該当件数:3,043件
社説 ジャニーズの性加害問題 社長は何も答えていない
東京 : 毎日新聞社 , 2023.05.16. - (毎日新聞)
新聞記事
セクハラ教授ら処分78人 本社調査 国公立大5年間で セクハラ教授「進路に響く」学生沈黙 処分公表は大学次第 / 福元洋平、伊藤甲治郎
東京 : 読売新聞社 , 2023.04.02. - (読売新聞)
(崩れた覇権 アメリカとイラク戦争20年)我が子4人、毒ガスで殺された フセイン政権下の弾圧 クルド人の後遺症いまも 米占領後も苦しみ変わらず / 高野裕介
東京 : 朝日新聞社 , 2023.03.25. - (朝日新聞)
「議員秘書から性暴力」 元記者、賠償求め国提訴 / 西田有里、仁村秀一
東京 : 朝日新聞社 , 2023.03.09. - (朝日新聞)
小川さゆり、宗教2世 / 小川さゆり著
東京 : 小学館 , 2023.3
図書
特殊詐欺、親族の絆断つ 「宝くじ当選」80代女性3000万円詐取される 「皆によろこんでもらえると」 追い込まないで / 長沼辰哉
東京 : 毎日新聞社 , 2023.02.24. - (毎日新聞)
くらしの明日 私の社会保障 ハラスメントを類型化 / 渥美由喜
東京 : 毎日新聞社 , 2023.02.16. - (毎日新聞)
みんなの宗教2世問題 / 横道誠編 ; 島薗進 [ほか著]
東京 : 晶文社 , 2023.2
モラハラ夫と食洗機 : 弁護士が教える15の離婚事例と戦い方 / 堀井亜生著
東京 : 小学館 , 2023.2
信仰から解放されたい子どもたち : #宗教2世に信教の自由を / 横道誠編著
東京 : 明石書店 , 2023.2
回復 修復に向かう表現 アートでDV・虐待に向き合う(中) 「恐れずに歩く」ために 活動、日本にこそ必要 / 坂上香
東京 : 毎日新聞社 , 2023.01.24. - (毎日新聞)
切り裂きジャックに殺されたのは誰か 5人の女性たちの語られざる人生 ハリー・ルーベンホールド著 青土社 : 19世紀 英貧困層の現実 / 金子拓(歴史学者 東京大准教授)
東京 : 読売新聞社 , 2023.01.15. - (読売新聞)
ギャラリーストーカー : 美術業界を蝕む女性差別と性被害 / 猪谷千香著
東京 : 中央公論新社 , 2023.1
新型コロナウイルス感染症と刑事政策 ; 犯罪者・非行少年の生活意識と価値観 / 法務省法務総合研究所編
東京 : 日経印刷 , 2023.1. - (犯罪白書 / 法務省法務総合研究所編 ; 令和4年版)
災害と性暴力 : 性被害をなかったことにしない、させないために。 / Nursing Todayブックレット編集部編集 ; 小川たまか執筆 ; 長江美代子執筆 ; 中野宏美執筆 ; 原田奈穂子執筆 ; 草柳和之執筆 = Gender‐Based Violence in Disasters
東京 : 日本看護協会出版会 , 2023.1. - (Nursing Todayブックレット ; 18)
被害と加害のフェミニズム : #MeToo以降を展望する / クォンキムヒョンヨン編著 ; 影本剛, ハンディディ監訳
大阪 : 解放出版社 , 2023.1
5歳の私は、クラスの男子から性被害を受けました。 : なんで言わないの? / ゆっぺ著
東京 : 扶桑社 , 2023.1
DV・ストーカー対策の法と実務 / 小島妙子著
第2版. - 東京 : 民事法研究会 , 2023.1
パワハラ上司を科学する / 津野香奈美著
東京 : 筑摩書房 , 2023.1. - (ちくま新書 ; 1705)
わいせつで処分、9年連続200人台 / 国本愛
東京 : 毎日新聞社 , 2022.12.27. - (毎日新聞)
教員 精神疾患で休職最多 5897人、働き方改革進まず 公立校3年度 : 教員 性暴力など215人処分 : 児童生徒標的93人 : 男性教員育休取得率は9.3%
東京 : 産経新聞社 , 2022.12.27. - (産経新聞)
性暴力、聖路加にも責任 牧師らに賠償命令 東京地裁判決 「やっと認定、感無量」 / 村上友里、大久保真紀
東京 : 朝日新聞社 , 2022.12.24. - (朝日新聞)
元患者性被害 賠償命令 : 病院牧師に
東京 : 読売新聞社 , 2022.12.24. - (読売新聞)
回復 修復に向かう表現 現実に出合う読書会(上) 人生を変える本と交流 刑務所に広がる活動 / 坂上香(ドキュメンタリー映画作家)
東京 : 毎日新聞社 , 2022.12.13. - (毎日新聞)
現代の奴隷 : 身近にひそむ人身取引ビジネスの真実と私たちにできること / モニーク・ヴィラ著 ; 山岡万里子訳
東京 : 英治出版 , 2022.12
学びのスイッチ : 男女共同参画A to Z : ジェンダー課題 : この数字に注目 : 21% : デートDVの加害経験がある10代の割合 / 阿部真紀
東京 : 日本女性学習財団 , 2022.11.00. - (月刊We learn ; 824)
和雑誌記事
性暴力サバイバーが出産するとき : 子どものころに性的虐待を受けた女性が出産するときにおこることの理解と癒し / フィリス・クラウス, ペニー・シムキン著 ; 性暴力サバイバーの妊娠出産ケア・プロジェクトチーム訳
名古屋 : ともあ , 2022.11
ルポ虐待サバイバー / 植原亮太著
東京 : 集英社 , 2022.11. - (集英社新書 ; ノンフィクション ; 1140N)
保健室から始めるトラウマインフォームドケア : 子どもの性の課題と支援 / 野坂祐子, 菊池美奈子著
京都 : 東山書房 , 2022.11
父の性虐待 賠償棄却 広島地裁 20年過ぎ請求権消滅 / 根本佳奈
東京 : 毎日新聞社 , 2022.10.27. - (毎日新聞)
性交同意年齢、13→16歳に 性犯罪規定見直し 法務省試案 クローズアップ 刑法性犯罪規定見直し試案 処罰対象、8項目に網 「不同意性交罪」は見送り / 山本将克、木原真希、菅野蘭
東京 : 毎日新聞社 , 2022.10.25. - (毎日新聞)
性犯罪「拒絶困難」で成立「暴行・脅迫」以外も7項目 : 法制審 見直し試案 : 性犯罪規定見直し 処罰行為細やかに列挙 過度な厳罰化 抑止も配慮 : 「グルーミング罪」新設 子供懐柔し犯行 新たな類型にも対応 / 荒船清太
東京 : 産経新聞社 , 2022.10.25. - (産経新聞)
評 展覧会 「地球がまわる音を聴く」展ほか 「あなた」の世界描く / 高橋咲子
東京 : 毎日新聞社 , 2022.10.12. - (毎日新聞)
子どもが見た四日市公害 「煙が町を包む。死神が迎えに来ているみたい」 賠償判決から50年 色あせぬ作文集 / 朝比奈由佳
東京 : 毎日新聞社 , 2022.10.05. - (毎日新聞)
赤い水曜日 : 慰安婦運動30年の嘘 / 金柄憲著 ; 金光英実訳
東京 : 文藝春秋 , 2022.10
認定NPO法人ゆいネット北海道10周年記念 : 性暴力被害者支援センター北海道 (SACRACH) 10年のあゆみ / ゆいネット北海道 [編]
[出版地不明] : ゆいネット北海道 , 2022.10
裸で泳ぐ / 伊藤詩織著
東京 : 岩波書店 , 2022.10
「AV出演被害防止・救済法」の成立を受けて : 被害者救済の道をさぐる / 金尻カズナ
東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2022.10.00. - (K-peace ; 33)
性暴力被害の心理支援 / 齋藤梓, 岡本かおり編著
東京 : 金剛出版 , 2022.10
全隊員対象に特別監察 女性自衛官「訓練中に性被害」 防衛省 防衛相「基本的人権の侵害」 被害の元隊員「早く結果を」 / 松山尚幹
東京 : 朝日新聞社 , 2022.09.07. - (朝日新聞)
子どもへの性暴力は防げる! : 加害者治療から見えた真実 / 福井裕輝著
[東京] : 時事通信出版局 , 2022.9. - 東京 : 時事通信社(発売)
切り裂きジャックに殺されたのは誰か : 5人の女性たちの語られざる人生 / ハリー・ルーベンホールド著 ; 篠儀直子訳
東京 : 青土社 , 2022.9
レイプは本当に犯罪ですか? / ミシェル・バウドラー著 ; 竹内要江訳
東京 : 柏書房 , 2022.9
児童相談所における子ども虐待事案への法的対応 : 常勤弁護士の視点から / 久保健二著
3訂版. - 東京 : 日本加除出版 , 2022.9
母「被告のうそで孤立」 「ママ友」支配、証言 福岡・5歳餓死 / 中山直樹、板倉大地
東京 : 朝日新聞社 , 2022.08.31. - (朝日新聞)
かわる かえる 学校の性被害、やっと一歩 わいせつ教員対策、新法施行
東京 : 毎日新聞社 , 2022.08.24. - (毎日新聞)
家族に「イヤなこと」をされているあなたにお願い : 今すぐこの本を持って保健室に行こう / 獅城けい著
東京 : 高文研 , 2022.8
クロコダイル : ワニみたいに潜む日常のハラスメントと性差別、そしてその対処法 : トマ・マチューによる、日常のハラスメントと性差別をマンガ化した証言集 / トマ・マチュー作 ; リボアル堀井なみの訳 ; コザ・アリーン訳
京都 : かもがわ出版 , 2022.8
「10年誰にも言えなかった」 : 福島子ども甲状腺がん訴訟・原告の思い / 片山夏子
横浜 : フェミックス , 2022.08.00. - (くらしと教育をつなぐWe ; 31-3)
声をあげた甲状腺がん患者たち / 岩崎眞美子
そこが聞きたい 美術界のハラスメント 美術評論家連盟会長・四方幸子氏 多様性認め変わる時 / 高橋咲子
東京 : 毎日新聞社 , 2022.07.12. - (毎日新聞)
リレーおぴにおん 痛みはどこから(8) 自国に都合悪い歴史、伝える ドキュメンタリー映画監督 イギル・ボラさん / 桜井泉
東京 : 朝日新聞社 , 2022.07.08. - (朝日新聞)
久保田るり子の朝鮮半島ウオッチ 地に落ちた慰安婦運動、尹美香氏の「噓」日韓合意の裏舞台明らかに
東京 : 産経新聞社 , 2022.07.03. - (産経新聞)
日本軍「慰安婦」、教育に介入する政府の対応を問い質す : 歴史から学ぶとは何か / 柏尾安希子著
横浜 : 世織書房 , 2022.7
犠牲者意識ナショナリズム : 国境を超える「記憶」の戦争 = Victimhood nationalism / 林志弦著 ; 澤田克己訳
東京 : 東洋経済新報社 , 2022.7
The girls : 性虐待を告発したアメリカ女子体操選手たちの証言 / アビゲイル・ペスタ著 ; 牟礼晶子, 山田ゆかり訳
東京 : 大月書店 , 2022.7
回復 修復に向かう表現 少年法改正の前に大人がすべきこと(下) 苦しみをケア 成長手助け 日本 強すぎる罰の側面 / 坂上香
東京 : 毎日新聞社 , 2022.06.21. - (毎日新聞)
教養 ドキュメンタリー NHKスペシャル NHK後9・00
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2022.06.19. - (埼玉新聞)
デジタルを問う 欧州からの報告 AI無実の人「詐欺犯」に 2万6000人「不正受給」と認定移民系の名字 「標的」 職員の偏見AIが増幅 福祉改革で風当たり強く 水島治郎・千葉大教授(オランダ政治) / 岩佐淳士
東京 : 毎日新聞社 , 2022.06.02. - (毎日新聞)
人生案内 : 夫との老後に希望がない
東京 : 読売新聞社 , 2022.06.01. - (読売新聞)
人権教育及び人権啓発施策 / 法務省, 文部科学省編
令和3年度. - 東京 : 勝美印刷 , 2022.6. - (人権教育・啓発白書 ; 令和4年版)
わいせつ教員の闇 : 教育現場で何が起きているのか / 読売新聞取材班著
東京 : 中央公論新社 , 2022.6. - (中公新書ラクレ ; 767)
モラハラ夫の精神的支配から抜け出す方法 : 7つのワークで「自分らしさ」を取り戻す / 福山れい著 = How to get away from psychological abuse by husband
東京 : 日本能率協会マネジメントセンター , 2022.6
MIMOSAS BOOK : あなたが傷つかないための性の本 / mimosas編
第2版. - 東京 : mimosas , 2022.6
子どもの話を聴くための手法と実践例 : 司法面接の技法をいかして : 第10回 性的虐待,三機関による協同面接について / 仲真紀子
東京 : 日本加除出版 , 2022.06.00. - (家庭の法と裁判 ; 38)
『生皮 あるセクシャルハラスメントの光景』 井上荒野〈著〉 朝日新聞出版 その血と痛み、目を逸らさない 評・トミヤマユキコ(ライター・東北芸術工科大学准教授)
東京 : 朝日新聞社 , 2022.05.28. - (朝日新聞)
各駅停車 : セクハラ / 杉原雄介
東京 : 東京新聞社 , 2022.05.22. - (東京新聞)
大波小波 : 小説が描き出す搾取の現在
東京 : 東京新聞社 , 2022.05.10. - (東京新聞)
取材考記 強制不妊 60年越し実名告白、貫いた尊厳 / 村上友里
東京 : 朝日新聞社 , 2022.05.06. - (朝日新聞)
ポルノ被害の声を聞く : デジタル性暴力と#MeToo / ぱっぷす編
東京 : 岩波書店 , 2022.5
SNS中傷、「被害者守って」 木村花さん母・池袋事故の松永さん対談 / 大山稜, 土舘聡一
東京 : 朝日新聞社 , 2022.04.25. - (朝日新聞)
ジェンダー平等 ともに : 「性暴力撲滅」大きな輪に : フラワーデモ3年 全国浸透
東京 : 東京新聞社 , 2022.04.12. - (東京新聞)
妻はサバイバー / 永田豊隆著
東京 : 朝日新聞出版 , 2022.4
キャッチ・アンド・キル / ローナン・ファロー著 ; 関美和訳
東京 : 文藝春秋 , 2022.4
ファミリア・グランデ / カミーユ・クシュネル著 ; 土居佳代子訳
東京 : 柏書房 , 2022.4
オンライン・ハラスメント : 「見なければいい」では解決しない女性への暴力 / 石川優実
東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2022.04.00. - (K-peace ; 31)
読者部だより : 「昔から言ってはダメ」に反響 / 井上圭子
東京 : 東京新聞社 , 2022.03.27. - (東京新聞)
ソ連兵へ差し出された娘たち (集英社) 平井美帆著 性被害の実態を言葉で残す / 評ノンフィクション作家 河合香織
東京 : 日本経済新聞社 , 2022.03.26. - (日本経済新聞)
バックステージ : 映画「ある職場」舩橋監督 : セクハラ被害 本音描く
埼玉 : 埼玉新聞社 , 2022.03.09. - (埼玉新聞)
セクハラ、突きつける日本の現実 「ある職場」、実際の事件に着想 痛み・熱量伝える / 佐藤美鈴
東京 : 朝日新聞社 , 2022.03.04. - (朝日新聞)
ある職場
東京 : 読売新聞社 , 2022.03.04. - (読売新聞)
失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック / 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム著
東京 : 小学館 , 2022.3
告発と呼ばれるものの周辺で / 小川たまか著
東京 : 亜紀書房 , 2022.3
黙殺される教師の「性暴力」 / 南彰著
東京 : 朝日新聞出版 , 2022.3
コロナ禍における新たな青少年支援 : 学び、寄り添い、育む / 国立青少年教育振興機構教育事業部事業課編集
東京 : 国立青少年教育振興機構教育事業部事業課 , 2022.3. - (「全国青少年相談研究集会」報告書 / 国立オリンピック記念青少年総合センター編 ; 第38回)
諸外国におけるハラスメントに係る法制 / 労働政策研究・研修機構編
東京 : 労働政策研究・研修機構 , 2022.3. - (労働政策研究報告書 ; no.216)
第24回全国シェルターシンポジウム2021 in 徳島報告集 / 全国女性シェルターネット, 第24回全国シェルターシンポジウム2021 in 徳島実行委員会 [編]
[東京] : 全国女性シェルターネット , 2022.3
真っ赤な口紅をぬって / ペリーヌ・ル・ケレック著 ; 相川千尋訳
東京 : 新泉社 , 2022.3
行政施策トピックス(2) : 若年層の性暴力被害予防月間について / 内閣府男女共同参画局男女間暴力対策課
東京 : 内閣府 , 2022.03.00. - (共同参画 ; 154)
行政施策トピックス(2) : 成年年齢の引下げについて / 内閣府男女共同参画局男女間暴力対策課
誌上講座 2021連続講座 : 「進めたい「いま」、弾力ある社会へ」 : 性暴力:その後を生きる / 中島幸子
東京 : 市川房枝記念会女性と政治センター , 2022.03.00. - (女性展望 ; 715)
チャット相談から見るデートDVの実態 : 自然言語解析による危険度の検証 / エンパワメントかながわ編
[横浜] : エンパワメントかながわ , 2022.3. - (デートDV白書 / エンパワメントかながわ編 ; VOL.10)
What's consent? : より良い人間関係を築く方法 / シャベル, voice up japan Waseda, 学生有志制作
[東京] : [シャベル : voice up japan Waseda : 学生有志] , 2022.3
ハッシュタグだけじゃ始まらない : 東アジアのフェミニズム・ムーブメント / 熱田敬子 [ほか] 編著
東京 : 大月書店 , 2022.3
マンガで学べるNEW LIFE NEW STYLE : 新生活で知っておきたい、人間関係のコツ / 福岡県人づくり・県民生活部生活安全課 [編]
福岡 : 福岡県人づくり・県民生活部生活安全課 , 2022.3
地方行政資料
(社説)強制不妊に賠償 司法の提起にこたえよ
東京 : 朝日新聞社 , 2022.02.28. - (朝日新聞)
子どもへの性暴力 第6部 子どもたちの間で(7) 校内で被害、向き合わなかった教員 早い介入、エスカレート防ぐ / 根岸拓朗, 山田佳奈
東京 : 朝日新聞社 , 2022.02.24. - (朝日新聞)
ナショナリズムの狭間から : 「慰安婦」問題とフェミニズムの課題 / 山下英愛著
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2022.2. - (岩波現代文庫 ; 学術 ; 443)
DV後遺症に苦しむ母と子どもたち : 家族「面前」暴力の深層 / 林美保子著
東京 : さくら舎 , 2022.2
聖書のことば : エレミヤによるセカンドレイプ / 車田誠治
東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2022.02.00. - (K-peace ; 30)