E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: #農村)

該当件数:1,106件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    エチオピア農村社会の変容 : ジェンダーをめぐる慣習の変化と人々の選択 / 児玉由佳 [著]

    京都 : 昭和堂 , 2025.3. - (地域研究ライブラリ ; 9)

     図書



  • 2.

    鬼首 : 山と暮らす日々 : 高橋敏幸さん・高橋五十子さん聞き書き / 西大立目祥子聞き手

    大崎 : 鳴子温泉郷観光協会 , 2025.3

     図書



  • 3.

    埼玉 心に染みる「家族の記憶」 岩槻人形博物館 高橋まゆみさん作品展 人生重ね涙、笑顔、「ほっ」… / 瀬尾忠義

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.09.28. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 4.

    農家女性の戦後史 : 日本農業新聞「女の階段」の五十年 / 姉歯曉著

    新版. - 東京 : 現代思潮新社 , 2024.6

     図書



  • 5.

    (ひと)「おなご」と戦争を書き続ける詩人 小原麗子さん(88) / 伊藤恵里奈

    東京 : 朝日新聞社 , 2024.03.08. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 6.

    中国と日本における農村ジェンダー研究 : 1950・60年代の農村社会の変化と女性 / 堀口正 [ほか] 編著

    京都 : 晃洋書房 , 2024.3

     図書



  • 7.

    バングラデシュ農村を生きる : 女性・NGO・グローバルヘルス / 松岡悦子編

    東京 : 風響社 , 2024.2

     図書



  • 8.

    中島デコのサステナブルライフ : 人も地球も心地よい衣食住 農コミュニティ / 中島デコ著 = DECO'S SUSTAINABLE LIFE

    東京 : パルコエンタテインメント事業部 , 2024.1

     図書



  • 9.

    農村と読書 : 全国農村読書調査結果報告書

    第78回(2023). - 東京 : 家の光協会 , 2024.1

     図書



  • 10.

    「性的マイノリティが「地方」を生きるということ」を捉えなおす 地域社会で生活するレズビアン・カップルの語りから / 大森駿之介

    広島 : 日本解放社会学会 , 2023.03.00. - (解放社会学研究 ; 36)

     和雑誌記事



  • 11.

    「おふくろの味」幻想 : 誰が郷愁の味をつくったのか / 湯澤規子著

    東京 : 光文社 , 2023.1. - (光文社新書 ; 1240)

     図書



  • 12.

    農村と読書 : 全国農村読書調査結果報告書

    第77回(2022). - 東京 : 家の光協会 , 2023.1

     図書



  • 13.

    社会教育における生活記録の系譜 / 新井浩子著

    横浜 : 春風社 , 2023.1

     図書



  • 14.

    地域青年活動におけるジェンダー問題を問う学習実践 1970~1980年代の女性たちの経験から / 辻智子

    東京 : 目黒書店 , 2022.12.00. - (教育学研究 ; 89-4)

     和雑誌記事



  • 15.

    海外文学の森へ(39) 案内人 くぼたのぞみ 『優しい地獄』イリナ・グリゴレ著(亜紀書房) 見えない境界に気づく

    東京 : 東京新聞社 , 2022.09.20. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 16.

    人口と世界 下り坂にあらがう(3)韓国、出生率0.81の袋小路 若者縛る社会観、決別カギ 半数が消滅危険 教育費格差10倍

    東京 : 日本経済新聞社 , 2022.07.28. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 17.

    農業開発の現代史 : 冷戦下のテクノロジー・辺境地・ジェンダー / 足立芳宏編

    京都 : 京都大学学術出版会 , 2022.7

     図書



  • 18.

    過疎の里から わが人生と重ねる政治(上) 山岡幸子さん(88)浜田市金城町小国 私ら世代で投票棄権おらん 暮らしに不満はなくとも / 中村成美

    島根 : 山陰中央新報社 , 2022.06.26. - (山陰中央新報)

     新聞記事



  • 19.

    これがバングラデシュ刺しゅう : 山形で200点 展示販売会 現地女性の手作り : 癒やされる図柄や色彩 / 江袋和貴子

    山形 : 山形新聞社 , 2022.05.26. - (山形新聞)

     新聞記事



  • 20.

    第13回(2020年)昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金) : 受賞者特別寄稿「一人っ子政策終了後の中国」 / 小浜正子

    東京 : 昭和女子大学女性文化研究所 , 2022.03.00. - (昭和女子大学女性文化研究所紀要 ; 49)

     和雑誌記事



  • 21.

    女子割礼・女性器切除のローカル社会における意味づけと廃絶運動に対する反応 : ケニア・牧畜社会の事例から / 中村香子

    堺 : 大阪府立大学女性学研究センター , 2022.03.00. - (女性学研究 ; 29)

     和雑誌記事



  • 22.

    中国 「首に鎖8児の母」動画波紋 : 人身売買?当局、沈静化図る / 中沢穣

    東京 : 東京新聞社 , 2022.02.10. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 23.

    農村と読書 : 全国農村読書調査結果報告書

    第76回(2021). - 東京 : 家の光協会 , 2022.1

     図書



  • 24.

    郷役と溺女 : 近代中国郷村管理史研究 / 山本英史著

    東京 : 汲古書院 , 2021.12. - (汲古叢書 ; 169)

     図書



  • 25.

    日本農村社会の行方 : 「都市--農村」を問い直す / 日本村落研究学会企画 ; 藤井和佐編

    東京 : 農山漁村文化協会 , 2021.11. - (年報村落社会研究 / 日本村落研究学会編 ; 第57集)

     図書



  • 26.

    人口減少社会に生きるということ : 歴史人口学からの問い / 高橋美由紀

    東京 : 岩波書店 , 2021.08.00. - (世界 ; 947)

     和雑誌記事



  • 27.

    地域と連携して拓く子ども食堂の可能性と協同組合への期待 / 小室文昭編集

    東京 : JA共済総合研究所 , 2021.7. - (JA共済総研セミナー : 公開研究会 ; 令和2年度)

     図書



  • 28.

    シリーズ時代を語る : 藤井けい子(18) : やっと見つかった夢

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2021.06.25. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 29.

    多事奏論 中国の「3人目解禁」「産む道具じゃない」女性の怒り / 吉岡桂子

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.06.05. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 30.

    木語 「3人は無理」の現実 / 坂東賢治

    東京 : 毎日新聞社 , 2021.06.03. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 31.

    レポート パンデミ ック下での中国都市における家事労働者たち / 齋藤あおい

    東京 : アジア女性資料センター , 2021.06.00. - (f visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌 ; 3)

     和雑誌記事



  • 32.

    Think Gender ジェンダーを考える : ジェンダー問題 文化人類学の視点から : 中谷文美・岡山大教授 仕事への考え方「伝統」は変化する : 石井美保・京都大准教授 「強い人」の特権排して 語れる場を / 藤生京子

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.03.02. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 33.

    農村と読書 : 全国農村読書調査結果報告書

    第75回(2020). - 東京 : 家の光協会 , 2021.3

     図書



  • 34.

    あいち農山漁村男女共同参画プラン2025

    名古屋 : 愛知県農業水産局農政部農業経営課 , 2021.3

     地方行政資料



  • 35.

    とちぎの農業・農村男女共同参画ビジョン : パートナーシップで築く豊かで活力ある農業・農村の実現をめざして / 栃木県農政部経営技術課編

    第5期. - 宇都宮 : 栃木県農政部経営技術課 , 2021.3

     地方行政資料



  • 36.

    わたしの叔父さん(デンマーク) : 諦めた夢旅立つ心 / 右田和孝

    東京 : 読売新聞社 , 2021.02.05. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 37.

    サムナンと学ぶSDGsの経済学 : カンボジア農村の貧困と幸福度 / 石黒馨著

    京都 : 晃洋書房 , 2021.2

     図書



  • 38.

    家族のなかの世代間関係 : 子育て・教育・介護・相続 / 小池誠, 施利平編著

    東京 : 日本経済評論社 , 2021.1. - (家族研究の最前線 / 比較家族史学会監修 ; 5)

     図書



  • 39.

    街角から : 夜の学校 / 福岡静哉

    東京 : 毎日新聞社 , 2020.12.30. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 40.

    世界発2020 : 中国 DVに揺らぐ結婚観 「不妊理由に虐待」SNS反響 : 相次ぐ死亡事件に大きな関心 離婚の「冷静期」制度懸念も / 宮嶋加菜子

    東京 : 朝日新聞社 , 2020.12.17. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 41.

    つくられる「農村女性」 : 戦後日本の農村女性政策とエンパワーメントの物語 / 岩島史著

    東京 : 有志舎 , 2020.12

     図書



  • 42.

    海外情報 : 北京調査レポート(4) : 流動児童のための小学校における性健康教育 / 田代美江子

    東京 : エイデル研究所 , 2020.07.00. - (季刊セクシュアリティ ; 97)

     和雑誌記事



  • 43.

    東アジア : 中国/韓国/台湾 / 上村泰裕編

    東京 : 旬報社 , 2020.3. - (新世界の社会福祉 / 宇佐見耕一, 岡伸一, 金子光一 [ほか] 編集代表 ; 7)

     図書



  • 44.

    かごバッグの村 : ガーナの地場産業と世界とのつながり / 牛久晴香著

    京都 : 昭和堂 , 2020.3

     図書



  • 45.

    遠の眠りの 谷崎由依〈著〉集英社 : 「夜明け前」生き抜いた女性たち / 斎藤美奈子(文芸評論家)

    東京 : 朝日新聞社 , 2020.02.15. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 46.

    東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略 : 避難民・女性・少数民族・投降者からの視点 / 瀬戸裕之, 河野泰之編著 ; 岩井美佐紀 [ほか] 著

    東京 : 明石書店 , 2020.2

     図書



  • 47.

    中年女子、ひとりで移住してみました : 仕事・家・暮らし無理しすぎない田舎暮らしのコツ / 鈴木みき著

    東京 : 平凡社 , 2019.11

     図書



  • 48.

    植民地下の暮らしの記憶 : 農家に生まれ育った崔命蘭さんの半生 / 崔命蘭 [述] ; 永津悦子聞き書き

    東京 : 三一書房 , 2019.8

     図書



  • 49.

    転換期を生きる中国都市家族の育児と女性たち / 鄭楊著

    堺 : 大阪公立大学共同出版会 , 2019.8

     図書



  • 50.

    手仕事の帝国日本 : 民芸・手芸・農民美術の時代 / 池田忍著

    東京 : 岩波書店 , 2019.5. - (シリーズ日本の中の世界史)

     図書



  • 51.

    農家女性のグループ活動と生きがい : 活き活きと暮らす中高年女性たち : 半世紀のグループ活動から見えてきたこと / 大槻優子著

    東京 : 養賢堂 , 2019.4

     図書



  • 52.

    サバンナのジェンダー : 西アフリカ農村経済の民族誌 / 友松夕香著

    東京 : 明石書店 , 2019.3

     図書



  • 53.

    教育・ジェンダー・共生 : 誰ひとり取り残さない共生社会を創るために

    東京 : 大学女性協会 , 2019.2. - (JAUWシンポジウム ; 2018)

     図書



  • 54.

    近世日本の貧困と医療 / 荒武賢一朗編

    東京 : 古今書院 , 2019.2. - (東北アジアの社会と環境)

     図書



  • 55.

    発展途上国の困難な状況にある子どもの教育 : 難民・障害・貧困をめぐるフィールド研究 / 澤村信英編著

    東京 : 明石書店 , 2019.1

     図書



  • 56.

    プロムナード : チママンダとリムジンで / くぼたのぞみ 翻訳家

    東京 : 日本経済新聞社 , 2018.12.21. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 57.

    「生きづらさ」を生きる 220 : 農家女性の戦後史 : 「子のため万引き」嫁の涙 / 雨宮処凛(作家・「こわれ者の祭典」名誉会長)

    新潟 : 新潟日報社 , 2018.11.23. - (新潟日報)

     新聞記事



  • 58.

    農家女性の戦後史 日本農業新聞「女の階段」の五十年 姉歯曉〈著〉 こぶし書房 : 成長のしわよせに切実な投稿 : 評・寺尾紗穂音楽家・エッセイスト

    東京 : 朝日新聞社 , 2018.10.27. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 59.

    中国はここにある : 貧しき人々のむれ / 梁鴻 [著] ; 鈴木将久, 河村昌子, 杉村安幾子訳

    東京 : みすず書房 , 2018.9

     図書



  • 60.

    〈戦後家族モデル〉再考

    東京 : 日本学術協力財団 , 2018.09.00. - (学術の動向 ; 270)

     和雑誌記事



  • 61.

    「外国人嫁」の台湾 : グローバリゼーションに向き合う女性と男性 / 夏暁鵑著 ; 前野清太朗訳

    東京 : 東方書店 (発売) , 2018.8. - (台湾学術文化研究叢書)

     図書



  • 62.

    農家女性の戦後史 : 日本農業新聞「女の階段」の五十年 / 姉歯曉著

    初版. - 東京 : こぶし書房 , 2018.8

     図書



  • 63.

    農繁期託児 / 大石茜編集・解説

    1 - 4. - 東京 : 柏書房 , 2018.7. - (戦前日本の社会事業・社会福祉資料 ; 第2期第5-8巻)

     図書



  • 64.

    考える広場 : 論説委員が聞く : 人口学が映す社会の実相 : 一橋大経済研究所教授 雲和広さん男女協働で出生率↗ / 青木睦

    東京 : 東京新聞社 , 2018.06.23. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 65.

    資料展望 : 近世農民の日記を読む : 家内女性の労働と休日へのアプローチ

    東京 : 総合女性史学会 , 2018.03.00. - (総合女性史研究 ; 35)

     和雑誌記事



  • 66.

    サステイナビリティ : 地球と人類の課題 / 矢ケ﨑典隆, 森島済, 横山智編

    東京 : 朝倉書店 , 2018.3. - (シリーズ地誌トピックス ; 3)

     図書



  • 67.

    農家の細君 / [河野仁平著]

    東京 : 日本図書センター , 2018.1. - (文献選集近代の親子問題 / 広井多鶴子, 鈴木智道監修 ; 第2期 ; 11 . 「親子問題」の登場)

     図書



  • 68.

    アイルランドの農民家族史 / 清水由文著

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2017.12

     図書



  • 69.

    日中の少子高齢化と福祉レジーム : 育児支援と高齢者扶養・介護 / 郭莉莉著

    札幌 : 北海道大学出版会 , 2017.12

     図書



  • 70.

    貧困と自己責任の近世日本史 / 木下光生著

    京都 : 人文書院 , 2017.10

     図書



  • 71.

    語る 人生の贈りもの : 社会人類学者 中根千枝 (1) : 外から見つめ「タテ社会」発見 / 塩倉裕

    東京 : 朝日新聞社 , 2017.09.04. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 72.

    シリーズ時代を語る : 福岡サヨ (10) : 「エボシ様」にお参り

    秋田 : 秋田魁新報社 , 2017.05.31. - (秋田魁新報)

     新聞記事



  • 73.

    仕事を変化させて、貧困を終わらせる /ILO著 ; 田村勝省訳

    東京 : 一灯舎 , 2017.3. - (世界の雇用及び社会の見通し ; 2016)

     図書



  • 74.

    変容する社会と社会学 : 家族・ライフコース・地域社会 / 岩上真珠, 池岡義孝, 大久保孝治編著

    東京 : 学文社 , 2017.2

     図書



  • 75.

    カンボジア農村に暮らすメマーイ(寡婦たち) : 貧困に陥らない社会の仕組み / 佐藤奈穂著

    京都 : 京都大学学術出版会 , 2017.2. - (地域研究叢書 ; 31)

     図書



  • 76.

    出産・子育てのナラティブ分析 : 日本人女性の声にみる生き方と社会の形 / 秦かおり, 岡本多香子, 井出里咲子著

    吹田 : 大阪大学出版会 , 2017.1

     図書



  • 77.

    やさしい経済学 : 家族の衰退と消費低迷(2) : 戦後家族モデル、若者の目標に / 中央大学教授 山田昌弘

    東京 : 日本経済新聞社 , 2016.12.01. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 78.

    書評 : 石崎昇子『近現代日本の家族形成と出生児数 : 子どもの数を決めてきたものはなにか』

    東京 : ジェンダー史学会 , 2016.10.00. - (Gender history = ジェンダー史学 ; 12)

     和雑誌記事



  • 79.

    「近代化」は女性の地位をどう変えたか : タンザニア農村のジェンダーと土地権をめぐる変遷 / 田中由美子著

    東京 : 新評論 , 2016.10

     図書



  • 80.

    宗教と経済発展の相克 : イスラーム農村における女性の活躍 / 高木茂著

    東京 : 農林統計出版 , 2016.4

     図書



  • 81.

    あいち農山漁村男女共同参画プラン2020

    名古屋 : 愛知県農林水産部農業経営課 , 2016.3

     地方行政資料



  • 82.

    中国と世界 わなへの恐怖 3 : 「可能な者から先に豊かになれ」鄧小平氏 : 格差が生んだ格差

    東京 : 日本経済新聞社 , 2016.02.14. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 83.

    ふたりっ子の中国 (14) : ひそかな実験 : 総書記動かした直訴状 / 林望

    東京 : 朝日新聞社 , 2016.02.08. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 84.

    山川菊栄が描いた歴史 : 山川菊栄生誕125周年記念シンポジウム記録集 / 山川菊栄記念会編

    東京 : 労働者運動資料室 , 2016.1

     図書



  • 85.

    飯舘村わたしの記録 / 長谷川健一撮影・監督 ; 細谷修平編集・構成

    東京 : OurPlanet-TV (発売・製作) , [2016?]

     AV資料



  • 86.

    Peasants, rebels, women, and outcastes : the underside of modern Japan / Mikiso Hane

    : pbk,: hbk. - Updated 2nd ed. - Lanham : Rowman & Littlefield Publishers , c2016. - (Asian voices)

     図書



  • 87.

    世界×文学 : 台湾のベストセラー小説「明月」著者・蔡素芬さんに聞く : 廃れゆく塩田と女性の悲哀重ねて / 竹端直樹

    東京 : 朝日新聞社 , 2015.12.22. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 88.

    夫婦同姓「合憲」少子化に影響は? : 中央大学教授松田茂樹氏 姓の問題関連せず : 全国地域結婚支援センター代表板本洋子氏 一人っ子の結婚阻害 / 礒哲司

    東京 : 日本経済新聞社 , 2015.12.21. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 89.

    新世界文学ナビ : 中東編 ラティフェ・テキン : 都市や性と闘い、自然を問う : 作家本人から 抵抗へのご褒美 / 宮下遼

    東京 : 毎日新聞社 , 2015.10.07. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 90.

    農業女子PJ : 強く優しく未来を変えていく : NOUGYOUJOSHI PROJECT BRAND BOOK / サジェスコム企画・制作

    [東京] : サジェスコム , 2015.10

     図書



  • 91.

    東京オリンピック : 1960年代 / 苅谷剛彦編 ; 山口二郎 [ほか執筆]

    東京 : 岩波書店 , 2015.10. - (ひとびとの精神史 / 栗原彬 [ほか] 編集委員 ; 第4巻)

     図書



  • 92.

    近現代日本の家族形成と出生児数 : 子どもの数を決めてきたものは何か / 石崎昇子著

    東京 : 明石書店 , 2015.8

     図書



  • 93.

    老人に冷たい国・日本 : 「貧困と社会的孤立」の現実 / 河合克義著

    東京 : 光文社 , 2015.7. - (光文社新書 ; 767)

     図書



  • 94.

    中国に誘拐 ■ミャンマー人177人救出

    東京 : 朝日新聞社 , 2015.02.16. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 95.

    はじまった田園回帰 : 現場からの報告 / 小田切徳美[ほか]著

    東京 : 農山漁村文化協会 , 2015.2. - (農文協ブックレット ; 12)

     図書



  • 96.

    マララさん平和賞 : 女子教育普及へ励み : パキスタンで活動大橋さん / 丸山修

    東京 : 読売新聞社 , 2014.10.13. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 97.

    農業女子解体新書

    [東京] : 「農業女子プロジェクト」事務局 (農林水産省経営局就農・女性課) , 2014.10

     図書



  • 98.

    ミャンマー地方で住民活躍 : 医師不足補うボランティア / 小泉大士

    東京 : 毎日新聞社 , 2014.08.23. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 99.

    ジェンダー史 / 大口勇次郎, 成田龍一, 服藤早苗編

    東京 : 山川出版社 , 2014.7. - (新体系日本史 ; 9)

     図書



  • 100.

    フランスに学ぶ男女共同の子育てと少子化抑止政策 / 冨士谷あつ子, 伊藤公雄編著

    東京 : 明石書店 , 2014.7

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス