E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #行動綱領)

該当件数:747件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    教育分野のジェンダー統計 政策と研究をつなぐ / 河野銀子

    東京 : 国際ジェンダー学会 , 2024.12.00. - (国際ジェンダー学会誌 ; 22)

     和雑誌記事



  • 2.

    不妊予防、対策、治療 / 柘植あづみ

    東京 : エイデル研究所 , 2022.07.00. - (季刊セクシュアリティ ; 107)

     和雑誌記事



  • 3.

    和子の世界セクシュアリティ紀行(6) : 少子化問題とSRHR / 福田和子

    東京 : エイデル研究所 , 2022.07.00. - (季刊セクシュアリティ ; 107)

     和雑誌記事



  • 4.

    人権・社会正義・平和のために : 弁護士として半世紀(7) : 第4回世界女性会議(北京会

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2022.06.00. - (婦人通信 ; 753)

     和雑誌記事



  • 5.

    シンポジウム報告 : 性暴力と国際法 / 東澤靖

    大津(滋賀県) : 行路社 , 2022.03.00. - (女性・戦争・人権 ; 20)

     和雑誌記事



  • 6.

    世界女性会議ネットワーク関西25年の軌跡 : 1995-2021

    茨木 : 世界女性会議ネットワーク関西 , 2021.8

     図書



  • 7.

    リプロダクティブ・ライツは人権である / 塚原久美

    東京 : 労働教育センター , 2021.06.00. - (女も男も : 自立 平等 ; 137)

     和雑誌記事



  • 8.

    トピックス : 北京+25+1を迎えて : JAWW NGOレポートとユース・レポート / 小林三津子

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2021.03.00. - (女性労働研究 ; 65)

     和雑誌記事



  • 9.

    巻頭言 : 条約を手に、帆を揚げて進もう! : コロナ危機の厳しい船出も / 矢澤澄子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2020.12.00. - (国際女性 ; 34)

     和雑誌記事



  • 10.

    第64回 国連女性の地位委員会(CSW)報告 / 田中由美子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2020.12.00. - (国際女性 ; 34)

     和雑誌記事



  • 11.

    北京+25包括的国内レビュー : 6つのテーマ別クラスター / 織田由紀子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2020.12.00. - (国際女性 ; 34)

     和雑誌記事



  • 12.

    JAWW NGOレポート : 北京+25に向けて / 小林三津子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2020.12.00. - (国際女性 ; 34)

     和雑誌記事



  • 13.

    「北京+25」と国際女性の地位協会,NGOの歩み : 女性差別撤廃条約の完全な実施を求めて / 矢澤澄子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2020.12.00. - (国際女性 ; 34)

     和雑誌記事



  • 14.

    特別企画1 : 北京+25を迎えて : ジェンダー平等社会へのメッセージ

    東京 : 日本女性学習財団 , 2020.09.00. - (月刊We learn ; 800)

     和雑誌記事



  • 15.

    北京+25 : 北京宣言、行動綱領の採択から25年 / 内閣府男女共同参画局総務課

    東京 : 内閣府 , 2020.03.00. - (共同参画 ; 132)

     和雑誌記事



  • 16.

    2020 年「北京+25」 ジェンダー平等社会へ / 婦団連国際部

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2020.02.00. - (婦人通信 ; 730)

     和雑誌記事



  • 17.

    JAIWR「意見書」 : [北京+25レビュー報告」に対する国際女性の地位協会の意見(2019.5.18) / 国際女性の地位協会

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2019.12.00. - (国際女性 ; 33)

     和雑誌記事



  • 18.

    メディアとジェンダー : 企画趣旨 / 谷口真由美

    東京 : 日本加除出版 , 2019.07.00. - (ジェンダーと法 ; 16)

     和雑誌記事



  • 19.

    北京+20、我が国の女子差別撤廃条約批准30年 / 内閣府男女共同参画局総務課

    東京 : 内閣府 , 2015.06.00. - (共同参画 ; 79)

     和雑誌記事



  • 20.

    海外女性ニュース : 第59回国連女性の地位委員会(CSW59)開催 / 徳永理彩

    東京 : アジア女性資料センター , 2015.06.00. - (女たちの21世紀 ; 82)

     和雑誌記事



  • 21.

    北京で燃えて20年 : 第4回世界女性会議 : 資料 第4回世界女性会議(北京会議)関連年表 / 船橋邦子 ; 高橋芽惟, 丹羽雅代, 船橋邦子年表まとめ

    東京 : アジア女性資料センター , 2015.03.00. - (女たちの21世紀 ; 81)

     和雑誌記事



  • 22.

    国連史上最高峰の北京会議 / 北沢洋子

    東京 : アジア女性資料センター , 2015.03.00. - (女たちの21世紀 ; 81)

     和雑誌記事



  • 23.

    女性差別撤廃委員会から見たBeijing+20 / 林陽子

    東京 : アジア女性資料センター , 2015.03.00. - (女たちの21世紀 ; 81)

     和雑誌記事



  • 24.

    北京会議から20年 : 脱軍事化への歩み / 高里鈴代

    東京 : アジア女性資料センター , 2015.03.00. - (女たちの21世紀 ; 81)

     和雑誌記事



  • 25.

    「慰安婦」問題の20年 : 今後の課題 / 金富子

    東京 : アジア女性資料センター , 2015.03.00. - (女たちの21世紀 ; 81)

     和雑誌記事



  • 26.

    女性のエンパワーメントのためにできること : 私の生き方を変えた北京会議 : 長谷川輝美さんインタビュー / 長谷川輝美 [述] ; 柏崎彩花まとめ

    東京 : アジア女性資料センター , 2015.03.00. - (女たちの21世紀 ; 81)

     和雑誌記事



  • 27.

    座談会 : 北京会議から20年 : 私たちの運動はいま / 石原みき子 [ほか述]

    東京 : アジア女性資料センター , 2015.03.00. - (女たちの21世紀 ; 81)

     和雑誌記事



  • 28.

    AJWRC information : 「北京+20」連続勉強会 / 清原悠

    東京 : アジア女性資料センター , 2015.03.00. - (女たちの21世紀 ; 81)

     和雑誌記事



  • 29.

    北京+20 : 北京宣言、行動綱領の採択から20年 / 内閣府男女共同参画局総務課

    東京 : 内閣府 , 2015.01.00. - (共同参画 ; 75)

     和雑誌記事



  • 30.

    活動情報1 : JAWW(日本女性監視機構)(横浜市戸塚区) : 「北京+20」に向けて アジア太平洋の女性たちとともに / 田中正子

    東京 : 日本女性学習財団 , 2015.01.00. - (月刊 We learn ; 737)

     和雑誌記事



  • 31.

    JAWW NGOレポート日本語概要 : 北京+20に向けて / JAWW(日本女性監視機構)[編]

    横浜 : JAWW(日本女性監視機構) , 2014.11

     図書



  • 32.

    JAWW NGOレポート日本語概要 : 北京+20に向けて

    横浜 : JAWW(Japan Women's Watch, 日本女性監視機構) , 2014.11

     図書



  • 33.

    女性差別撤廃条約批准二五周年と履行における諸課題 / ドゥブラヴカ・シモノヴィッチ ; 日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク訳

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2011.03.00. - (女性労働研究 ; 55)

     和雑誌記事



  • 34.

    CEDAW総括所見が求めるもの : シモノヴィッチ委員講演解題 / 近江美保

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2011.03.00. - (女性労働研究 ; 55)

     和雑誌記事



  • 35.

    NGO顧問として / 橋本ヒロ子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2010.12.00. - (国際女性 ; 24)

     和雑誌記事



  • 36.

    NGOとして : NGOと女性差別撤廃条約 / 柳本祐加子

    東京 : 国際女性の地位協会 , 2010.12.00. - (国際女性 ; 24)

     和雑誌記事



  • 37.

    世界の動き : 女性差別撤廃条約実施状況の審議及び「北京+15」に向けたESCAP「バンコク宣言」 / 安藤ヨイ子

    東京 : 日本加除出版 , 2010.08.00. - (ジェンダーと法 ; 7)

     和雑誌記事



  • 38.

    研究レポート : 「北京+15」から見える日本の課題 : 第54回国連女性の地位委員会とNGOフォーラムに参加して / 橋本ヒロ子

    東京 : 日本女性学習財団 , 2010.06.00. - (月刊 We learn ; 687)

     和雑誌記事



  • 39.

    第54回国連婦人の地位委員会「北京+15」記念会合の開催 / 内閣府男女共同参画局総務課

    東京 : 内閣府 , 2010.05.00. - (共同参画 ; 23)

     和雑誌記事



  • 40.

    「北京+15」第4回世界女性会議(1995年・北京)から15年 : 「ジェンダー平等・開発・平和」目標実現へ世界と日本でとりくみ強めて / 平野恵美子

    東京 : 新日本婦人の会 , 2010.01.00. - (月刊女性&運動 ; 329)

     和雑誌記事



  • 41.

    ESCAPハイレベル政府間会合と「北京+15」に向けた「聞く会」 / 男女共同参画局総務課

    東京 : 内閣府 , 2010.01.00. - (共同参画 ; 20)

     和雑誌記事



  • 42.

    National evaluation report on the implementation of Beijing +15

    [Morocco?] : Kingdom of Morocco, Ministry of Social Development, Family and Solidarity , [201-]

     図書



  • 43.

    Agreed conclusions of the Commission on the Status of Women on the critical areas of concern of the Beijing Platform for Action, 1996-2009 / Department of Economic and Social Affairs, Division for the Advancement of Women

    New York : United Nations , 2010

     図書



  • 44.

    Japan NGO report 2009 : for Beijing + 15 / JAWW(Japan Women's Watch)

    Tokyo : JAWW(Japan Women's Watch) , 2009

     図書



  • 45.

    Bangkok declaration on Beijing+15

    [Bangkok] : United Nations ESCAP , [2009]

     図書



  • 46.

    男女共同参画行政30年の歩み(4) : 北京女性会議から男女共同参画社会基本法制定まで(1) / 名取はにわ

    東京 : 内閣府 , 2007.09.00. - (共同参画21 ; 32)

     和雑誌記事



  • 47.

    女性セミナー(10) : 女性のエンパワーメントって?

    東京 : 新日本婦人の会 , 2007.01.00. - (月刊女性&運動 ; 293)

     和雑誌記事



  • 48.

    Promoting gender equality and women's empowerment in the Asia-Pacific: linking the Millennium Development Goals with the CEDAW and Beijing indicators

    Bangkok : Emerging Social Issues Division, United Nations Economic and Social Commission for Asia and the Pacific , [2007]. - (Gender and development discussion paper series ; 20)

     図書



  • 49.

    第51回CSW(国連婦人の地位委員会)2007.2.26-3.9公式文書 / 房野桂訳

    [出版地不明] : [JAWW(日本女性監視機構)] , [2007]

     図書



  • 50.

    国連「北京+10」世界閣僚級会合及び関連事業等報告書 / 内閣府男女共同参画局[編]

    東京 : 内閣府男女共同参画局 , 2006.1

     図書



  • 51.

    Agreed conclusions of the commission on the status of women on the critical areas of concern of the Beijing platform for action 1996-2005 / Department of Economic and Social Affairs, Division for the Advancement of Women

    New York : United Nations , 2006

     図書



  • 52.

    (7) ポスト北京の平和・安全保障と女性 / 本山央子

    大井町(埼玉県) : 国際女性の地位協会 , 2005.12.00. - (国際女性 ; 19)

     和雑誌記事



  • 53.

    女性参画の課題考える : 北京会議10年でシンポ 18日、新都心

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2005.09.03. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 54.

    世界の動き : 「第49回国連女性の地位委員会『北京+10』ハイレベル会合」の意義 / 山下泰子

    東京 : 日本加除出版 , 2005.07.00. - (ジェンダーと法 ; 2)

     和雑誌記事



  • 55.

    「北京+10」とは何か : NGOとGO連携でジェンダー平等の達成を / 目黒依子

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2005.05.00. - (女性展望 ; 570)

     和雑誌記事



  • 56.

    座談会 : 北京から10年目の新たなチャレンジ : 「北京+10」を振り返って / 目黒依子 [ほか][述]

    東京 : ぎょうせい , 2005.05.00. - (共同参画21 ; 18)

     和雑誌記事



  • 57.

    「北京+10」会合について

    東京 : ぎょうせい , 2005.05.00. - (共同参画21 ; 18)

     和雑誌記事



  • 58.

    「北京+10」政府代表団に参加して / 山下泰子

    東京 : ぎょうせい , 2005.05.00. - (共同参画21 ; 18)

     和雑誌記事



  • 59.

    「北京+10」で採択された政治宣言 / 坂東眞理子

    東京 : ぎょうせい , 2005.05.00. - (共同参画21 ; 18)

     和雑誌記事



  • 60.

    北京から10年の検証 : 第49回CSW報告 / 房野桂

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2005.04.00. - (女性展望 ; 569)

     和雑誌記事



  • 61.

    「北京+10」会議、ひとりひとりの声が届く政策の実現が課題 / 矢口真琴

    東京 : ジョイセフ(家族計画国際協力財団) , 2005.04.00. - (世界と人口 ; 366)

     和雑誌記事



  • 62.

    日本などに女性差別的法律 : メリル・ストリープさん「改正を」 / 長戸雅子

    東京 : 産経新聞社 , 2005.03.04. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 63.

    資料集「北京+10」

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2005.3

     図書



  • 64.

    ジェンダーの視点により見えてくる人間の安全保障実現のための課題 : アジア太平洋諸国の男女の人口比と識字率から / 鯉沼葉子

    小倉(北九州市) : アジア女性交流・研究フォーラム , 2005.03.00. - (アジア女性研究 ; 14)

     和雑誌記事



  • 65.

    健康・環境・ジェンダー : 国連文書ではどう表されてきたか / 織田由紀子

    小倉(北九州市) : アジア女性交流・研究フォーラム , 2005.03.00. - (アジア女性研究 ; 14)

     和雑誌記事



  • 66.

    女性の地位 : 健康が人権にかかわる

    東京 : 東京新聞社 , 2005.02.26. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 67.

    人身売買とは何か : 人身売買をめぐる国連の動きと日本政府の取り組み / 清末愛砂

    東京 : アジア女性資料センター , 2005.02.00. - (女たちの21世紀 ; 41)

     和雑誌記事



  • 68.

    ジェンダー平等のための行動基盤を守った「北京+10」 / 本山央子

    大阪 : アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) , 2005.02.00. - (国際人権ひろば ; 61)

     和雑誌記事



  • 69.

    紛争下の女性に対する暴力と「慰安婦」 / 渡辺美奈

    大阪 : アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) , 2005.02.00. - (国際人権ひろば ; 61)

     和雑誌記事



  • 70.

    国際情報 : 「北京+10」この10年の評価と今後の戦略を : 国連婦人の地位委員会開催(2月28日-3月11日)

    東京 : フォーラム・「女性と労働21」 , 2005.02.00. - (女性と労働21 ; 13-51)

     和雑誌記事



  • 71.

    世界と日本のバックラッシュ : 国際的なバックラッシュと日本における男女平等への抑圧 / 橋本ヒロ子

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2005.01.00. - (婦人通信 ; 559)

     和雑誌記事



  • 72.

    内地與香港共慶「北京+10」纪念活動曁研討會 : 會後報告 / 香港特別行政區政府衛生福利及食物局, 婦女事務委員會 = Mainland and Hong Kong joint events in celebration of Beijing + 10 : conference report / Health, Welfare and Food Bureau, the Government of the HKSAR, Women's Commission

    [香港] : 香港特別行政區政府衛生福利及食物局 : 婦女事務委員會 , [2005]

     図書



  • 73.

    Negotiation kit for Beijing +10

    Quezon City : Asia Pacific Women's Watch , [2005?]

     図書



  • 74.

    Beijing+10 : celebrating gains, facing new challenges : a report of Philippine NGOs

    [Philippines] : Philippine NGO Beijing +10 report team , 2005

     図書



  • 75.

    Asia and the Pacific Beijing+10 : selected issues : presentations from 2004 high-level intergovernmental meeting to review regional implementation of the Beijing Platform for Action and its regional and global outcomes

    New York : United Nations , 2005

     図書



  • 76.

    Gaining ground? : Southeast Asian women in politics and decision-making, ten years after Beijing : a compilation of five country reports

    2nd ed.. - Pasig City, Metro Manila, Philippines : Friedrich Ebert Stiftung, Philippine Office , 2005

     図書



  • 77.

    第49回CSW公式文書採択文書ステートメント分析 / 房野桂訳

    [出版地不明] : [JAWW(日本女性監視機構)] , [2005]

     図書



  • 78.

    Beijing betrayed : Women worldwide report that governments have failed to turn the platform into action / Women's Environment & Development Organization

    New York : Women's Environment & Development Organization , 2005

     図書



  • 79.

    香港特別行政區政府實施《北京行動綱要》的第二次報告 / [香港特別行政區政府衛生福利及食物局編製]

    [香港] : 政府物流服務署 , 2005

     図書



  • 80.

    北京+10プロセスとは何か、私たちはどう関わるか / 本山央子

    東京 : アジア女性資料センター , 2004.11.00. - (女たちの21世紀 ; 40)

     和雑誌記事



  • 81.

    座談会 : 北京+10に向けた成果と課題 : アジア太平洋地域会合を振り返って / 目黒依子[ほか]

    東京 : ぎょうせい , 2004.11.00. - (共同参画21 ; 15)

     和雑誌記事



  • 82.

    世界女性会議・国連の動きに対応した日本の男女共同参画社会形成促進の取組

    東京 : ぎょうせい , 2004.11.00. - (共同参画21 ; 15)

     和雑誌記事



  • 83.

    アジア太平洋地域の北京+10への意欲と取組 / 宮負こう

    東京 : ぎょうせい , 2004.11.00. - (共同参画21 ; 15)

     和雑誌記事



  • 84.

    「北京+10」に向けたNGOの取組について / 原ひろ子

    東京 : ぎょうせい , 2004.11.00. - (共同参画21 ; 15)

     和雑誌記事



  • 85.

    2005年「北京+10」に向けて : 「行動綱領」の完全実施をもとめ新たな課題への挑戦を : アジア太平洋NGOフォーラム / 堀江ゆり

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2004.09.00. - (婦人通信 ; 555)

     和雑誌記事



  • 86.

    2005年(北京+10)に向けて : 婦団連連続フォーラム第1回シンポジウム : 平等・人権 : 世界と日本 / 堀江ゆり, 倉内節子, 東澤靖

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2004.08.00. - (婦人通信 ; 554)

     和雑誌記事



  • 87.

    北京+10に向けて : 日本からアジア太平洋へ、アジア太平洋から世界に発信 / 橋本ヒロ子

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2004.08.00. - (女性展望 ; 562)

     和雑誌記事



  • 88.

    ジェンダー統計に関する調査研究 / 天野晴子

    嵐山(埼玉県) : 国立女性教育会館 , 2004.08.00. - (国立女性教育会館研究紀要 ; 8)

     和雑誌記事



  • 89.

    座談会 : 「ジェンダー・フリー」バッシングをめぐって / 名取はにわ[ほか]

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2004.07.00. - (女性展望 ; 561)

     和雑誌記事



  • 90.

    日本NGOレポート2004 : 北京+10に向けて / JAWW(日本女性監視機構)[編]

    東京 : JAWW(日本女性監視機構) , 2004.5

     図書



  • 91.

    第48回国連婦人の地位委員会に出席して / 房野桂

    東京 : 市川房枝記念会出版部 , 2004.05.00. - (女性展望 ; 559)

     和雑誌記事



  • 92.

    脱植民地化と先住民族女性 / 藤岡美恵子

    東京 : インパクト出版 , 2004.03.00. - (インパクション ; 140)

     和雑誌記事



  • 93.

    新春鼎談 : 男女平等のひろがりと前進を : 2005年「北京+10」にむけて / 橋本ヒロ子, 米田佐代子, 堀江ゆり

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2004.01.00. - (婦人通信 ; 546)

     和雑誌記事



  • 94.

    ウィメンズ・ネットワーク : 国際的連帯を推進するJAWW / 本間重子

    東京 : 女性労働問題研究会 , 2004.01.00. - (女性労働研究 ; 45)

     和雑誌記事



  • 95.

    中国非政府妇女组织对中国政府执行《行动纲领》和《成果文件》的评估 : 中国非政府妇女组织《紫皮书》 / 中华全国妇女联合会,中国妇女研究会

    [北京] : 中华全国妇女联合会 : 中国妇女研究会 , 2004

     図書



  • 96.

    Concept note on the use of gender sensitive qualitative indicators for monitoring implementation of the Beijing platform for action

    [Bangkok] : United Nations Economic Social Commission for Asia and the Pacific , 2004

     図書



  • 97.

    国际妇女主要文书选编 / 全国妇联

    [北京?] : 全国妇联 , 2004

     図書



  • 98.

    Japan NGO report 2004 : for Beijing + 10 / JAWW(Japan Women's Watch)

    Tokyo : JAWW(Japan Women's Watch) , 2004

     図書



  • 99.

    NGO report on the implementation of Beijing Platform for Action 2000-2005 : country Indonesia / prepared by Indonesian NGO Forum on BPFA +10

    Jakarta, Indonesia : Indonesian NGO Forum on BPFA +10 , 2004

     図書



  • 100.

    Voices 2005 and beyond : proceedings of the Asia Pacific NGO Forum on Beijin +10 "celebrating gains...confronting emerging issues" Thailand June 30 - July 3, 2004 / Asia Pacific NGO Forum

    [Philippines] : [Asia Pacific NGO Forum] , [2004]

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス