E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #被爆者)

該当件数:597件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    (戦後80年)救済、こぼれ落ちる市民 「受忍論」盾に応じぬ国、旧軍人らには60兆円 「非常時だから我慢」補償阻む 戦争被害受忍論 法的根拠欠く政治論、不平等を拡大 京都大学教授(歴史社会学)・直野章子氏 ドイツ 国内が戦場に、国民統合のため手厚く / 伊藤智章 [ほか]

    東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.29. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 2.

    (被爆国から2025 戦後80年の夏に)引き出しの封筒、母の被爆体験 十八親和銀行会長・森拓二郎さん / 西本秀

    東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.26. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 3.

    オピニオン&フォーラム (耕論) 「頑張る」と言う前に 「べき論」手放してみては 玉置妙憂さん(看護師・僧侶)、無理をしない生き方、幸せ 多良美智子さん(ユーチューバー) / 宮崎陽介、塩倉裕

    東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.07. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 4.

    戦争の記憶伝えるために 「継承」とは86歳が残した種 伝承の当事者めざす記者 体験聞き取り重ね / 興野優平

    東京 : 朝日新聞社 , 2025.06.04. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 5.

    広島原爆死没者名簿記帳始まる 大川さん選任 / 武市智菜実

    東京 : 毎日新聞社 , 2025.06.03. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 6.

    嘉代子桜、接ぐ平和 原爆で失った娘悼み、母が寄贈 「2世」苗木300本、全国へ配布 北九州では絵本に / 竹林静

    東京 : 毎日新聞社 , 2025.04.24. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 7.

    埼玉 被団協・浜中さん、熊谷で講演「核と共存できない」 国の反応鈍く、失望感も / 隈元浩彦

    東京 : 毎日新聞社 , 2025.03.23. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 8.

    歴史をひらいた女たち / 江刺昭子著

    東京 : インパクト出版会 , 2025.1. - (人物で読むジェンダー史)

     図書



  • 9.

    憂楽帳 戦後79年の証言 / 小出禎樹

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.24. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 10.

    ノーベル平和賞特集 平和賞 未来への希望 緊迫の国際情勢映す 女性・子ども権利に光 「核廃絶」過去にも選出

    東京 : 日本経済新聞社 , 2024.12.10. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 11.

    核兵器と人類、共存できぬ 若い人たちに伝えたい 代表委員・田中さん 被団協、きょう平和賞授賞式 原爆投下、見ていなくても 影を背負い生きている 胎内被爆・松浦さん / 花房吾早子

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.10. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 12.

    造花も、冊子も、非核訴え 被団協代表団、オスロ到着 あすノーベル平和賞授賞式 原爆に苦しめられた妹の存在、伝えたい 原爆詩を英訳、「広島」教えられるように / 花房吾早子、小川崇、魚住あかり

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.12.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 13.

    被団協平和賞 オスロへ 3 被団協相談員 原玲子さん 79(東京都調布市) 苦悩向き合い半世紀 / 山下佳穂

    東京 : 読売新聞社 , 2024.12.05. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 14.

    声よ届け 被団協 ノーベル平和賞 (下) 語り続ける 未来へ向けて 被爆者高齢化、若い世代にバトン 運動起こるきっかけに 受賞演説へ意気込み / 尾形有菜 [ほか]

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.03. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 15.

    声よ届け 被団協 ノーベル平和賞 (上) 核の恐怖 世界に証言 焼けた体、心をさらけ出し 世界動かした「hibakusha」 願い半ば / 根本佳奈 [ほか]

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.12.01. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 16.

    記者の目 ノーベル平和賞に日本被団協 岸さん、おめでとう 原爆小頭症の子、生まれぬように 核廃絶への思い、次代へつなげる / 田中博子

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.11.15. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 17.

    文学周遊 マルグリット・デュラス「ヒロシマ・モナムール」 広島市 きみはヒロシマで何も見なかった。何も。 / 和歌山章彦

    東京 : 日本経済新聞社 , 2024.10.26. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 18.

    テレビ時評 熱い思い、多様に伝導 / 山根基世(アナウンサー)

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.10.12. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 19.

    被爆者の声 世界に ノーベル平和賞 「原爆、過去のものでない」

    東京 : 読売新聞社 , 2024.10.12. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 20.

    池亀和子さん死去 被爆者、死没者名簿記帳

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 21.

    看護師が見た、被爆翌日の長崎 見る人、見る人、全部やけど 油を塗るしかできず 終戦の夜 戦争する人間のあさましさ思う / 岡田将平

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.16. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 22.

    核廃絶 ジェンダー視点から 学生団体、アニメで解説 重視の動き、国際会議でも / 花房吾早子

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.13. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 23.

    79回目 長崎原爆の日 闘い続けた被爆詩人 没後50年 福田須磨子 真の平和へ 声を上げよう 原爆を作る人々よ!今こそ ためらくことなく 手の中にある一切を放棄するのだ / 尾形有菜

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.10. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 24.

    くちびるに歌を 信長貴富 「ハゲ恥ずかしい、キッポ(傷痕)気にかかる」 働き者の母が語った原爆の影

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 25.

    祖父が救った、命のため 若き医師、カルテに足跡残る 被爆3世が平和教育 / 小川崇

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 26.

    追悼抄 反核の訴え貫いた使命 山科和子さん 長崎原爆の語り部 3月13日、肺炎で死去、102歳 / 上方俊弥

    東京 : 読売新聞社 , 2024.08.08. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 27.

    記者の目 「原爆の子」を取材して 被爆体験、バトンつなぐ 核の脅しが横行 もどかしさ募る SNSを活用 若者が橋渡し / 根本佳奈

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.07. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 28.

    戦後80年へ 79回目 広島原爆の日 「時間がない」92歳、語る覚悟 母と弟失った松坂さん 次世代に希望 体験伝えて / 根本佳奈、中田敦子

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.07. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 29.

    あすへの話題 花嫁写真 / 大石芳野(写真家)

    東京 : 日本経済新聞社 , 2024.08.06. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 30.

    (YOUTH & PEACE ヒバク80年へ:4)就活に響く?それぞれの勇気 匿名でも顔出しでも 学生が活動 / 花房吾早子、柳川迅

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.08.05. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 31.

    戦後79年 被爆の記憶短歌で残す 大学院生の熱意で出版決意 歌集「ひろしまを想う」6日に / 山下佳穂

    東京 : 読売新聞社 , 2024.08.05. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 32.

    現代をみる 大日本帝国 国民の戦争責任 / 栗原俊雄

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.03. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 33.

    福田須磨子の詩を引用 長崎平和宣言骨子 / 尾形有菜

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.03. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 34.

    届かぬ訴え・「被爆者の壁」 (中) 黒い雨「記憶や証言認めて」 広島降雨域外 手帳申請却下

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.03. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 35.

    届かぬ訴え・「被爆者の壁」 (上) 「雪のように灰が降った」 長崎の救済拡大、拒む国

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.08.02. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 36.

    被爆国から2024 紛争続く世界へ 自分の街で起きたこと、入り口に 兵庫・姫路市教育長 久保田智子さん / 花房吾早子

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.07.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 37.

    広島原爆慰霊碑の案内動画公開 被爆作家の解説記録

    東京 : 日本経済新聞社 , 2024.06.08. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 38.

    てんでんこ 被災馬物語(2) 見知らぬ男性からSOS、馬のために福島へ / 酒本友紀子

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.05.29. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 39.

    ヒバクシャ 2024・春(中) 朴南珠さん(91) 記憶、語り続ける決意 / 根本佳奈

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.05.21. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 40.

    「ナガサキノート」連載4000回 17歳、私が伝えるあなたの記憶 原爆の経験、初めて祖母に聞けた / 寺島笑花

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.02.28. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 41.

    研究レポート 核兵器・ジェンダー・禁止条約 被爆地広島で考える / 金崎由美

    東京 : 日本女性学習財団 , 2024.01.00. - (月刊We learn ; 836)

     和雑誌記事



  • 42.

    このひと 徳田悠希さん(GeNuine共同創設者)

    東京 : 日本女性学習財団 , 2024.01.00. - (月刊We learn ; 836)

     和雑誌記事



  • 43.

    二重被爆の痛み、語る筆 鋭く荒々しく表現、平和の願いこめ 山口彊さんの短歌主題に、書家が個展 / 花房吾早子

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.12.12. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 44.

    ナガサキ、問い続ける米作家 ノンフィクション刊行後も実相伝え 核が何もたらしたか、知らねば 谷口さん講演契機 共感こそ平和築く「核なき世界」議論 長崎・国際賢人会議 / 宇城昇

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.12.08. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 45.

    ハワイと広島、学ぶ互いの「戦争」 真珠湾と原爆、高校生ら交流 平和「色んな立場から考えて」 曽祖父が攻撃参加「思い知りたい」 / 大滝哲彰

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.12.07. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 46.

    (被爆国から2023 広島・長崎は問う)いつもの番組で戦争の話を 黒柳徹子さん / 花房吾早子

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.12.03. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 47.

    語りのプロ、父に学ぶヒロシマ 元NHKアナ・杉浦圭子さん 「家族伝承者」として再出発 / 根本佳奈

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.12.01. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 48.

    平和教育実践(2) 核兵器の問題はジェンダーの問題 / 田中美穂

    東京 : 労働教育センター , 2023.12.00. - (女も男も : 自立 平等 ; 142)

     和雑誌記事



  • 49.

    ヒロシマ、ジェンダー、植民地主義が交差する場として 加納実紀代資料室サゴリ / 高雄きくえ

    東京 : 労働教育センター , 2023.12.00. - (女も男も : 自立 平等 ; 142)

     和雑誌記事



  • 50.

    澄和Futurist賞~平和、人・自然なごむ世界へ~ 平和を歩み、明日を創る 戦禍で傷負う人捉え 写真家 大石芳野さん / 明珍美紀

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.10.28. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 51.

    被爆体験、絵で語り継ぐ 福岡の学生、証言聞き取り制作 原爆さく裂「太陽と同じ」 遺体浮かんだ黒い川

    東京 : 日本経済新聞社 , 2023.10.04. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 52.

    ひと 初来日した「ドイツ国際平和村」の代表 ビルギット・シュティフターさん (53) / 明珍美紀

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.09.30. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 53.

    (福島季評)なにもない豊かさ、失った先に 「あの」の面倒くささと歩む / 安東量子

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.09.07. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 54.

    92歳被爆伝える絵本 長崎 父や同級生犠牲 次世代へ「日常の幸せに気づいて」

    東京 : 読売新聞社 , 2023.09.06. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 55.

    谷口さん、米国人の私を動かした 被爆体験伝える「ナガサキ」、米で出版 教えられない実相「理解すれば変化が」 / 小川裕介

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.31. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 56.

    戦後78年 母の記憶、未来へ残す 随筆家・坂下さん、家族との体験出版 幼児被爆の苦悩も描く 埼玉 / 萩原佳孝

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.08.21. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 57.

    (耕論)戦争、どう語り継げば つらい話でも元気伝える 神田香織さん(講談師) / 宮崎陽介

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.15. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 58.

    長崎原爆の日 「最後かも」覚悟の帰郷 札幌の85歳「伝える義務、私たちに」 被爆体験者、首相に憤り 救済、今年も言及なく / 松本美緒, 川島一起, 樋口岳大

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.08.10. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 59.

    長崎きょう原爆の日 84歳「命あるうちに」語る 水求め、さまよう姿…80歳から訴え「戦争・核兵器許さない」

    東京 : 日本経済新聞社 , 2023.08.09. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 60.

    水求め叫ぶ声、耳に残る 長崎原爆の日 救護所にいた97歳女性「無残なこと、もう二度と」

    東京 : 日本経済新聞社 , 2023.08.09. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 61.

    (社説)被爆体験伝承 世代超えて継ぐために

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.07. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 62.

    天声人語

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.06. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 63.

    余録

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.08.06. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 64.

    戦後78年 父の被爆 語り継ぐ 5歳で両親失い兄と生き抜く 生前明かさず遺品で判明 三重の遺族・鈴木さん 伯父の手記 克明に記録 きょう原爆忌 / 林佳代子

    東京 : 読売新聞社 , 2023.08.06. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 65.

    交流の米学生 英語で紙芝居 G7首脳に証言 小倉さんの体験

    東京 : 読売新聞社 , 2023.08.06. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 66.

    記者の目 「被爆の実相」とは何か 生涯背負わされる苦しみ 亡くなった母は体験を口にせず 広島サミットで伝えられたのか / 岩本一希

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.08.04. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 67.

    原爆詩朗読、78年前の父を思い 過酷な引き揚げ体験、平和を願う原点に 俳優・斉藤とも子さん「命の大きさに気づいた」 手記を書き残す 感謝伝えに訪朝 / 大滝哲彰

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.08.01. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 68.

    ピースガーデン : 継承の庭 / 山中茉莉著

    東京 : 八坂書房 , 2023.7

     図書



  • 69.

    ひと 広島サミットで平和メッセージを発信した歌手 AIさん(41) / 大槻英二

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.06.27. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 70.

    論点 G7をどう評価 規範作る役割を再認識 岩間陽子・政策研究大学院大学教授 核廃絶へ道筋示されず 田中美穂・核政策を知りたい広島若者有権者の会(カクワカ広島)共同代表 / 宇城昇

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.06.02. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 71.

    3300人の生の証し 長崎原爆・筆耕始まる / 高橋広之

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.06.01. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 72.

    ゼレンスキー氏と面会の小倉さん「広島の思い、伝えた」

    東京 : 日本経済新聞社 , 2023.05.23. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 73.

    非核へ、心が動けば 被爆語り部「広島G7、無意味じゃない」 / 根本佳奈

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.05.23. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 74.

    被爆3世代「裏切られた」 広島ビジョン 核保有正当化 G7に ゼレンスキー氏に 思い

    東京 : 東京新聞社 , 2023.05.21. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 75.

    被爆、私の目と心通し追体験を 85歳小倉さん、G7首脳と対話 / 岡田将平

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.20. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 76.

    被爆体験、受け止めて 核なき世界へ一歩を G7首脳が原爆資料館訪問 G7のトップらと面会・小倉さん

    東京 : 日本経済新聞社 , 2023.05.20. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 77.

    被爆少女の祈り、核なき世界 藤井幸子さん長男 未来に無責任な兵器 佐々木禎子さん兄 折り鶴に思いはせて / 中村清雅, 森口沙織

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.05.19. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 78.

    .生きて 通訳・被爆者 小倉桂子さん(1937年~) (11) 抗議の旅 原爆投下国の多様な姿見る

    広島 : 中国新聞社 , 2023.05.13. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 79.

    (ひと)メリッサ・フレミングさん 「顔の見える国連」に向けて広報活動を率いる事務次長 / 北郷美由紀

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.05.12. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 80.

    関学大 サーロー節子さんに名誉博士号 核なき世界へ、行動を 授与式後講演「おとなしい国民にならないで」 / 山岸洋介

    兵庫 : 神戸新聞社 , 2023.05.11. - (神戸新聞)

     新聞記事



  • 81.

    ジュニアライター発 生き残り悔いた曽祖母をたどる 元市女生 多くを語らず2005年死去 境遇似る同窓生 深い悲しみ 「死亡」並ぶ出席簿 / 中野愛実

    広島 : 中国新聞社 , 2023.04.10. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 82.

    (あすを探る 政治)G7へ市民社会が作るアツ / 三浦まり

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.03.30. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 83.

    被爆2世訴訟、棄却 遺伝的影響「有力な見解ない」 広島地裁 / 根本佳奈、安元久美子

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.02.08. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 84.

    広島サミットに寄せて 未来の命守る議論を アーティスト コムアイさん / 田中美千子

    広島 : 中国新聞社 , 2023.02.07. - (中国新聞)

     新聞記事



  • 85.

    「核なき世界」願い込め 折り鶴外交、首相正念場 オバマ氏がヒント、サミットで活用へ / 今野悠貴

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.12.16. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 86.

    現場へ! 被爆を伝承する(5) 高校生の絵、証言の支えに / 副島英樹

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.12.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 87.

    忘れられぬあの日 私の被爆ノート 1150 山本ハルさん(92)長崎市 被爆当時15歳 目を貫く青い光線 / 北里友佳

    長崎 : 長崎新聞社 , 2022.12.08. - (長崎新聞)

     新聞記事



  • 88.

    「核と人類、共存できない」 ICAN、ノーベル平和賞5年 国際法通じた秩序訴え

    東京 : 日本経済新聞社 , 2022.12.01. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 89.

    2022・秋 ヒバクシャ 中 朴南珠さん (90) 老いてなお、惨禍伝える / 根本佳奈

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.11.22. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 90.

    オピニオン&フォーラム 核の正当化にあらがう 核といのちを考える 脅し合いの根底に放射線被害の影響隠蔽し続けた米軍 米ウィリアムズ大教授、ジェームズ・L・ノーランJr.さん / 田井中雅人

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.11.18. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 91.

    憂楽帳 被爆77年後の決意

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.11.02. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 92.

    忘られぬあの日 私の被爆ノート (1145) 倉守照美さん (78) 長崎市 被爆当時1歳 記憶なくても伝える / 熊本陽平

    長崎 : 長崎新聞社 , 2022.09.01. - (長崎新聞)

     新聞記事



  • 93.

    本はともだち 原爆がテーマ「ひろしまの満月」 日常が突然奪われる悲しみ / 宇多川はるか

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.08.26. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 94.

    メディアの風景 当事者なき後の戦争継承 経験の「再生」力を培え / 武田徹(専修大教授、評論家)

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.08.22. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 95.

    戦争の記憶 2022ナガサキ 池田アヤ子さん(92)諫早市本明町 機銃掃射の音「やられる!」 体験振り返る本出版「話せるうちに次世代に」 / 江﨑博子

    長崎 : 長崎新聞社 , 2022.08.16. - (長崎新聞)

     新聞記事



  • 96.

    記者の目 モルドバのウクライナ避難民 「見えない思い」を伝えたい / 山田尚弘(大阪写真部)

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.08.12. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 97.

    「二度と私をつくらないで」 平和宣言「車いすの語り部」の祈り / 榎本瑞希

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.08.10. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 98.

    ひと イザベル・タウンゼントさん 父と被爆者の交流を追った映画に出演した俳優 / 岡田真実

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.08.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 99.

    原爆孤児の人生と苦悩、知って 長崎「向陽寮」寮生の手記復刻 / 西岡矩毅

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.08.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 100.

    語り部95歳、初参加 平和伝え命燃やす / 安徳祐

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.08.07. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス