E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #薬物乱用)

該当件数:299件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    子どもたちを脅かす意外な薬物 / 松本俊彦

    東京 : 岩波書店 , 2025.05.00. - (世界 ; 993)

     和雑誌記事



  • 2.

    女性犯罪者の実態と処遇 / 法務省法務総合研究所編集

    東京 : 昭和情報プロセス , 2025.1. - (犯罪白書 / 法務省法務総合研究所編集 ; 令和6年版)

     図書



  • 3.

    from Hawaii 美と殺戮のすべて アーティストの真価 / 土井ゆみ

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2024.03.00. - (女性情報 ; 456)

     和雑誌記事



  • 4.

    講義録 神戸女学院大学女性学インスティチュート第1回映画会報告 坂上香監督作品『トークバック 沈黙を破る女性たち』 / 南出和余

    西宮 : 神戸女学院大学女性学インスティチュート , 2024.03.00. - (女性学評論 ; 38)

     和雑誌記事



  • 5.

    生きのびるための犯罪 (みち) / 上岡陽江, ダルク女性ハウス著

    増補新版. - 東京 : 新曜社 , 2024.1. - (よりみちパン!セ ; YP14)

     図書



  • 6.

    非行少年と生育環境 / 法務省法務総合研究所編集

    東京 : 日経印刷 , 2024.1. - (犯罪白書 / 法務省法務総合研究所編集 ; 令和5年版)

     図書



  • 7.

    アディクション支援とセクシュアリティ LGBTQグループの実践から考える / 白石玲子

    東京 : 日本評論社 , 2024.01.00. - (こころの科学 ; 233)

     和雑誌記事



  • 8.

    テスト・ジャンキー : 薬物ポルノ時代のセックス,ドラッグ,生政治 / ポール・B.プレシアド [著] ; 藤本一勇訳

    東京 : 法政大学出版局 , 2023.11. - (叢書・ウニベルシタス ; 1162)

     図書



  • 9.

    女囚たち : ブラジルの女性刑務所の真実 / ドラウジオ・ヴァレーラ著 ; 伊藤秋仁訳

    東京 : 水声社 , 2023.8

     図書



  • 10.

    「助けて」が言えない / 松本俊彦編

    子ども編. - 東京 : 日本評論社 , 2023.7

     図書



  • 11.

    シリーズ自分史 一花繚乱 医師としての二万二千日 22 海外の学会へ (3) 日本の良さを再認識 / 柳田喜美子(医療法人与州会柳田病院理事長)

    宮崎 : 宮崎日日新聞社 , 2023.03.23. - (宮崎日日新聞)

     新聞記事



  • 12.

    塀の中のおばあさん : 女性刑務所、刑罰とケアの狭間で / 猪熊律子 [著]

    東京 : KADOKAWA , 2023.3. - (角川新書 ; [K-417])

     図書



  • 13.

    女性の依存症とスティグマ / 小嶋洋子

    東京 : 日本評論社 , 2023.03.00. - (こころの科学 ; 228)

     和雑誌記事



  • 14.

    自傷・オーバードーズ・自殺 / 松本俊彦

    東京 : 日本評論社 , 2023.03.00. - (こころの科学 ; 増刊)

     和雑誌記事



  • 15.

    新型コロナウイルス感染症と刑事政策 ; 犯罪者・非行少年の生活意識と価値観 / 法務省法務総合研究所編

    東京 : 日経印刷 , 2023.1. - (犯罪白書 / 法務省法務総合研究所編 ; 令和4年版)

     図書



  • 16.

    逆境からのリカバリー : 「暮らす」「生きる」を支援する(11) : 抑圧の連鎖に立ち向かう / 大嶋栄子

    東京 : 日本評論社 , 2023.01.00. - (こころの科学 ; 227)

     和雑誌記事



  • 17.

    保護観察における大麻の経験を有する少年の対応について / 朝倉祐子

    東京 : 日本加除出版 , 2022.12.00. - (家庭の法と裁判 ; 41)

     和雑誌記事



  • 18.

    回復 修復に向かう表現 少年院で映像を作る意味 自己責任、大人が強要 「顔出し」女性の問いかけ / 坂上香

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.11.29. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 19.

    「助けて」という気持ちをクスリと一緒に飲み込んでしまう / 嶋根卓也

    東京 : 日本評論社 , 2022.11.00. - (こころの科学 ; 226)

     和雑誌記事



  • 20.

    逆境からのリカバリー : 「暮らす」「生きる」を支援する(10) : 傷はそこにある / 大嶋栄子

    東京 : 日本評論社 , 2022.11.00. - (こころの科学 ; 226)

     和雑誌記事



  • 21.

    「ヤングケアラー」とは誰か : 家族を“気づかう"子どもたちの孤立 / 村上靖彦著

    東京 : 朝日新聞出版 , 2022.8. - (朝日選書 ; 1031)

     図書



  • 22.

    逆境からのリカバリー : 「暮らす」「生きる」を支援する(8) : 変えられるものと変えられないもの : 女子刑務所での回復支援プログラム(3) / 大嶋栄子

    東京 : 日本評論社 , 2022.07.00. - (こころの科学 ; 224)

     和雑誌記事



  • 23.

    あなたが知るべきことと、わたしが書かないこと : 薬物研究の認識論(エピステモロジー) / 菊池美名子

    東京 : 青土社 , 2022.05.00. - (現代思想 ; 50-5)

     和雑誌記事



  • 24.

    逆境からのリカバリー : 「暮らす」「生きる」を支援する(7) : 自分を受け入れ、現実と向き合う : 女子刑務所での回復支援プログラム(2) / 大嶋栄子

    東京 : 日本評論社 , 2022.05.00. - (こころの科学 ; 223)

     和雑誌記事



  • 25.

    アディクションの地平線 : 越境し交錯するケア / 松本俊彦編

    東京 : 金剛出版 , 2022.3

     図書



  • 26.

    逆境からのリカバリー : 「暮らす」「生きる」を支援する(6) : 私について、私が知る : 女子刑務所での回復支援プログラム / 大嶋栄子

    東京 : 日本評論社 , 2022.03.00. - (こころの科学 ; 222)

     和雑誌記事



  • 27.

    薬物依存症者の家族の支援について / 友杉明日香

    東京 : 日本フェミニストカウンセリング学会 , 2022.03.00. - (フェミニストカウンセリング研究 ; 17)

     和雑誌記事



  • 28.

    声なき女性たちの訴え : 女子刑務所からみる日本社会 / 堂本暁子著 ; 名執雅子編著

    東京 : 小学館集英社プロダクション , 2021.11. - (Sho-pro books)

     図書



  • 29.

    逆境からのリカバリー : 「暮らす」「生きる」を支援する(4) : 塀の中と外はつながるのか : 女子刑務所での新たな挑戦 / 大嶋栄子

    東京 : 日本評論社 , 2021.11.00. - (こころの科学 ; 220)

     和雑誌記事



  • 30.

    逆境からのリカバリー : 「暮らす」「生きる」を支援する(3) : ハームリダクションという挑戦 / 大嶋栄子

    東京 : 日本評論社 , 2021.09.00. - (こころの科学 ; 219)

     和雑誌記事



  • 31.

    薬を食う女たち / 五所純子著

    東京 : 河出書房新社 , 2021.6

     図書



  • 32.

    女性とアルコール依存症 / 岩原千絵

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2021.04.00. - (K-peace ; 25)

     和雑誌記事



  • 33.

    ダルクによって培われた多様なアンテナ / 倉田智恵

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2021.04.00. - (K-peace ; 25)

     和雑誌記事



  • 34.

    家事関係裁判 : 国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律に基づき,父である抗告人が,母である相手方に対して,子をその常居所地国であるアメリカ合衆国に返還するよう求めた事案において,同法28条1項4号(重大な危険)の返還拒否事由があると認めて,子の返還申立てを却下した原決定を取り消し,同返還拒否事由等は認めることはできないとして,子の返還を命じた事例(東京高決令和2年1月21日 子の返還申立却下決定に対する抗告事件)

    東京 : 日本加除出版 , 2021.04.00. - (家庭の法と裁判 ; 31)

     和雑誌記事



  • 35.

    下級国民の反乱」が 世界を揺るがす : 知識社会の「パンデミック」が高学歴層を襲う日 / 橘玲

    東京 : 中央公論社 , 2021.04.00. - (中央公論 ; 135-5)

     和雑誌記事



  • 36.

    西成で生きる : この街に生きる14人の素顔 / 花田庚彦著

    東京 : 彩図社 , 2021.4

     図書



  • 37.

    思春期保健に関する実態調査報告書

    千葉 : 千葉県健康福祉部児童家庭課 , 2021.3. - (健やか親子21実態調査 ; 令和2年度 その2)

     地方行政資料



  • 38.

    発明品としてのコミュニケーション : 依存症から考える / 中村英代

    東京 : 青土社 , 2021.02.00. - (現代思想 ; 49-2)

     和雑誌記事



  • 39.

    薬物犯罪 / 法務省法務総合研究所編

    東京 : 昭和情報プロセス , 2020.12. - (犯罪白書 / 法務省法務総合研究所編 ; 令和2年版)

     図書



  • 40.

    あっち側の彼女、こっち側の私 : 性的虐待、非行、薬物、そして少年院をへて / 結生著 ; 小坂綾子著

    東京 : 朝日新聞出版 , 2020.10

     図書



  • 41.

    トラウマにふれる : 心的外傷の身体論的転回 / 宮地尚子著

    東京 : 金剛出版 , 2020.9

     図書



  • 42.

    依存症をとりまく秘密と嘘をめぐって / 引土絵未

    東京 : 日本評論社 , 2020.09.00. - (こころの科学 ; 213)

     和雑誌記事



  • 43.

    母を捨てるということ / おおたわ史絵著

    東京 : 朝日新聞出版 , 2020.9

     図書



  • 44.

    男との付き合い方がわからない / 水谷緑著

    東京 : 大和書房 , 2020.8

     図書



  • 45.

    罪を犯した女たち / 藤野京子著

    東京 : 金剛出版 , 2020.7

     図書



  • 46.

    家族療法・ミニレビュー : アディクション当事者から見た家族 / 大宮宗一郎

    東京 : 日本家族研究・家族療法学会 , 2020.04.00. - (家族療法研究 ; 37-1)

     和雑誌記事



  • 47.

    ピアサポートを中心に薬物依存の親を支える米ワシントン州FTCの挑戦 / 山内深紗子

    東京 : 資生堂社会福祉事業財団 , 2020.04.00. - (世界の児童と母性 ; 87)

     和雑誌記事



  • 48.

    ドイツにおける子ども支援と日本への応用 : 精神障害の親をもつ子どもが健やかに過ごせるように / 田野中恭子

    東京 : 資生堂社会福祉事業財団 , 2020.04.00. - (世界の児童と母性 ; 87)

     和雑誌記事



  • 49.

    夜を彷徨 (さまよ) う : 貧困と暴力沖縄の少年・少女たちのいま / 琉球新報取材班著

    東京 : 朝日新聞出版 , 2020.3

     図書



  • 50.

    子供を守れ : 保護者向け薬物防止パンフ

    東京 : 産経新聞社 , 2020.02.19. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 51.

    多様な私たちがともに暮らす地域 : 障がい者・高齢者・子ども・大学 / 松田美枝編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2020.1. - (京都文教大学地域協働研究シリーズ ; 2)

     図書



  • 52.

    依存症に悩む女性の方へ… : 依存症は病気です : 回復の方法があります / 香川ダルク女性ハウス

    令和元年度版. - [香川] : 香川ダルク女性ハウス , [202-]

     図書



  • 53.

    被害と加害をとらえなおす : 虐待について語るということ / 信田さよ子, シャナ・キャンベル, 上岡陽江著

    東京 : 春秋社 , 2019.10

     図書



  • 54.

    ルポ平成ネット犯罪 / 渋井哲也著

    東京 : 筑摩書房 , 2019.9. - (ちくま新書 ; 1434)

     図書



  • 55.

    「助けて」が言えない : SOSを出さない人に支援者は何ができるか / 松本俊彦編

    東京 : 日本評論社 , 2019.7

     図書



  • 56.

    大麻容認、中学生で増加 : 昨年の全国調査 : 少年少女、摘発は5倍超に

    東京 : 日本経済新聞社 , 2019.06.29. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 57.

    「NO」と言えない子どもたち : 酒・タバコ・クスリと援助希求

    東京 : 日本評論社 , 2018.11.00. - (こころの科学 ; 202)

     和雑誌記事



  • 58.

    ゲイ・バイセクシュアル男性のネットワークと相談行動 : HIV・薬物使用との関連を中心に

    東京 : 日本評論社 , 2018.11.00. - (こころの科学 ; 202)

     和雑誌記事



  • 59.

    討議2 : 被害 加害の語りに耳を傾け、支援する

    東京 : 青土社 , 2018.07.00. - (現代思想 ; 46-11)

     和雑誌記事



  • 60.

    女子刑務所ライフ! / 中野瑠美著

    東京 : イースト・プレス , 2018.5

     図書



  • 61.

    最も困難な状況の母子の支援 / ダルク女性ハウス著

    [東京] : ダルク女性ハウス , 2018.3

     図書



  • 62.

    子どもの権利委員会とジェンダー課題

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2017.12.00. - (国際女性 ; 31)

     和雑誌記事



  • 63.

    子供の死を祈る親たち / 押川剛著

    東京 : 新潮社 , 2017.3. - (新潮文庫 ; 10693, お-89-2)

     図書



  • 64.

    大学生のためのメンタルヘルスガイド : 悩む人、助けたい人、知りたい人へ / 松本俊彦編

    東京 : 大月書店 , 2016.7. - (シリーズ大学生の学びをつくる)

     図書



  • 65.

    家裁調査官は見た : 家族のしがらみ / 村尾泰弘著

    東京 : 新潮社 , 2016.7. - (新潮新書 ; 676)

     図書



  • 66.

    HIV陽性者支援の現場から : MSM(男性とセックスをする男性)への支援を中心に / 生島嗣

    東京 : 日本評論社 , 2016.03.00. - (こころの科学 ; 186)

     和雑誌記事



  • 67.

    少女犯罪 / 家田荘子著

    東京 : ポプラ社 , 2015.11. - (ポプラ新書 ; 072)

     図書



  • 68.

    ダルクとの出会い

    東京 : 日本ダルク本部 , 2015.10

     図書



  • 69.

    教育講演(2) : 生きのびるためのアディクション(自傷) / 上岡陽江 [ほか述]

    東京 : 家族機能研究所 , 2015.08.00. - (アディクションと家族 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 70.

    刑事政策領域における依存症当事者及び家族への支援 / 三浦恵子

    東京 : 家族機能研究所 , 2015.08.00. - (アディクションと家族 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 71.

    仲間や居場所づくりの手先として / 八尋光秀

    東京 : 家族機能研究所 , 2015.08.00. - (アディクションと家族 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 72.

    目指そう!地域で回復に付き合いつづける薬物依存症 / 近藤恒夫

    東京 : 家族機能研究所 , 2015.08.00. - (アディクションと家族 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 73.

    薬物依存症者家族の回復に関する実証的研究 : 外傷後成長に焦点を当てて / 大澤栄

    東京 : 家族機能研究所 , 2015.08.00. - (アディクションと家族 ; 31-1)

     和雑誌記事



  • 74.

    依存という心理 : 人はなぜ依存症になるのか / 松本俊彦

    東京 : 日本評論社 , 2015.07.00. - (こころの科学 ; 182)

     和雑誌記事



  • 75.

    病としての依存と嗜癖 / 成瀬暢也

    東京 : 日本評論社 , 2015.07.00. - (こころの科学 ; 182)

     和雑誌記事



  • 76.

    依存の生物学的な機序 / 廣中直行

    東京 : 日本評論社 , 2015.07.00. - (こころの科学 ; 182)

     和雑誌記事



  • 77.

    薬物依存症 / 小林桜児

    東京 : 日本評論社 , 2015.07.00. - (こころの科学 ; 182)

     和雑誌記事



  • 78.

    依存症者をもつ家族に対する心理教育 / 近藤あゆみ, 高橋郁絵, 森田展彰

    東京 : 日本評論社 , 2015.07.00. - (こころの科学 ; 182)

     和雑誌記事



  • 79.

    だいじょうぶ!依存症 / 高部知子著

    東京 : 現代書館 , 2015.6

     図書



  • 80.

    嵐の後先 : 薬物依存と複雑性トラウマ / 上岡陽江

    東京 : 日本評論社 , 2015.05.00. - (こころの科学 ; 181)

     和雑誌記事



  • 81.

    大学生が出会うリスクとセルフマネジメント : 社会人へのステップ / 逸見敏郎, 山中淑江編著

    東京 : 学苑社 , 2015.5

     図書



  • 82.

    薬物依存症者が薬物を止め続けていくのに必要な要因について : アフターサポートプログラム確立のために / 松石勝則, 庄司正実

    東京 : 家族機能研究所 , 2015.03.00. - (アディクションと家族 ; 30-2)

     和雑誌記事



  • 83.

    スペイン : 経済危機のなかの薬物問題と子どもたち / 近藤京子

    東京 : 金子書房 , 2015.03.00. - (児童心理 ; 69-4)

     和雑誌記事



  • 84.

    自分を傷つけずにはいられない : 自傷から回復するためのヒント / 松本俊彦著

    東京 : 講談社 , 2015.2

     図書



  • 85.

    障害や生きづらさを抱えた女性への子育て支援 : いつ、どのような支援が必要か / ダルク女性ハウス編

    [東京] : ダルク女性ハウス , 2015.1

     図書



  • 86.

    「女子刑務所」の診察室からみえること / 松本卓也

    東京 : アジア女性資料センター , 2014.12.00. - (女たちの21世紀 ; 80)

     和雑誌記事



  • 87.

    CRAFT薬物・アルコール依存症からの脱出 : あなたの家族を治療につなげるために / 吉田精次, 境泉洋著

    東京 : 金剛出版 , 2014.11

     図書



  • 88.

    東日本大震災後の少年非行について / 仙台家庭裁判所少年調査官室

    東京 : 家庭事件研究会 , 2014.11.00. - (ケース研究 ; 321)

     和雑誌記事



  • 89.

    社会福祉研究のフロンティア / 岩崎晋也, 岩間伸之, 原田正樹編

    東京 : 有斐閣 , 2014.10

     図書



  • 90.

    群馬県の一民間精神科病院におけるいわゆる「処方安定剤」使用障害患者の概要 : 22年間の変遷 / 村山真暢

    東京 : 家族機能研究所 , 2014.07.00. - (アディクションと家族 ; 30-1)

     和雑誌記事



  • 91.

    隠された貧困 : 生活保護で救われる人たち / 大山典宏著

    東京 : 扶桑社 , 2014.7. - (扶桑社新書 ; 166)

     図書



  • 92.

    虐待と非行のメカニズム / 橋本和明

    東京 : 金子書房 , 2014.06.05. - (児童心理 ; 68-9)

     和雑誌記事



  • 93.

    溺れる脳 : 人はなぜ依存症になるのか / マイケル・クーハー著

    東京 : 東京化学同人 , 2014.1

     図書



  • 94.

    Climate : gender and climate change : green growth and disaster risk management / Cambodia Gender Assessment

    Phnom Penh : Ministry of Women's Affairs of Cambodia , [2014]. - (Policy brief ; 10)

     図書



  • 95.

    少年矯正を考える有識者会議提言の実現に向けて : 少年院に関する新たな施策の実施状況 / 小山定明

    東京 : 家庭事件研究会 , 2013.11.00. - (ケース研究 ; 317)

     和雑誌記事



  • 96.

    依存症をめぐる臨床(10) : マイノリティの気概 / 信田さよ子

    東京 : 青土社 , 2013.08.00. - (現代思想 ; 41-11)

     和雑誌記事



  • 97.

    高校生・大学生のメンタルヘルス対策 : 学校と家庭でできること / 石川瞭子編著

    東京 : 青弓社 , 2013.8

     図書



  • 98.

    エイズの起源 / ジャック・ペパン [著] ; 山本太郎訳

    東京 : みすず書房 , 2013.7

     図書



  • 99.

    CRAFT : 依存症者家族のための対応ハンドブック / ロバート・メイヤーズ, ブレンダ・ウォルフ著 ; 渋谷繭子訳

    東京 : 金剛出版 , 2013.7

     図書



  • 100.

    脱法ハーブの正体 : 合体カンナビノイドの薬理作用とその乱用危険性について / 舩田正彦

    東京 : 家族機能研究所 , 2013.05.30. - (アディクションと家族 ; 29-2)

     和雑誌記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス