該当件数:3,129件
オピニオン&フォーラム (耕論) 当事者の声いかすには 障害者を政策決定の場に 藤井克徳さん(日本障害者協議会代表) 異質許さぬ社会に疑問を 迫川緑さん(関西テレビ放送プロデューサー) 納得感ある議論を国会で 飯尾潤さん(政治学者) / 森本美紀、田中聡子、友野賀世
東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.19. - (朝日新聞)
新聞記事
(熟年離婚のリアル:8)情報編 関係改善へ、にこみの法則 / 森下香枝
キャンパる ここからfrom現場 信頼できる大人見つけて ケアリーバー自立年齢撤廃、支援者の思い 「生い立ちの整理」 多様な受け皿を / 大牛愛子(日本女子大)
東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.12. - (毎日新聞)
カンヌ映画祭 抑圧との闘いたたえる 復讐選ばぬ変革「大きな希望」 / 木村直子
東京 : 読売新聞社 , 2025.06.02. - (読売新聞)
芸術家である「妻」、再考 アーティスト・カップルの展覧会、次々と 男性優位な世界に見落とされた存在 自立した創作見せる / 田中ゑれ奈
東京 : 朝日新聞社 , 2025.04.29. - (朝日新聞)
迫る 重度障害者と戦争 生きられるだけ生きたい 「無価値」殺されかけ 「まるで囚人」施設生活 「平和な社会」が大前提 6人共同「土の会」 互いを尊重し対話 / 黒川晋史
東京 : 毎日新聞社 , 2025.04.20. - (毎日新聞)
アンチ・アンチエイジングの思想 : ボーヴォワール『老い』を読む / 上野千鶴子 [著]
東京 : みすず書房 , 2025.4
図書
(悩みのるつぼ)独身でいることは親不孝? 相談者 女性 30代 回答者 政治学者・姜尚中 ホンネでぶつかり合っていますか
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.08. - (朝日新聞)
(朝日新聞Thinkキャンパス)大学進学、新生活 お金の使い方も学んで / 平岡妙子
東京 : 朝日新聞社 , 2025.03.04. - (朝日新聞)
高校生用男女共同参画教材 / 滋賀県商工観光労働部女性活躍推進課[編] ; タカノキョウコイラスト
大津 : 滋賀県商工観光労働部女性活躍推進課 , 2025.3
地方行政資料
ユーミンと「14番目の月」 : 荒井由実と女性シンガー・ソングライターの時代 / ラッセ・レヘトネン著 ; 加藤賢, アニータ・ドレックスラー訳
東京 : 平凡社 , 2025.3
女児性的暴行 無期 10人被害 「悪質の極み」 大阪地裁判決
東京 : 毎日新聞社 , 2025.02.19. - (毎日新聞)
The STYLE/Art 美の粋 東西むすんだ木版画 外国人女性の目(上) 経済的自立へ かわいらしさ描く 日本滞在10年超 主顧客は欧米人 挿絵画家が活躍 販路と顧客開拓 / 窪田直子
東京 : 日本経済新聞社 , 2025.02.09. - (日本経済新聞)
人生相談 嫁を助けてきたが限界 / 回答者・高橋源一郎(作家)
東京 : 毎日新聞社 , 2025.02.08. - (毎日新聞)
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」主演 ティルダ・スウィントン 安楽死選択「生き抜くこと」 / 木村直子
東京 : 読売新聞社 , 2025.01.31. - (読売新聞)
(語る 人生の贈りもの)歌手 由紀さおり:8 レコード化「キワモノ」が大ヒット / 野城千穂
東京 : 朝日新聞社 , 2025.01.15. - (朝日新聞)
私の記念碑 照明デザイナー 石井幹子さん 上 光に魅せられ、北欧で働く / 小松やしほ
東京 : 毎日新聞社 , 2025.01.13. - (毎日新聞)
認知症と生きる・Deep-M 新しい社会へ 「レカネマブ」一筋の光 「攻めの治療」に期待 対象限られ、副作用あっても 複合対策で予防、研究 血液検査で早期発見へ / 菅沼舞
東京 : 毎日新聞社 , 2025.01.08. - (毎日新聞)
(高齢者福祉とテクノロジー:4) センサーで見守り「介護の質向上」 ケア職不足解消・自立支援へ、先端技術を推進 / 山田史比古
東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.02. - (朝日新聞)
若者シェルター設置進まず 親虐待から避難 国補助 安全確保、人材難…自治体 初年度ゼロ 「頼れる大人 出会えた」民間シェルター利用の女性 / 増田和基
東京 : 読売新聞社 , 2024.12.02. - (読売新聞)
漫画を読んだ いしかわじゅん 美しい物語を再び 「夏の妹」 吉田まゆみ
東京 : 毎日新聞社 , 2024.11.04. - (毎日新聞)
(語る 人生の贈りもの)経済学者・暉峻淑子:12 難民キャンプの現実、セルビア支援 / 真田香菜子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.23. - (朝日新聞)
(惜別) 江戸京子さん ピアニスト、アリオン音楽財団元理事長 生かし生かされ、耕した聴衆 / 吉田純子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.12. - (朝日新聞)
CU クローズアップ 家じまい、地方ほど困難 基準地価公表 費用に見合わぬ売却額 空き家、供給過剰恐れ シニア向け、高級住宅好調 / 藤渕志保、佐久間一輝
東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.18. - (毎日新聞)
(アメリカ大統領選2024) 女性の自立の道、継いだハリス氏 母は19歳でインドから単身渡米 見守る叔母「最善を尽くして」 / 石原孝
東京 : 朝日新聞社 , 2024.09.14. - (朝日新聞)
キャンパス探訪 フェリス女学院大学 ジェンダー視点 語らい センター、相談や意見交換 / 福元洋平
東京 : 読売新聞社 , 2024.09.03. - (読売新聞)
昭和・平成・令和の大学生 : 大学生調査35年から見る価値観の変化 / 片桐新自著
吹田 : 関西大学出版部 , 2024.9
人生案内 いつも姉が正しいと考える母 / 海原純子(心療内科医)
東京 : 読売新聞社 , 2024.08.27. - (読売新聞)
撮影5分前 本気のリードに助けられ 神田エミイ亜希子(テレビ朝日プロデューサー) / 照井琢見
東京都 : 朝日新聞社 , 2024.08.15. - (朝日新聞)
憂楽帳 夢の「ハウス」 / 反橋希美
東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.01. - (毎日新聞)
ライフプランと自己実現 : 女性のキャリアと生き方 / 橋本嘉代, 高丸理香, 岡村利恵編
東京 : 有斐閣 , 2024.8. - (有斐閣ブックス)
キーワードでたどる戦後文化 /4 溝口映画に見る赤線 急速に浸透、戦勝国の匂い / マイク・モラスキー
東京 : 毎日新聞社 , 2024.07.03. - (毎日新聞)
(好書好日 本と出会う) 映画「違国日記」(ヤマシタトモコ原作) 新垣結衣・早瀬憩インタビュー 距離感を保ち「どう寄り添えるか」 / 根津香菜子
東京 : 朝日新聞社 , 2024.06.29. - (朝日新聞)
マルチ2世 のめり込む母に苦悩 製品を妄信、生活は困窮 「被害、隠すのやめた」 実名で社会に問題提起 「母は悪い人でない」 / 阿部絢美
東京 : 毎日新聞社 , 2024.06.17. - (毎日新聞)
『人形の家』支配するコミュニケーション / 三木那由他
東京 : 青土社 , 2024.05.27. - (現代思想 ; 52-8)
和雑誌記事
私の後半戦 国際線CAからカンボジア孤児院に 岩田亮子さん(70) 「猪突猛進」タイプ 元同僚たちが支援 / 小川記代子
東京 : 産経新聞社 , 2024.04.28. - (産経新聞)
ターナー女性の日記 : 幸せを求めて / 野木彩子著
大阪 : 風詠社. - 東京 : 星雲社(発売) , 2024.4
明治期の編造花の歴史と周辺文化 / 北川ケイ
東京 : 日本家政学会 , 2024.04.00. - (日本家政学会誌 ; 75-4)
「やってみなはれ」馬場の米挑戦 単身渡航、下部ツアーで武者修行 / 角田直哉
東京 : 毎日新聞社 , 2024.03.07. - (毎日新聞)
大津 : 滋賀県商工観光労働部女性活躍推進課 , 2024.3
学会員研究プロジェクト報告 身体の規律化手段への抵抗 中国都市の太極拳教室の女性たちを対象にして / 範麗娟
吹田 : 日本スポーツとジェンダー研究会 , 2024.03.00. - (スポーツとジェンダー研究 ; 22)
NIKKEI The STYLE Healing Power of Design 「ケア」のデザイン ここはカフェかリゾートか 愛と自然が響き合う / 山口聡
東京 : 日本経済新聞社 , 2024.02.25. - (日本経済新聞)
「ケアリーバー」助けるヒーロー くつべらマン 動画で伝えるリアル 就労支援にも / 清水健二
東京 : 毎日新聞社 , 2024.02.15. - (毎日新聞)
未婚じゃなくて、非婚です / ホンサムピギョル著 ; すんみ, 小山内園子訳
東京 : 左右社 , 2024.2
「家族の流儀」を大切にする支援 : 自閉スペクトラム症のある子どもの家族支援・再考 / 勝浦眞仁, 市川奈緒子, 青山新吾編著
東京 : 金子書房 , 2024.2
公開座談会(48) “主体的な未来選択”をつくる私学の教育 中高一貫校長に聞く 6年間の成長、後押しする校風 前向きで未来志向に 桜陰 よき社会人たれ 齊藤由紀子校長 無駄にならぬ努力 / 田嶋夏希
東京 : 毎日新聞社 , 2024.01.31. - (毎日新聞)
展望2024 次代につなぐバトン / 小坂佳子
東京 : 読売新聞社 , 2024.01.11. - (読売新聞)
高度経済成長と社会教育 / 辻浩編
東京 : 大空社出版 , 2024.1
タイプライターの歴史とタイピスト(1) タイプライターとは何か / 三宅章介
東京 : 大原記念労働科学研究所 , 2024.01.00. - (労働の科学 ; 79-1)
「水車小屋のネネ」(毎日新聞出版)が好評 津村記久子さん 姉妹の歩み見守る「話す鳥」 / 武田裕芸
東京 : 読売新聞社 , 2023.12.16. - (読売新聞)
On y va! 卓球女子 伊藤美誠 23 スターツ コートに一人誇らしい 指摘や助言素直に聞ける
東京 : 読売新聞社 , 2023.12.13. - (読売新聞)
Gender×博物館 : 博物館をジェンダーでひも解くと(8) 国立女性教育会館「働く女性のあゆみ」展(1) / 横山百合子
東京 : 日本女性学習財団 , 2023.11.00. - (月刊We learn ; 835)
パタンにおけるネワールの女性自助組織ミサ・プツァの変遷とその影響 : 内発的小規模相互扶助組織から金融組合へ / 竹内愛著
長久手 : 愛知県立大学多文化共生研究所 , 2023.11. - (共生の文化研究 ; 第8号, 抜刷)
人生100年の歩き方 若宮正子さん (ICT伝道師) (3) 聞き手・久田恵さん (作家) ネット上の居場所 心の支え
東京 : 読売新聞社 , 2023.10.09. - (読売新聞)
人生100年の歩き方 若宮正子さん(ICT伝道師)(1) 聞き手・久田恵さん(作家) パソコン使えぬと困る時代
東京 : 読売新聞社 , 2023.09.25. - (読売新聞)
私が思う日本 外国特派員が見た 外国人との共生 未婚者の増加 英誌エコノミスト元東京特派員 デイビッド・マックニール氏 未来図、迫られる決断 聯合早報東京特派員 符祝慧氏 他者に頼らぬ生き方 /
東京 : 毎日新聞社 , 2023.09.18. - (毎日新聞)
人生相談 妻子2時間ほったらかし (31歳・女性) / 高橋源一郎(作家)
東京 : 毎日新聞社 , 2023.09.10. - (毎日新聞)
人生相談 父の呪縛から逃れたい(47歳・男性) 高橋源一郎
東京 : 毎日新聞社 , 2023.08.13. - (毎日新聞)
『女性の自立をはばむもの 「主婦」という生き方と新宗教の家族観』 いのうえせつこ〈著〉 花伝社 男尊女卑的な教義が「分業」肯定 / 評・山内マリコ(小説家)
東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.05. - (朝日新聞)
小町拝見 毒親へ憎しみと愛両立も / 香山リカ(精神科医)
東京 : 読売新聞社 , 2023.08.02. - (読売新聞)
Weフォーラム2023ONLINE報告 お話 磯部加代子さん クルド女性と日本社会をつなぐ ことば・食・ともだち / 磯部加代子
横浜 : フェミックス , 2023.08.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 32-3)
新・心のサプリ 気づいても放置は怖い / 海原純子(心療内科医)
東京 : 毎日新聞社 , 2023.07.09. - (毎日新聞)
人生案内 結婚しない娘 連絡も拒まれ / 樋口恵子(評論家)
東京 : 読売新聞社 , 2023.06.30. - (読売新聞)
6.29の記憶 岡山空襲78年 (上) 黒﨑晴代さん(91) 岡山市北区幸町 B29のごう音 今も耳に / 田井香菜子
岡山 : 山陽新聞社 , 2023.06.23. - (山陽新聞)
人生案内 子どもの世話 形のみの娘 海原純子(心療内科医)
東京 : 読売新聞社 , 2023.06.18. - (読売新聞)
少子化 私のリアル 子育てはお金かかりますか?(上) 移住ゆとりある生活 内山祐介さん 40 大分県の会社員3~8歳の1男2女 奨学金返済手伝いたい 村石彩さん 44 千葉県の会社員 14~19歳の1男2女
東京 : 読売新聞社 , 2023.06.09. - (読売新聞)
新・心のサプリ 気になるコマーシャル / 海原純子(心療内科医)
東京 : 毎日新聞社 , 2023.06.04. - (毎日新聞)
障がい者と地域社会の真の共生をめざして / 石橋須見江著
東京 : 幻冬舎メディアコンサルティング. - 東京 : 幻冬舎 (発売) , 2023.6
障害児ケアの家族依存 母親役割の多面化と長期化 / 藤原里佐
東京 : 毎日学術フォーラム , 2023.06.00. - (社会保障研究 ; 8-1)
(窓)里子から、10年ぶりの電話 / 張春穎
東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.28. - (朝日新聞)
食堂のおばあちゃん 福島県飯舘村 全村避難「また集える場を」 / 福元理央
東京 : 読売新聞社 , 2023.05.22. - (読売新聞)
人生案内 独身を通したい30代女性 / 海原純子(心療内科医)
東京 : 読売新聞社 , 2023.05.14. - (読売新聞)
生活再建 苦しむ被害者 DV防止法改正 保護強化も支援体制課題
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2023.05.14. - (埼玉新聞)
先回りは子の自立阻む 「高学歴親という病」著書・発達脳科学者 成田奈緒子さんに聞く 見逃して失敗させ 信頼して役割を持たせ褒めて 相談事にはただ「傾聴」を / 海老名徳馬
東京 : 東京新聞社 , 2023.05.13. - (東京新聞)
葬祭のはなし(35) 「おひとりさま」 孤立せず 相談相手見つけて / 二村祐輔(日本葬祭アカデミー教務研究室代表)
ケアリーバーの離職防ぐ 3年目で6割 頼れる人なく 「職親」生活面でもサポート 施設に代わる支援必要 / 平井翔子
東京 : 読売新聞社 , 2023.05.08. - (読売新聞)
人気ドラマ「囚われの愛」 自由求めるヒロイン ウクライナそのもの 露の侵攻下で続編完成 来月末から日本初放送 「おしん」に重なる マネジャーが戦死 戦争にも負けない / 本間英士
東京 : 産経新聞社 , 2023.05.04. - (産経新聞)
エイジズムを乗り越える : 自分と人を年齢で差別しないために / アシュトン・アップルホワイト著 ; 城川桂子訳
東京 : ころから , 2023.5. - (いきする本だな ; 5)
瑞宝双光章 元東北大病院看護部長 鈴木由美さん(60) 仙台市青葉区 コロナ禍 柔軟に対応
宮城 : 河北新報社 , 2023.04.29. - (河北新報)
生きて 通訳・被爆者 小倉桂子さん(1937年~) (2) 子ども時代 戦況悪化を肌で感じる
広島 : 中国新聞社 , 2023.04.26. - (中国新聞)
女性を支える~コロナ禍からの一歩 衣食住 「装い」手伝い、自立後押し 「入学式」 「面接」 スーツ提供 企業や生協協力 応援のメッセージ サービス業直撃、女性に影響
大阪 : 読売新聞社 , 2023.04.26. - (読売新聞)
車いすの女性さいたま市議 伝田ひろみさん 「障害当事者の意見重要」 5期20年務めて引退 地元の学校卒業 / 杉野孝
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2023.04.25. - (埼玉新聞)
この人 シングルマザーに仕事を委託し支える 石光さん(38) / 塚田真裕
愛知 : 中日新聞社 , 2023.04.08. - (中日新聞)
パートナーが発達障害かも?と思ったときに読む本 : カサンドラさんの葛藤・悩みを解決! / 神田裕子著
東京 : すばる舎 , 2023.4
授業実践 風がかわる 匂いがかわる(41) 老いも若きも人生科(11)「家庭科」って何 / 小平陽一
横浜 : フェミックス , 2023.04.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 32-1)
東日本大震災後 いわき市から移住 仙北市角館町・山部さん(18) 第二の古里「心の支え」 都内の大学進学 感謝、寂しさ胸に旅立ち / 大原進太郎
秋田 : 秋田魁新報社 , 2023.03.30. - (秋田魁新報)
埼玉 障害者アート輝く街に 自立支援へ共感広がる 川越出身・ヴェソラウスキー阿里耶さん 付加価値つけ商品化サポート / 猪瀬明博
東京 : 朝日新聞社 , 2023.03.25. - (朝日新聞)
平田俊子さんの3冊の本棚 真理 実生活で体得
東京 : 東京新聞社 , 2023.03.25. - (東京新聞)
コープやまぐち 第17回 女性いきいき大賞 受賞団体 2 優秀賞・山口新聞社賞・チャイルドラインしのもせき(下関市) / 森脇直樹
山口 : みなと山口合同新聞社 , 2023.03.24. - (山口新聞)
心のてあて 虐待防止研究の現場から (中) 息子との遊び 穏やかに 母の支配 集いで解き放つ
東京 : 東京新聞社 , 2023.03.24. - (東京新聞)
安心の設計 : つながる 第2部 ケアリーバー 下 : お金・孤独…先輩が体験談 施設離れた不安どう克服 : 元「受講生」身近な「助言役」に / 平井翔子
東京 : 読売新聞社 , 2023.03.21. - (読売新聞)
社説 ウクライナ侵攻1年 難民の受け入れ 支える仕組みを広げたい 長期化見据えた対応を 人道危機に国境はない
東京 : 毎日新聞社 , 2023.03.20. - (毎日新聞)
ジェンダーの透視図 育児 父親になるためのドキドキ 命を守るため仕事を休む 子どもとの絆 100%宣言 パタハラ被害 豊かな時間 やらないと損 ミニ解説 変わる意識 制度後押し 記者ノート 男性育休「当たり前」に / 田村文
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2023.03.16. - (埼玉新聞)
DV被害構造に理解を NPO代表、秋田市で講演 / 石塚健悟
秋田 : 秋田魁新報社 , 2023.03.15. - (秋田魁新報)
「自分の世界広げる努力を」 作家の村山由佳さん佐久で講演
長野 : 信濃毎日新聞社 , 2023.03.14. - (信濃毎日新聞)
声をつないで 国際女性デー2023 改正DV法案、識者に聞く 保護命令、被害者目線に / 大平明日香
東京 : 毎日新聞社 , 2023.03.08. - (毎日新聞)
国際女性デー 2023 平等なお遠く支援は近くに 乳がん早期発見導く ピンクリボン・ディスカバ(滝川)代表 柴田直美 経済的困窮助けたい 社会福祉法人「北見陸会」理事長 新田洋子さん この夢諦めさせない 小樽市ひとり親の会副会長 目時香さん 避難後こそサポート NPO方針「ウィメンズネット函館」理事長 佐藤香さん 若者のよりどころに NPO法人CAN(札幌)事務局長 屋代通子さん 抑圧の経験 連携を追求 室工大教授・清末愛砂さん / 鄭真 [ほか]
北海道 : 北海道新聞社 , 2023.03.08. - (北海道新聞)
知る考えるジェンダー 3.8国際女性デー 時代を編む 県史とわたしたち(6) 第2部 歴史編さんの歩み(4) 書き手も対象も女性は少数 「家」の意識 戦後も生活に 「性差の日本史」展など歴史掘り起し 社会問題 複眼的に見る / 稲玉千瑛、島田周
長野 : 信濃毎日新聞社 , 2023.03.08. - (信濃毎日新聞)
生きる 働く こんな扱い受けるなら・・・ 会計年度職員の女性 「3年目の壁」で退職へ 「更新2回」通知 修正したが・・・ 非正規 待遇改善に遅れ / 河野賢治
福岡 : 西日本新聞社 , 2023.03.07. - (西日本新聞)
「孤立する宗教2世 個々に合う支援を」 対応経験者ら団体設立 / 太田理英子
東京 : 東京新聞社 , 2023.03.06. - (東京新聞)