E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #衆議院)

該当件数:142件

  • 件
  • 1
  • 2
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    女性参政権80年 茨城県における初めての女性参政権行使 / 額賀せつ子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2025.01.00. - (女性展望 ; 732)

     和雑誌記事



  • 2.

    邂逅のフィールドノート(9) それでも選挙を諦めない / 西尾慧吾

    横浜 : フェミックス , 2024.12.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 33-5)

     和雑誌記事



  • 3.

    女性皇族 身分の保持「共通認識」 皇位継承 衆参、首相に中間報告

    東京 : 読売新聞社 , 2024.09.27. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 4.

    皇位継承「議論を前に」 両院議長、首相に中間報告

    東京 : 産経新聞社 , 2024.09.27. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 5.

    列国議会同盟(IPU)の世界女性国会議員比率ランキングに見る日本の現状

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2024.01.00. - (女性展望 ; 726)

     和雑誌記事



  • 6.

    強制不妊検証 12日にも報告 国会、人権侵害の実態調査

    東京 : 産経新聞社 , 2023.06.06. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 7.

    クオータ制を推進する会(Qの会) / 国広陽子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2022.12.00. - (国際女性 ; 36)

     和雑誌記事



  • 8.

    第49回総選挙特集(4) : 女性議員アンケート : 焦眉の課題を聞く

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.03.00. - (女性展望 ; 715)

     和雑誌記事



  • 9.

    挑んだ選挙 車いすの上から・子育てしながら 10月の衆院選 演説の後、自宅でリハビリ 「当事者の苦しみ分かった」 朝の街頭活動、断念を宣言 罪悪感の一方で違和感も 「国会、多様性欠ける」 / 北見英城

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.12.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 10.

    声をつないで 国際女性デー2021 : 地方議員の産休明記 標準規則改正 産前6週、産後8週 全国議長会 : 出産直後車椅子で臨時会 僅差議長選休めず / 椋田佳代, 井川加菜美

    東京 : 毎日新聞社 , 2021.02.17. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 11.

    本音のコラム : 男女共同参画推進法 / 宮子あずさ(看護師)

    東京 : 東京新聞社 , 2019.07.22. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 12.

    女性議員日本は165位 G20最低、政治参加進まず : 「家庭との両立」壁に : / 小林義久

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2019.03.07. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 13.

    推進法成立女性地方議員19.9% : 昨年末時点各党県連候補発掘へ

    東京 : 読売新聞社 , 2018.05.18. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 14.

    熊本市議が議場に0歳児 議論拡大 : 子育て女性議員両立悩む : ネット掲示板「発言小町」「職場に子連れ」反対目立つ / 内田淑子, 野倉早奈恵

    東京 : 読売新聞社 , 2017.12.12. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 15.

    菅原エン一代記 : 岩手初の女性代議士 / 菊池和夫著

    一関 : 菊池和夫 , 2017.7

     図書



  • 16.

    赤松政経塾第2期 : 女性議員・女性リーダーが増えれば社会が変わる : 政治はあなたのもの(上) / 郡和子述

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2016.10.00. - (女性情報 ; 367)

     和雑誌記事



  • 17.

    市町村議会に「産休」規定 : 議長会、規則例を改正 / 本田直人

    東京 : 朝日新聞社 , 2015.05.27. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 18.

    議会欠席理由に「出産」市町村議会が明記へ : 「地方に波及」期待 県内市議、懐疑的な声も / 田付智大, 橋本浩佑, 岩波里枝

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2015.05.26. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 19.

    年の瀬の横暴選挙という国家的DV / 谷口真由美

    東京 : 岩波書店 , 2015.02.00. - (世界 ; 865)

     和雑誌記事



  • 20.

    時代を視る(42) : 年の末の総選挙 / 赤松良子

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2014.12.00. - (女性情報 ; 345)

     和雑誌記事



  • 21.

    井戸の果てからこんにちは(9) : きつねのテストと選挙 / 是恒香琳

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2014.12.00. - (女性情報 ; 345)

     和雑誌記事



  • 22.

    記者有論 : セクハラヤジ : 人生を選ぶ権利の侵害だ / 林美子

    東京 : 朝日新聞社 , 2014.07.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 23.

    民主主義はいま考 : マタハラ議会産めない : 産休制限なし 復帰後「出産謝れ」 : 国会は改善地方波及も / 宮崎勇作

    大阪 : 朝日新聞社 , 2014.06.27. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 24.

    対談 : 政治は成熟しているか : 再びの政権交代を見て / 宇野重規, 佐藤千矢子

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2013.02.00. - (女性展望 ; 655)

     和雑誌記事



  • 25.

    全女性候補者の選挙結果

    東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター出版部 , 2013.02.00. - (女性展望 ; 655)

     和雑誌記事



  • 26.

    Political Advertising and Gender in Japan / Jinah Lee

    東京 : 東京女子大学女性学研究所 , 2011.03.00. - (女性学研究所年報 ; 21)

     和雑誌記事



  • 27.

    田中たつ関係資料集 : 初めての女性代議士 / 田中たつ・女性史の会編

    [第1集],第2集. - [出版地不明] : [田中たつ・女性史の会] , 2011-

     図書



  • 28.

    企画特集2010女性国会議員アンケート

    東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2010.12.00. - (女性情報 ; 297)

     和雑誌記事



  • 29.

    あすは何の日 8月6日 : 土井氏、国会初の女性議長に / 勝亦邦夫

    東京 : 朝日新聞社 , 2010.08.05. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 30.

    第45回総選挙特集(3) : 女性当選者アンケート : 今後の抱負を問う

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2009.12.00. - (女性展望 ; 620)

     和雑誌記事



  • 31.

    概説 : 政権交代へ : 女性議員も54人、はじめて1割超える

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2009.10.00. - (女性展望 ; 619)

     和雑誌記事



  • 32.

    全女性候補者の選挙結果 : [小選挙区] : [比例代表]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2009.10.00. - (女性展望 ; 619)

     和雑誌記事



  • 33.

    読者オピニオン : 選挙結果を見て言いたいこと / 伊藤美代子 [ほか]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2009.10.00. - (女性展望 ; 619)

     和雑誌記事



  • 34.

    マニフェストと、女性にとっての総選挙 / 岩本美砂子

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2009.09.00. - (女性展望 ; 618)

     和雑誌記事



  • 35.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院140位、参院35位(2008年10月31日現在)

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2009.01.00. - (女性展望 ; 610)

     和雑誌記事



  • 36.

    意外と身近な署名活動 : 個人情報の流用懸念も団体選びは慎重に : 専用サイト登場 : “ネット署名”企業動かす

    東京 : 日本経済新聞社 , 2008.11.06. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 37.

    子どもの心臓移植議論を : 遺族が法改正求め働きかけ : 元気になりたいでも日本では提供者見つからない : 年30〜40人が死亡 / 宮島祐美, 野瀬輝彦

    東京 : 朝日新聞社 , 2008.04.12. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 38.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院133位、参院31位(2007年10月31日現在)

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2008.01.00. - (女性展望 ; 599)

     和雑誌記事



  • 39.

    戦後政治の礎〜先駆者武田きよの足跡(3) : 憲法改正 : 女性の権利幅広く主張 : 男性議員に顧みられず / 串信孝

    広島 : 中国新聞社 , 2007.08.14. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 40.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院126位、参院44位(2006年10月31日現在)

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2007.01.00. - (女性展望 ; 588)

     和雑誌記事



  • 41.

    Gender & law in Japan / eds., Miyoko Tsujimura & Emi Yano

    Sendai : Tohoku University Press , 2007

     図書



  • 42.

    ネット・統一地方選挙(3) : ネットが動いて、再び時代を切り拓く : 統一地方選挙にむけて・情勢と課題 / 関根由紀世

    東京 : 市民セクター政策機構 , 2006.12.00. - (社会運動 ; 321)

     和雑誌記事



  • 43.

    資料 : 均等法改正法案について衆・参議院審議結果(06年6月15日)

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2006.06.00. - (女性と労働21 ; 15-57)

     和雑誌記事



  • 44.

    女性差別撤廃条約の展開 / 山下泰子著

    東京 : 勁草書房 , 2006.4. - (双書ジェンダー分析 ; 10)

     図書



  • 45.

    第44回総選挙シリーズ 下 : 女性衆院議員に聞く

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2006.01.00. - (女性展望 ; 577)

     和雑誌記事



  • 46.

    女という変数 : 「紅一点」と「政治」 / 北原みのり

    東京 : 岩波書店 , 2005.11.00. - (世界 ; 745)

     和雑誌記事



  • 47.

    憲法調査会報告書を読んで : 辻村みよ子さんに聞く / 辻村みよ子[述]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2005.07.00. - (女性展望 ; 572)

     和雑誌記事



  • 48.

    「原よう子」くん! : 二十五歳国会議員の泣いて怒って、時々笑って。 / 小笹れいん著

    東京 : 文芸社 , 2004.10

     図書



  • 49.

    女性と選挙制度 : 女性議員の数が増えない! いったいどこに問題があるのか! / 黒岩秩子

    東京 : 政策を提言する女性の会 , 2004.06.00. - (ファムポリティク=Femme politique ; 44)

     和雑誌記事



  • 50.

    女性国会議員世界平均15.2% : 日本は参院15.4%、衆院7.1%

    東京 : 朝日新聞社 , 2004.03.22. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 51.

    ボランティア主婦の挑戦 : イキナリ代議士になった妻と満を持して町長になった夫のお話 / 西川京子著

    東京 : あさ出版 , 2003.6

     図書



  • 52.

    資料 : 目で見る女性の状況(1) : 政策・方針決定過程への女性の参画(1)

    東京 : あごらMINI編集部 , 2001.09.00. - (あごら ; 269)

     和雑誌記事



  • 53.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院126位、参院22位

    東京 : 家庭科教育研究連盟 , 2000.05.00. - (月刊家庭科研究 ; 185)

     和雑誌記事



  • 54.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院123位・参院20位

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1999.01.00. - (月刊婦人展望 ; 500)

     和雑誌記事



  • 55.

    介護保険法と国の責任

    東京 : 朝日新聞社 , 1997.12.23. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 56.

    第140回通常国会(97.1.20〜6.18)における衆・参女性議員の活動(上) : <衆議院> / 市川房枝記念会婦人問題調査出版部

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1997.11/12.00. - (月刊婦人展望 ; 488)

     和雑誌記事



  • 57.

    女性の政治参画実現には : 市民運動通じ候補擁立を : 山口みつ子・市川房枝記念会常務理事講演 : 若者への接近も課題

    佐賀 : 佐賀新聞社 , 1997.10.29. - (佐賀新聞)

     新聞記事



  • 58.

    女性政策の推進訴え : 与党の女性国会議員 首相に要望書提出

    東京 : 読売新聞社 , 1997.07.15. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 59.

    ぜみなーる : 介護保険を生かすには : 市町村の積極さと監視必要

    東京 : 朝日新聞社 , 1997.06.14. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 60.

    男女雇用機会均等法 : 改正法案について : 労働基準ニュース

    水戸 : 茨城新聞 , 1997.06.10. - (茨城新聞)

     新聞記事



  • 61.

    あなたはどう考える : 雇用機会均等法改正 : 今後は労働時間軽減を : 女子保護撤廃には反対 : 予測できぬ労働環境

    那覇 : 沖縄タイムス , 1997.06.02. - (沖縄タイムス)

     新聞記事



  • 62.

    第41回衆議院議員総選挙の実態 / 明るい選挙推進協会

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1997.06.00. - (月刊婦人展望 ; 483)

     和雑誌記事



  • 63.

    均等法 国会審議から 下 : 生活家庭 : 調停 棚ざらしはしない : 面接セクハラ公表も : 女子のみに接客訓練 禁止

    東京 : 日本経済新聞社 , 1997.05.20. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 64.

    運営へ「市民参画」訴え : 介護保険法案に市民団体が修正案 : 「完全給付時期の明示」も求める : 介護の場から

    東京 : 朝日新聞社 , 1997.03.22. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 65.

    女性の声を国政に : 大分からも参加を : 「北京JAC」結成1周年

    大分 : 大分合同新聞社 , 1997.01.23. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 66.

    女性衆院議員アンケート

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1997.01.00. - (月刊婦人展望 ; 478)

     和雑誌記事



  • 67.

    世界女性国会議員比率ランキング : 日本は衆院120位・参院20位

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1996.12.00. - (月刊婦人展望 ; 477)

     和雑誌記事



  • 68.

    第136回通常国会(96.1.22-6.19)における : 衆・参女性議員の活動 / 市川房枝記念会婦人問題調査出版部

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1996.12.00. - (月刊婦人展望 ; 477)

     和雑誌記事



  • 69.

    にっぽん診断 : 深刻な社会保障費 : 人口の高齢化につれ増大

    浦和 : 埼玉新聞社 , 1996.11.21. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 70.

    検証 女性たちの衆院選 上 : 生活家庭 : 比例選依存に危うさ : 小選挙区「弱者」票にならず

    東京 : 日本経済新聞社 , 1996.10.28. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 71.

    “男主主義"脱却へ工夫を : 新制度での総選挙を終えて : 50年前より少ない女性議員 : 比例代表制に望み

    黒埼町(新潟) : 新潟日報社 , 1996.10.26. - (新潟日報)

     新聞記事



  • 72.

    対談 : 新制度下での総選挙 : 投票は権利、義務それとも自由?

    熊本 : 熊本日日新聞社 , 1996.10.20. - (熊本日日新聞)

     新聞記事



  • 73.

    社民の顔 ゆらゆら : 土井氏への期待と相次ぐ離党 : 貧乏くじ、でもいい/社民また節操ないと・・・

    東京 : 朝日新聞社 , 1996.09.28. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 74.

    非核三原則を確固に 衆院議長あいさつ

    長崎 : 長崎新聞社 , 1996.08.10. - (長崎新聞)

     新聞記事



  • 75.

    投票所に女性が並んだ日 : 昭和21年4月10日 : 初の参政権行使から50年 : 県下でも1人 女性の候補者 : 当選圏に迫る健闘

    大分 : 大分合同新聞社 , 1996.04.10. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 76.

    女の一票・半世紀

    横浜 : 神奈川新聞社 , 1996.04.08. - (神奈川新聞)

     新聞記事



  • 77.

    境界線のない地図 2 : 「女性参政権50年」

    松江 : 山陰中央新報社 , 1996.04.08. - (山陰中央新報)

     新聞記事



  • 78.

    先進国の下院中最下位 : 衆議院の女性議員比率 : 列国議会同盟調べ : 1位のスウェーデンは40% : 日本は50年間停滞 : 小選挙区制導入でさらに減る?

    東京 : 読売新聞社 , 1996.02.05. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 79.

    辞任してホッと : 村山市の二女・中原由利さんにインタビュー : 連立維持は父の指導力 公邸では政治の話はせず

    大分 : 大分合同新聞社 , 1996.01.26. - (大分合同新聞)

     新聞記事



  • 80.

    第132回通常国会(95.1.20-6.18)における 衆・参女性議員の活動 / 市川房枝記念会婦人問題調査出版部

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1995.12.00. - (月刊婦人展望 ; 466)

     和雑誌記事



  • 81.

    ふだん着の政治 : 女性ももっと議会に : 29 : シロウトと選挙 : 組織なくても戦える制度を

    東京 : 産業経済新聞社 , 1995.10.24. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 82.

    世界の女性議員冷戦終結後は減少 : 88年14.8%->95年11.3% : 日本は先進国中最低の2.7%

    東京 : 産業経済新聞社 , 1995.08.30. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 83.

    手さぐりするアジア '95世界女性会議に向けて 3 : 政策決定への参加 : 議員増加がまず課題 衆院・女性の割合、先進国で最低

    東京 : 読売新聞社 , 1995.08.10. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 84.

    '95参院選候補に聞く女性・家庭観 宮淑子さん : 古畑昌夫さん : もっと政治の場に 家事・育児男女共通の問題

    長野 : 信濃毎日新聞 , 1995.07.11. - (信濃毎日新聞)

     新聞記事



  • 85.

    卓上四季

    札幌 : 北海道新聞社 , 1995.06.28. - (北海道新聞)

     新聞記事



  • 86.

    日本の女性議員比率先進国で、最下位 : ユニセフ調査

    神戸 : 神戸新聞社 , 1995.06.27. - (神戸新聞)

     新聞記事



  • 87.

    女が変える政治が変わる 95栃木統一地方選を闘って 4 : 人材育てる時間必要 まだパイオニア的存在

    宇都宮 : 下野新聞社 , 1995.05.08. - (下野新聞)

     新聞記事



  • 88.

    衆院の2.7%は世界149位 女性国会議員の比率 : 20%以上が16カ国 多くが比例代表制で選挙

    東京 : 毎日新聞社 , 1995.03.28. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 89.

    女性の国会議員占有率 先進国では依然最下位 昨年 : 資金不足の女性選挙をあと押し 米NGO「エミリー」に学ぶ

    東京 : 読売新聞社 , 1995.03.20. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 90.

    女性は人口の半分 : 議場も半分に : フェミニスト議員連盟がシンポ : 統一選向け盛り上げ

    東京 : 読売新聞社 , 1995.03.04. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 91.

    予算委員会 : 政治の台所 続・国会ウオッチング 小野清子 : あらゆる問題を審議 : ただ今"花の委員会"開催中

    東京 : 産業経済新聞社 , 1995.02.07. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 92.

    静岡新聞社・SBS静岡放送 : 東部総局「サンフロント」 : 開設記念 : 特別講座シリーズ : N0.2 : 講師 : 樋口恵子さん : 「20世紀 男と女の総決算」

    静岡 : 静岡新聞社 , 1994.12.29. - (静岡新聞)

     新聞記事



  • 93.

    半世紀-日本はいま第1部 : 戦後見た夢 : 戦後50年 : 変わらぬ「男中心の社会」 : 自立を目指した女たち

    札幌 : 北海タイムス社 , 1994.11.06. - (北海タイムス)

     新聞記事



  • 94.

    ドイツ総選挙で躍進 女性議員4人に1人 : 独の放送記者 永井さんに聞く : 野党の女性割当制が効果 「北欧に比べれば、まだまだ」

    東京 : 朝日新聞社 , 1994.10.27. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 95.

    検証あおもり50年 : 婦人参政権 : 女性県議が初めて誕生 民主化の波熱い共感 : 意識や行動大きな変化 地位向上を求め運動 : 衆院議員候補に紅一点 家庭の一主婦大善戦 : 核家族化、生活にゆとり 増える「共働き志向」

    青森 : 東奥日報社 , 1994.10.02. - (東奥日報)

     新聞記事



  • 96.

    第129回通常国会(94.1.31〜6.29)における 衆・参女性議員の活動 (1) 衆議院

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 1994.10.00. - (月刊婦人展望 ; 454)

     和雑誌記事



  • 97.

    小池百合子の国会ウオッチング 14 : ベトナム : 女性パワーが復興のカギ

    東京 : 産業経済新聞社 , 1994.08.24. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 98.

    小池百合子の国会ウオッチング 13 : 国境の町 近代化した中国に驚きと危機感

    東京 : 産業経済新聞社 , 1994.08.17. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 99.

    見た夢来た道 山梨 8 : 反発,戸惑いの参政権/政治意識変革に苦闘 : 「婦人候補者」の挑戦 : シリーズ戦後50年

    甲府 : 山梨日日新聞社 , 1994.08.16. - (山梨日日新聞)

     新聞記事



  • 100.

    小池百合子の国会ウオッチング 12 : 選挙戦 猛暑の中、全国を駆け回り5000キロ

    東京 : 産業経済新聞社 , 1994.08.10. - (産経新聞)

     新聞記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス