E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #親役割)

該当件数:766件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    離婚後の良好なコペアレンティング関係を促す要素についての質的検討 コペアレンティング関係再構築プロセスの検討を通じて / 隅田(平岡)玲

    東京 : 日本家族心理学会 , 2025.03.00. - (家族心理学研究 ; 38-2)

     和雑誌記事



  • 2.

    ノンバイナリー協奏曲 : 「もう息子と呼ばないで」と告白された私の800日 / アミア・ミラー著

    東京 : 集英社 , 2025.1

     図書



  • 3.

    産前からの親準備教育のススメ : 二人でともに親になるために / 柴田俊一編著

    東京 : 明石書店 , 2024.11

     図書



  • 4.

    今求められる子育て支援とは 人類特有の「共同養育」システムを再確立し、悪循環を断つ! / 原田正文

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2024.01.00. - (教育と医学 ; 72-1)

     和雑誌記事



  • 5.

    親発達研究者の親発達のリアル?! / 神谷哲司

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.08.00. - (発達 ; 171)

     和雑誌記事



  • 6.

    家庭と地域の連携でめざす子ども虐待予防 : 新しい実践ストラテジー / 上田礼子著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.8

     図書



  • 7.

    保育士の保護者支援力の認知と親アイデンティティ及び保育者効力感との関連 / 片山美香, 髙橋敏之

    東京 : 日本家政学会 , 2021.06.00. - (日本家政学会誌 ; 72-6)

     和雑誌記事



  • 8.

    子育て期の家族のウェルビーイングをめざして / 浅野みどり

    名古屋 : 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ , 2021.03.00. - (GRL studies ; 3)

     和雑誌記事



  • 9.

    自尊感情とレジリエンスの向上に着目した、育児期女性に対する支援体制構築に向けての基礎研究

    東京 : 特別区長会調査研究機構 , 2021.3. - (調査研究報告書 ; 令和2年度)

     図書



  • 10.

    自尊感情とレジリエンスの向上に着目した、育児期女性に対する支援体制構築に向けての基礎研究

    東京 : 特別区長会調査研究機構 , 2020.3. - (調査研究報告書 ; 令和元年度)

     図書



  • 11.

    児童虐待死事件の取材から見えてきたもの / 杉山春

    東京 : 日本評論社 , 2020.01.00. - (こころの科学 ; 増刊)

     和雑誌記事



  • 12.

    親と子どもにとっての自立 / 平石賢二

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2019.03.00. - (教育と医学 ; 67-3)

     和雑誌記事



  • 13.

    日中における幼児教育とジェンダー : 「教育家族」の中の父親役割 / 磯部香, 黄一峰著

    北九州 : アジア女性交流・研究フォーラム , 2019.3. - (KFAW 調査研究報告書 ; vol. 2018-2)

     地方行政資料



  • 14.

    スマホ社会の親力とは : その可能性と限界

    東京 : 金子書房 , 2019.02.00. - (児童心理 ; 73-2)

     和雑誌記事



  • 15.

    子育てグループにおける母親の子育てに関する意識や態度の変化 : 母親としての意識・居場所に着目して

    東京 : 日本家族心理学会 , 2018.01.00. - (家族心理学研究 ; 31-2)

     和雑誌記事



  • 16.

    両親のペアレンティングが未就園児の社会的行動に及ぼす影響 : 包括的理論の構築とその実証的検討 / 加藤邦子著

    東京 : 風間書房 , 2017.2. - (川口短期大学研究叢書 ; 第1巻)

     図書



  • 17.

    フランスの保育コーディネーターとは - 「親であること」をきっかけにした関係づくりに向けて -

    東京 : 日仏女性資料センター , 2016.06.00. - (女性空間 ; 33)

     和雑誌記事



  • 18.

    学校外の子どもの今 : スクールソーシャルワーカーから見える今の家族・「つながり」(2) : 「つながり」の力 その二 / 佐々木千里

    東京 : 金子書房 , 2016.03.00. - (児童心理 ; 70-5)

     和雑誌記事



  • 19.

    わが愛 : 『窓ぎわのトットちゃん』 / 金杉美和

    東京 : 日本婦人団体連合会 , 2015.11.00. - (婦人通信 ; 683)

     和雑誌記事



  • 20.

    親性(養育性)が未発達な人々 / 原田正文

    東京 : 金子書房 , 2015.10.05. - (児童心理 ; 69-15)

     和雑誌記事



  • 21.

    子どもの育ちと保育 : 環境・発達・かかわりを考える / 牧野カツコ編 ; 本田和子 [ほか] 著

    東京 : 金子書房 , 2015.9

     図書



  • 22.

    大学生における親子関係の役割逆転に関する研究 : 擬似成熟との関連から / 山田智貴, 平石賢二, 渡邊賢二

    東京 : 日本家族心理学会 , 2015.06.00. - (家族心理学研究 ; 29-1)

     和雑誌記事



  • 23.

    重度障害者家族のきょうだい・母親・障害者の関係性の類型化 : きょうだいからみた母子関係・同胞関係に着目して / 高野恵代, 岡本祐子, 神谷真由美

    東京 : 日本家族心理学会 , 2015.06.00. - (家族心理学研究 ; 29-1)

     和雑誌記事



  • 24.

    娘が妊娠したら親が読む本 : これだけは知っておきたい、産前産後の「里」の役割 / 竹内正人, 岩下宣子監修

    東京 : 大泉書店 , 2015.6

     図書



  • 25.

    離婚と子ども : 揺れ動く子どもの心 / 小田切紀子

    東京 : 家庭事件研究会 , 2015.03.00. - (ケース研究 ; 322)

     和雑誌記事



  • 26.

    子育てをとりまくネットワーク : 母親のママ友ネットワークの特質 / 實川慎子

    東京 : ミネルヴァ書房 , 2014.10.00. - (発達 ; 140)

     和雑誌記事



  • 27.

    不登校・ひきこもりから立ち直るための29のメソッド / 池上敬著

    大阪 : パレード. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2014.9. - (Parade books)

     図書



  • 28.

    子どもと一緒に親になる / 天野ひかり

    東京 : 日本青年館 , 2014.06.00. - (社会教育 ; 816)

     和雑誌記事



  • 29.

    子どもを虐待する親たち / 西澤哲

    東京 : 金子書房 , 2014.04.05. - (児童心理 ; 68-6)

     和雑誌記事



  • 30.

    現代台湾における子育てをめぐる言説の諸相とジェンダー / 宮崎聖子

    北九州 : アジア女性交流・研究フォーラム , 2014.3. - (KFAW 調査研究報告書 ; vol. 2013-2)

     地方行政資料



  • 31.

    現代台湾における子育てをめぐる言説の諸相とジェンダー / 宮崎聖子

    小倉(北九州市) : アジア女性交流・研究フォーラム , 2014.03.00. - (アジア女性研究 ; 23)

     和雑誌記事



  • 32.

    父性原理と母性原理 : しつけや子育てにおけるバランスのとり方を考える / 藤田博康

    東京 : 金子書房 , 2014.02.01. - (児童心理 ; 68-2)

     和雑誌記事



  • 33.

    近代家族と子育て / 沢山美果子著

    東京 : 吉川弘文館 , 2013.3

     図書



  • 34.

    孫の養育者としての祖父母の姿 : アメリカの「一世代スキップした家族」に着目して / 間野百子

    東京 : 家計経済研究所 , 2013.01.00. - (季刊家計経済研究 ; 97)

     和雑誌記事



  • 35.

    子ども目線に立てない親へのカウンセリング : お受験志向と親目線 / 荻野ゆう子

    東京 : 日本評論社 , 2012.09.00. - (児童心理 ; 66-13)

     和雑誌記事



  • 36.

    しつけと虐待はどこが違うのか / 金谷光子

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2012.09.00. - (教育と医学 ; 60-9)

     和雑誌記事



  • 37.

    家族の悩みにおこたえしましょう / 信田さよ子著

    東京 : 朝日新聞出版 , 2012.9

     図書



  • 38.

    子育てが終わらない : 「30歳成人」時代の家族論 / 小島貴子, 斎藤環著

    東京 : 青土社 , 2012.7

     図書



  • 39.

    成人知的障がい者の両親における「子どもを親元から離すこと」をめぐる心理的プロセス : 入所施設利用に注目して / 山田哲子

    東京 : 日本家族心理学会 , 2012.05.00. - (家族心理学研究 ; 26-1)

     和雑誌記事



  • 40.

    家庭教育論 / 住田正樹編著

    東京 : 放送大学教育振興会 , 2012.3. - (放送大学教材 ; 1528866-1-1211)

     図書



  • 41.

    親としての発達に関する研究の今日的課題 : 発達心理学領域を対象に / 百瀬良

    東京 : 昭和女子大学女性文化研究所 , 2012.03.00. - (昭和女子大学女性文化研究所紀要 ; 39)

     和雑誌記事



  • 42.

    調停実務シリーズ111 : 大韓民国におけるパンフレット「両親」について / 最高裁判所事務総局家庭局

    東京 : 家庭事件研究会 , 2012.02.00. - (ケース研究 ; 310)

     和雑誌記事



  • 43.

    最初の「社会の壁」としての親の役割 / 北島歩美

    東京 : 金子書房 , 2012.01.00. - (児童心理 ; 66-1)

     和雑誌記事



  • 44.

    子育てにおける夫婦関係に関する研究の動向 / 森友里奈

    坂戸(埼玉) : 女子栄養大学栄養学部教育学研究室 , 2011.12.00. - (教育学研究室紀要 ; 9)

     和雑誌記事



  • 45.

    学校への肯定的感情に影響を与える親子関係と学校の要員 / 小田切紀子, 高崎蘭

    東京 : 日本家族心理学会 , 2011.11.00. - (家族心理学研究 ; 25-2)

     和雑誌記事



  • 46.

    講演会@松山 : 家族の絆 : 送信と受信 : しっかりと受けとめていますか / 鎌田サチ子述 ; 加藤翠まとめ

    東京 : 日本キリスト教婦人矯風会 , 2011.10.00. - (婦人新報 ; 1330)

     和雑誌記事



  • 47.

    乳児院における里親支援 : 庄司順一先生講演記録 / 庄司順一

    東京 : 日本子ども虐待防止学会 , 2011.05.00. - (子どもの虐待とネグレクト ; 13-1)

     和雑誌記事



  • 48.

    育児期夫婦のあいさつ行動と夫婦関係および生活意識との関連 / 神谷哲司

    東京 : 日本家族心理学会 , 2011.05.00. - (家族心理学研究 ; 25-1)

     和雑誌記事



  • 49.

    子どもから親への呼称と子どもの愛着態度 / 横谷謙次, 長谷川啓三

    東京 : 日本家族心理学会 , 2011.05.00. - (家族心理学研究 ; 25-1)

     和雑誌記事



  • 50.

    シングルファザーの子育てと親の発達 / 平沼晶子

    東京 : 日本家族心理学会 , 2011.05.00. - (家族心理学研究 ; 25-1)

     和雑誌記事



  • 51.

    1950年代における知的障害児の母親モデルの形成 / 夏堀摂

    奈良 : 日本家族社会学会 , 2011.04.00. - (家族社会学研究 ; 23-1)

     和雑誌記事



  • 52.

    育児期のサポートネットワークに対する階層的地位の影響 / 星敦士

    東京 : 国立社会保障・人口問題研究所 , 2011.03.00. - (人口問題研究 ; 67-1)

     和雑誌記事



  • 53.

    外食場面での着席パターンに見る家族発達の特徴 : 子どもが2人の家族に着目して / 小島康生

    東京 : 日本家族心理学会 , 2010.11.00. - (家族心理学研究 ; 24-2)

     和雑誌記事



  • 54.

    生きる強さを育てる家庭の底力 / 永池榮吉著

    東京 : ロングセラーズ , 2010.10. - (ロング新書)

     図書



  • 55.

    子どもと家族 / 住田正樹編

    東京 : 学文社 , 2010.8. - (子ども社会シリーズ / 住田正樹, 武内清, 永井聖二監修 ; 1)

     図書



  • 56.

    資料 現代日本の家族変動 : 第4回全国家庭動向調査(2008年)の結果より / 西岡八郎 [ほか]

    東京 : 国立社会保障・人口問題研究所 , 2010.06.00. - (人口問題研究 ; 66-2)

     和雑誌記事



  • 57.

    子どものメゾシステムの形成と社会化の過程 / 上村佳世子著

    東京 : 風間書房 , 2010.6

     図書



  • 58.

    これからの子育て支援はどうあるべきか / 原田正文

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2010.05.00. - (教育と医学 ; 58-5)

     和雑誌記事



  • 59.

    子どもに寄せる親の期待 : 大きすぎず、小さすぎずに / 青木みのり

    東京 : 金子書房 , 2010.03.00. - (児童心理 ; 64-4)

     和雑誌記事



  • 60.

    子育てより自分の趣味や遊びのほうに時間を使ってしまいます / 原田正文

    東京 : 金子書房 , 2010.02.05. - (児童心理 ; 64-3)

     和雑誌記事



  • 61.

    子どもの「心の傷」予防のための親支援・子育て支援 / 竹田伸子

    東京 : ぎょうせい , 2010.02.00. - (現代のエスプリ ; 511)

     和雑誌記事



  • 62.

    Children as treasures : childhood and the middle class in early twentieth century Japan / Mark A. Jones

    : hardcover. - Cambridge, Mass. : Harvard University Asia Center , 2010. - (Harvard East Asian monographs ; 328)

     図書



  • 63.

    夫婦間の満足度と子育てに関する意識との関連 / 中谷祥子

    横浜 : 小平記念日立教育振興財団日立家庭教育研究所 , 2009.12.00. - (家庭教育研究所紀要 ; 31)

     和雑誌記事



  • 64.

    親のこころがわからない : 教師と親の思いのズレを活かす処方を / 馬居政幸

    東京 : 金子書房 , 2009.06.05. - (児童心理 ; 63-9)

     和雑誌記事



  • 65.

    子育てに専念する高学歴母親の葛藤 / 永久ひさ子

    東京 : 金子書房 , 2009.06.05. - (児童心理 ; 63-9)

     和雑誌記事



  • 66.

    面談・面接 / 仲田洋子 [ほか]

    東京 : 金子書房 , 2009.06.05. - (児童心理 ; 63-9)

     和雑誌記事



  • 67.

    親都合 / 小郷桃子, 井ノ山正文, 大木みわ

    東京 : 金子書房 , 2009.06.05. - (児童心理 ; 63-9)

     和雑誌記事



  • 68.

    人を愛せる子に育てる(3) : 愛されすぎた子どもは愛を感じているのか? / 袰岩奈々

    東京 : 金子書房 , 2009.06.00. - (児童心理 ; 63-8)

     和雑誌記事



  • 69.

    思春期女子の心理と行動 : 指導、かかわりの難しさの背景にあるもの / 鵜養啓子

    東京 : 金子書房 , 2009.03.00. - (児童心理 ; 63-4)

     和雑誌記事



  • 70.

    インタビュークローズ・アップ! : 子どもを伸ばす家庭のしつけ / 辰巳渚

    東京 : 金子書房 , 2009.03.00. - (児童心理 ; 63-4)

     和雑誌記事



  • 71.

    孫の養育責任を担う祖母の現状 : 祖父母学習の課題提起につなげて / 古口真澄

    嵐山(埼玉県) : 国立女性教育会館 , 2009.03.00. - (国立女性教育会館研究ジャーナル ; 13)

     和雑誌記事



  • 72.

    家族心理学への招待 : 今、日本の家族は?家族の未来は? / 柏木惠子, 大野祥子, 平山順子著

    第2版. - 京都 : ミネルヴァ書房 , 2009.1

     図書



  • 73.

    「どうせ自分なんか...」と言う子にどうかかわるか / 仲田洋子

    東京 : 金子書房 , 2009.01.00. - (児童心理 ; 63-1)

     和雑誌記事



  • 74.

    特集親学とは何か?

    京都 : 昭和堂 , 2008.12. - (家庭フォーラム / 日本家庭教育学会編集 ; 第19号)

     図書



  • 75.

    父親のあり方を考える : 「よい子」を追いつめないために / 滋野井一博, 吉川悟

    東京 : 金子書房 , 2008.11.00. - (児童心理 ; 62-16)

     和雑誌記事



  • 76.

    父親の育児関与の発達的意義 / 大野祥子

    東京 : 資生堂社会福祉事業財団 , 2008.10.00. - (世界の児童と母性 ; 65)

     和雑誌記事



  • 77.

    社会的養護と「親」 : 父性・母性、養護性をめぐって / 横堀昌子

    東京 : 資生堂社会福祉事業財団 , 2008.10.00. - (世界の児童と母性 ; 65)

     和雑誌記事



  • 78.

    保護者カウンセリング : その特徴、機能・構造、研修など / 田畑治

    東京 : 至文堂 , 2008.09.01. - (現代のエスプリ ; 別冊)

     和雑誌記事



  • 79.

    児童・思春期の母親と心理教育・支援 / 平石賢二

    東京 : 至文堂 , 2008.08.00. - (現代のエスプリ ; 493)

     和雑誌記事



  • 80.

    インターネット大学で学ぶ家庭教育学 : 子育てしながら仕事もしながらいま必要なことを家庭で学べる / 八洲学園大学家庭教育課程編

    東京 : 勉誠出版 , 2008.8

     図書



  • 81.

    育児初期の母親の育児支援のあり方に関する検討(2) : 子どもの発達的変化、育児サポートとサポート源の関係構造に焦点をあてて / 小原敏郎 [ほか]

    東京 : 日本家政学会 , 2008.07.00. - (日本家政学会誌 ; 59-7)

     和雑誌記事



  • 82.

    レズビアン家族とゲイ家族から「従来の家族」を問う可能性を探る / 釜野さおり

    八王子 : 日本家族社会学会 , 2008.04.00. - (家族社会学研究 ; 20-1)

     和雑誌記事



  • 83.

    キャリアデザイン学部卒業論文集

    2007年度,2008年度. - [出版地不明] : 法政大学キャリアデザイン学会 , 2008.3-. - (法政大学キャリアデザイン学会『生涯学習とキャリアデザイン』別冊)

     図書



  • 84.

    子どもにモラルが身につく家庭 : 道徳性の発達と親の役割 / 高石恭子

    東京 : 金子書房 , 2007.11.00. - (児童心理 ; 61-16)

     和雑誌記事



  • 85.

    これからの親支援 : 親支援プログラム実践から / 山野則子

    東京 : 資生堂社会福祉事業財団 , 2007.10.00. - (世界の児童と母性 ; 63)

     和雑誌記事



  • 86.

    トラウマ返し : 子どもが親に心の傷を返しに来るとき / 小野修著

    名古屋 : 黎明書房 , 2007.10

     図書



  • 87.

    幼児期にしたい性のお話Q&A(6) : あたらしいお母さん(お父さん)がきたんだよ : うちはお父さん二人なんだ : 離婚と家族を考える / 浅井春夫

    東京 : エイデル研究所 , 2007.07.00. - (季刊セクシュアリティ ; 32)

     和雑誌記事



  • 88.

    カップルが親になるとき / C. コーワン, P. コーワン著 ; 山田昌弘, 開内文乃訳

    東京 : 勁草書房 , 2007.7

     図書



  • 89.

    プロローグ : 家族支援に欠落している視点は何か / 畠中宗一

    東京 : 至文堂 , 2007.06.00. - (現代のエスプリ ; 479)

     和雑誌記事



  • 90.

    家族支援とコラボレーション / 亀口憲治

    東京 : 至文堂 , 2007.06.00. - (現代のエスプリ ; 479)

     和雑誌記事



  • 91.

    ボーダレス時代の家族 / 浅野素女

    東京 : 日仏女性資料センター , 2007.06.00. - (女性空間 = Espace des Femmes ; 24)

     和雑誌記事



  • 92.

    子育ての伝承に関する研究(2) : 子育ての世代間伝承への意識と遊びの体験 : 保育者と保護者の比較を中心に / 増田まゆみ, 上笹恒, 岩下均, 原聰介

    東京 : 目白大学短期大学部女子教育研究所 , 2007.04.00. - (人と教育 ; 1)

     和雑誌記事



  • 93.

    「<親>になる」ことへの物語論的アプローチ : NICU入院児の親の語りを手がかりに / 山口美和

    東京 : 日本教育学会 , 2007.03.00. - (教育学研究 ; 74-1)

     和雑誌記事



  • 94.

    青年たちの親性準備性を育成する教育の検討 : 父親役割を問い直す教材開発 / 伊藤葉子

    横浜 : 小平記念日立教育振興財団日立家庭教育研究所 , 2006.12.00. - (家庭教育研究所紀要 ; 28)

     和雑誌記事



  • 95.

    子育て・しつけ / 広田照幸編著

    東京 : 日本図書センター , 2006.11. - (リーディングス日本の教育と社会 ; 3)

     図書



  • 96.

    日本の家庭教育の現状 : 平成16、17年度「家庭教育に関する国際比較調査」より / 中野洋恵

    東京 : ぎょうせい , 2006.11.00. - (共同参画21 ; 27)

     和雑誌記事



  • 97.

    発達する家族 : ライフステージからみる若い親たち / 岩上真珠

    東京 : 資生堂社会福祉事業財団 , 2006.10.00. - (世界の児童と母性 ; 61)

     和雑誌記事



  • 98.

    保育発達学 / 服部照子, 岡本雅子編著 ; 閑喜美史 [ほか] 著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2006.10

     図書



  • 99.

    親の教育力と社会力 / 門脇厚司

    東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2006.09.00. - (教育と医学 ; 54-9)

     和雑誌記事



  • 100.

    家族力 : 「いい親」が子どもをダメにする / ジョン・ロズモンド著 ; 大沢章子訳

    東京 : 主婦の友社 , 2006.9

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス