佳代子さん 旧ユーゴ内戦下 何食べましたか : 生に向かう言葉聞き書く / 鈴木久美子

    北海道 : 北海道新聞社 , 2020.01.24. - (北海道新聞)

     新聞記事



  • 65.

    あいたくてききたくて旅にでる / 小野和子執筆

    仙台 : パンプクエイクス , 2019.12

     図書



  • 66.

    母が語ったアイヌの心 : 差別の経験・民俗行事への関わり...喜怒哀楽を1冊に / 弓野恵子(アイヌ文化アドバイザー)

    東京 : 日本経済新聞社 , 2019.06.20. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 67.

    じゃあ, どうしろって言うのさ! : ウェルフェア・マザーの素顔 / スーザン・シーハン著 ; 西尾祐吾監訳 ; 上田純子訳

    京都 : 晃洋書房 , 2019.6

     図書



  • 68.

    話の肖像画 : 元日銀副総裁・ジャーナリスト 藤原作弥(82) 9 : 悔し涙を見せた「李香蘭」 / 喜多由浩

    東京 : 産経新聞社 , 2019.04.11. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 69.

    複数回の被災を乗り越えて生きる女性のライフヒストリーから学ぶ新しい生活への転機 : 昭和三陸大津波を経験した女性への聞き取り調査を手がかりとして / 竹村祥子

    東京 : 日本家族社会学会 , 2019.04.00. - (家族社会学研究 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 70.

    女たちの筑豊 : 井手川泰子さんのお話 / 井手川泰子述 ; 本山央子まとめ

    東京 : アジア女性資料センター , 2019.03.00. - (女たちの21世紀 ; 97)

     和雑誌記事



  • 71.

    筑豊炭鉱の女性労働と保育 / 野依智子

    東京 : アジア女性資料センター , 2019.03.00. - (女たちの21世紀 ; 97)

     和雑誌記事



  • 72.

    こんな家に住んできた : 17人の越境者たち / 稲泉連著

    東京 : 文藝春秋 , 2019.2

     図書



  • 73.

    プロムナード : わたしお母さんだったけど / くぼた のぞみ 翻訳家

    東京 : 日本経済新聞社 , 2018.10.12. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 74.

    爆発事故で、ふるさとを追われ、奪われた人々 : 福島県浜通り 楢葉・広野・富岡 / 山村淑子

    東京 : 地域女性史研究会 , 2018.10.00. - (地域女性史研究 ; 1)

     和雑誌記事



  • 75.

    史資料保存問題 : 女性史・史資料の保存・公開の可能性をめぐって / 宮崎黎子

    東京 : 地域女性史研究会 , 2018.10.00. - (地域女性史研究 ; 1)

     和雑誌記事



  • 76.

    女性の戦争手記集再刊 : 早良区の井上さん「あなたにバトン」

    福岡 : 西日本新聞社 , 2018.08.15. - (西日本新聞)

     新聞記事



  • 77.

    寄稿 町田康(作家) : 捨てられた魂に花を 石牟礼道子さんを悼む

    東京 : 毎日新聞社 , 2018.02.14. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 78.

    みちのく仙台常磐町小田原遊廓随想録 / 千葉由香著

    東京 : カストリ出版 , 2018.1

     図書



  • 79.

    はじまりの光景 : 日本統治下南洋群島に暮らした沖縄移民の語りから / 森亜紀子著

    松本 : 藤原印刷(印刷) , 2017.12. - 京都 : 新月舎

     図書



  • 80.

    道を拓く : 図書館員、編集者から教育の世界へ : 石井紀子聞書 / 石井紀子 [述] ; 松尾昇治, 大井三代子編

    東京 : 日外アソシエーツ , 2017.10

     図書



  • 81.

    街からの伝言板 : 次の地震に遭う人に、どんな伝言を残しますか / 街からの伝言板プロジェクトチーム編

    西東京 : ハーベスト社 , 2017.1

     図書



  • 82.

    うたた寝 : 高齢患者の「生きた証」本に / 木村彰

    東京 : 日本経済新聞社 , 2016.09.24. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 83.

    『戦争は女の顔をしていない』を読む : 「小さな人々」が語る歴史 / 折井美耶子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2016.08.00. - (婦人通信 ; 691)

     和雑誌記事



  • 84.

    ハンセン病療養所に生きた女たち / 福西征子著

    京都 : 昭和堂 , 2016.7

     図書



  • 85.

    祖母がつないだ血沖縄戦の記憶孫へ : 大阪から疎開の94歳幼子と命懸け / 平川哲也

    大阪 : 毎日新聞社 , 2016.06.20. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 86.

    対談 : 「慰安婦」被害者にどう向き合ってきたか / 土井敏邦, 川田文子述

    あきる野 : 「戦争と性」編集室 , 2016.03.00. - (戦争と性 ; 32)

     和雑誌記事



  • 87.

    地域における女性史研究の成果 : 現状と課題(二〇一五) / 海保洋子

    東京 : 総合女性史学会 , 2016.03.00. - (総合女性史研究 ; 33)

     和雑誌記事



  • 88.

    水俣病の民衆史 全六巻 岡本達明著(日本評論社) : 一人一人の生きた日々の記憶の束 / 池澤夏樹

    東京 : 毎日新聞社 , 2016.02.07. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 89.

    文化往来 : 介護現場に民俗学アプローチ提案

    東京 : 日本経済新聞社 , 2015.11.28. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 90.

    凜として : 市民がたどる調布の女性史 / 調布の女性史編さん委員会編

    [調布] : 調布市 , 2015.11

     地方行政資料



  • 91.

    戦争の爪痕 : 老人健康福祉施設グッドウェルでの聴取

    [前橋] : 松崎茂 , 2015.11

     図書



  • 92.

    不妊治療とキャリア継続 / 乙部由子著

    東京 : 勁草書房 , 2015.11

     図書



  • 93.

    ケアされる人が語る人生 : 介護民俗学へようこそ!六車由実著(新潮社) / 米村みゆき=専修大教授

    東京 : 東京新聞社 , 2015.10.25. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 94.

    アレクシエービッチさんノーベル文学賞 松本妙子翻訳家 今のうち聞かなくては : 小さき人々の大きな歴史 暗い過去未来見つめ記録 : 出版中止・国外移住 書き続ける真実 / 宇佐美貴子

    東京 : 朝日新聞社 , 2015.10.14. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 95.

    「介護民俗学へようこそ!」沼津の六車由実さん出版 : 老いの価値見つめ直す

    静岡 : 静岡新聞社 , 2015.10.08. - (静岡新聞)

     新聞記事



  • 96.

    シリーズ企画 : 2学問領域とジェンダー : オーラルヒストリーとジェンダー史 : 歴史叙述との関連で / 桜井厚

    東京 : ジェンダー史学会 , 2015.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 11)

     和雑誌記事



  • 97.

    まちかんてぃ!動き始めた学びの時計 / 珊瑚舎スコーレ編著

    東京 : 高文研 , 2015.10

     図書



  • 98.

    介護民俗学へようこそ! : 「すまいるほーむ」の物語 / 六車由実著

    東京 : 新潮社 , 2015.8

     図書



  • 99.

    千の証言 : 被爆75歳 決意の語り部 : 「祖国」米で母の苦悩胸に / 長野宏美

    東京 : 毎日新聞社 , 2015.07.19. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 100.

    元慰安婦の記憶今こそ世に問う : 20年前取材映画化・出版の動き / 北野隆一

    東京 : 朝日新聞社 , 2015.06.04. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス