E-Cats大学OPAC

E-Cats大学OPAC ヘルプ
入力補助
English
TOP
国立女性教育会館
女性情報ポータル
新着案内
和雑誌記事採録誌
新聞記事採録紙
文献複写Web申込
新着資料アラートサービス
  • 国立女性教育会館
  • CiNii Books
  • CiNii Research(論文)
  • IRDB
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • CiNii Books
    • CiNii Research(論文)
    • IRDB
    • NDLサーチ

蔵書検索

CiNii Books

CiNii Research(論文)

IRDB

NDLサーチ

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  •   同義語使用・シソーラス展開とは

検索条件

  •  

資料区分

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
著者名:
雑誌名:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:

» 絞込条件

検索結果

検索キーワード: (件名: 学校 歴史)

該当件数:737件

  • 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1.

    立教ディスプレイ : 立教学院展示館年報 = Rikkyo display / 豊田雅幸執筆・編集 ; 山本百合恵制作

    第10号. - 東京 : 立教学院展示館 , 2025.3

     図書



  • 2.

    武蔵学園年報 / 武蔵学園記念室編集

    第26号. - 東京 : 学校法人根津育英会武蔵学園武蔵大学・武蔵高等学校中学校 , 2025.3

     図書



  • 3.

    (8がけ社会)7人の秋祭り、誰も言わない「先」 「限界集落」の発祥地、消えゆく山村の現実 むらおさめ 集落のみとり、余力あるうちに文化・資源を継承 適疎(てきそ) 「都会と違う豊かさ」人口増えた30年 令和の合併 「議論できるうちに」模索 乗り越えない 人手不足へ地域の協力「適応し改善」 地方消滅、どう向き合う / 羽賀和紀 [ほか]

    東京 : 朝日新聞社 , 2025.02.21. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 4.

    共通テスト初日終了、「難易度は標準」 公共など初出題

    東京 : 日本経済新聞社 , 2025.01.19. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 5.

    (百年 未来への歴史)デモクラシーと戦争:5 絡め取られた自発性 国家が狙う、個人の使命感 悲願の政治参加だったが 婦人会の張り切り 同性愛の志願兵 使えるうちは使う / 花房吾早子、高重治香

    東京 : 朝日新聞社 , 2025.01.05. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 6.

    日本ファッションの一五〇年 平芳裕子著(吉川弘文館) せめぎあう普遍性と独自性 / 評・難波功士(関西学院大学教授)

    東京 : 日本経済新聞社 , 2025.01.04. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 7.

    英国女性ガーデナー物語 = The stories of British women gardeners / 臼井雅美著

    横浜 : 春風社 , 2024.12

     図書



  • 8.

    フォーカス 韓国のウエディングプランナー 韓智恩さん 常識・文化の違い 橋渡し 増える日韓カップル支える / 松浦奈美

    東京 : 日本経済新聞社 , 2024.10.31. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 9.

    2024衆院選 各党の公約 家族・子育て

    東京 : 日本経済新聞社 , 2024.10.14. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 10.

    民族衣装展 在日コリアンの「物語」 私を形作る、チマ・チョゴリ 「ルーツ知り、よき未来へ」 / 後藤由耶

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.10.11. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 11.

    解説 戦後79年 国策紙芝居の感想録 戦意高揚 市民の率直な反応 感動や不満伝える貴重な史料 調査の学生ら疑問や驚き / 古沢由紀子

    東京 : 読売新聞社 , 2024.08.10. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 12.

    戦前期女子高等教育の「社会創出機能」 : 日本女子大学校の教育と多様な女性像 / 藤村朝子著

    東京 : 風間書房 , 2024.8

     図書



  • 13.

    埼玉 どうなる 男女別学高(中) 賛否両派相次ぎ意見 卒業生「現状維持」危惧も

    東京 : 読売新聞社 , 2024.04.26. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 14.

    公立高共学化、揺れて埼玉 名門校「男子限定」 差別か多様性か 男女別学、問われる意義 保護者、維持求める声 共学化、自治体の自由裁量 / 岡礼子、山田奈緒、深津誠

    東京 : 毎日新聞社 , 2024.03.16. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 15.

    銀座ハイカラ女性史 : 明治・大正・昭和 : 新聞記者、美容家、マネキンガール、カフェー女給まで / 野口孝一著

    東京 : 平凡社 , 2024.3

     図書



  • 16.

    「過去」を伝え、教えることは可能か 歴史と記憶をつなぐ / キャロル・グラック [ほか]

    東京 : 日本教育学会 , 2024.03.00. - (教育学研究 ; 91-1)

     和雑誌記事



  • 17.

    女學生たちのプレーボール : 戦前期わが国女子野球小史 / 竹内通夫著

    新版. - 名古屋 : あるむ , 2024.2

     図書



  • 18.

    埼玉 県立高共学化 令和の論点は 「早期実現を」勧告が発端 ネット上で反対署名1万7603筆

    東京 : 産経新聞社 , 2024.01.24. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 19.

    投稿見聞録 かるた800種収集 遊んで学べる芸術品 / 服部有希子

    東京 : 読売新聞社 , 2024.01.21. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 20.

    正論 教科書検定制度「転落」の50年 / 新しい歴史教科書をつくる会副会長 藤岡信勝

    東京 : 産経新聞社 , 2023.09.27. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 21.

    カルチャースコープ 基礎を根幹におごらず改革

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.09.10. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 22.

    災害列島 関東大震災100年 フェリス女学院 被災学生の手記 「思い出しても恐ろしい午前十一時の大地震」 令和の「後輩」へ100年後のバトン / 橘川玲奈

    東京 : 産経新聞社 , 2023.09.02. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 23.

    憂楽帳 二つの平和資料館 / 山下智恵

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.07.08. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 24.

    オピニオン&フォーラム 政治的中立、どう捉える (耕論) 不用意に使えば萎縮生む 江島晶子さん(憲法学者) 「偏向」たたく意図、背後に 平井美津子さん(大阪府公立中学校教師) フェアな政権批判の幸せ デーブ・スペクターさん(放送プロデューサー) / 豊秀一、桜井泉

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.06.24. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 25.

    高等女学校と女性の近代 / 小山静子著

    東京 : 勁草書房 , 2023.6

     図書



  • 26.

    ジェンダー×小説ガイドブック : 日本近現代文学の読み方 / 飯田祐子, 小平麻衣子編

    東京 : ひつじ書房 , 2023.5

     図書



  • 27.

    討議 : 転換期の歴史教育/歴史教育の転換 / 井野瀬久美惠, 小川幸司, 成田龍一

    東京 : 岩波書店 , 2023.04.00. - (思想 ; 1188)

     和雑誌記事



  • 28.

    歴史教育という実践 : ジェンダー視点から問う / 三成美保

    東京 : 岩波書店 , 2023.04.00. - (思想 ; 1188)

     和雑誌記事



  • 29.

    Sunday Column 少年のひつぎが語ること 差別解消の努力、今後も / 西田進一郎

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.03.05. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 30.

    ひめゆり平和祈念資料館ガイドブック : 展示と証言 / ひめゆり平和祈念資料館企画 ; ひめゆり平和祈念資料館学芸課編集監修・執筆担当

    糸満 : 沖縄県女師・一高女ひめゆり平和祈念財団 , 2023.3

     図書



  • 31.

    日本の文化と教育 / 矢口徹也, 辻智子編著

    東京 : 放送大学教育振興会 , 2023.3. - (放送大学教材 ; 1529684-1-2311)

     図書



  • 32.

    「近代ムスリム市民社会」の誕生 : イスラーム擁護協会の「女性問題」から考える = Making a 'Modern muslim civil society' : some reflections on the Anjuman‐e Himayat‐e Islam and their 'Women's question' / 水澤純人著

    京都 : 晃洋書房 , 2023.3

     図書



  • 33.

    日本における教育学の発展史 : 教員の集合的属性に着目したプロソポグラフィ / 鈴木篤著

    福岡 : 九州大学出版会 , 2023.3

     図書



  • 34.

    Topics 岸政彦さん、朴沙羅さん対談 人生の語りを聞くとは 社会学者10人『生活史論集』刊行 / 清水有香

    東京 : 毎日新聞社 , 2023.01.30. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 35.

    キミとどたばた 俳優・井浦新さん(下) 表現する姿、見せたい / 中井なつみ

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.01.21. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 36.

    中山きくさん死去 沖縄戦の「白梅学徒隊」 / 国吉美香

    東京 : 朝日新聞社 , 2023.01.14. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 37.

    戦時下女学生の軍事教練 : 女子通信手と「身体の兵士化」 / 佐々木陽子著

    東京 : 青弓社 , 2022.11. - (越境する近代 ; 15)

     図書



  • 38.

    こころの玉手箱 ノンフィクション作家 堀川惠子(3) 留学先でもらった油絵 「死者5万人」若き日の過ち

    東京 : 日本経済新聞社 , 2022.10.19. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 39.

    意見や考え、英語で表現 古河中教校・佐藤さん 米高校生と文化交流 / 小室雅一

    茨城 : 茨城新聞社 , 2022.09.06. - (茨城新聞)

     新聞記事



  • 40.

    学制百五十年史 / 文部科学省 [著]

    [東京] : [文部科学省] , 2022.9. - 東京 : アイネット

     図書



  • 41.

    沖縄子ども白書 : 復帰50年 / 上間陽子 [ほか] 編集委員

    2022. - 京都 : かもがわ出版 , 2022.8

     図書



  • 42.

    ローマ教皇 謝罪の旅 カナダへ 先住民虐待の過去 白人社会へ同化 学校跡地に遺骨 固有文化尊ぶ伝道に転換 / 久野華代

    東京 : 毎日新聞社 , 2022.07.22. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 43.

    日本軍「慰安婦」、教育に介入する政府の対応を問い質す : 歴史から学ぶとは何か / 柏尾安希子著

    横浜 : 世織書房 , 2022.7

     図書



  • 44.

    続・ひめゆりたちの春秋 : 「第二の人生」へ / 仲程昌徳著

    那覇 : ボーダーインク , 2022.6

     図書



  • 45.

    良妻賢母という規範 / 小山静子著

    新装改訂版. - 東京 : 勁草書房 , 2022.6

     図書



  • 46.

    評 「教育と愛国」 政府の強権から教科書守れ / 秋山登(映画評論家)

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.05.13. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 47.

    こちら特報部 : 記録映画「教育と愛国」来月公開 政治介入 歴史修正 教科書が映す日本 : 民主主義の根幹 危機 : 監督の斉加さん「作品を議論のきっかけに」 / 北川成史

    東京 : 東京新聞社 , 2022.04.17. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 48.

    女子薬学専門学校の研究 : 女子教育の困難をこえて / 木村友香著

    東京 : 三省堂書店. - 東京 : 創英社(発売) , 2022.4

     図書



  • 49.

    ThinkGender ジェンダーを考える 耕論 歴史の中の女性たち 歴史の中の女性たち ガラスの天井、破った推古 義江明子さん(歴史学者) 昔話に残る、多様な女性 中脇初枝さん(作家) / 大野さえ子, 塩倉裕, 田中聡子

    東京 : 朝日新聞社 , 2022.03.09. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 50.

    「LGBT」ヒストリー : そうだったのか、現代日本の性的マイノリティー / 永易至文著

    東京 : 緑風出版 , 2022.3

     図書



  • 51.

    日本におけるキリスト教保育思想の継承 : 立花富、南信子、女性宣教師の史料を巡って / 熊田凡子著

    東京 : 教文館 , 2022.3

     図書



  • 52.

    戦後教育改革と女性の大学教育の成立 : 共学・別学の並立と特性教育の行方 / 湯川次義著

    東京 : 早稲田大学出版部 , 2022.3

     図書



  • 53.

    大正ガールズコレクション : 女学生・令嬢・モダンガールの生態 / 石川桂子編著

    東京 : 河出書房新社 , 2022.2. - (らんぷの本)

     図書



  • 54.

    高等女学校における良妻賢母教育の成立と展開 : 教育理念・修身教科書・学校生活の総合的研究 / 姜華著

    東京 : 東信堂 , 2022.2

     図書



  • 55.

    アフガニスタンのひみつの学校 : ほんとうにあったおはなし / ジャネット・ウィンター作 ; 福本友美子訳

    東京 : さ・え・ら書房 , 2022.2

     図書



  • 56.

    女子のたしなみ : 変わりゆく意識とくらし : 特別展 / 安城市歴史博物館編

    安城 : 安祥文化のさと地域運営共同体 , 2022.2

     図書



  • 57.

    イギリス産業革命期の子どもと労働 : 労働者の自伝から / ジェーン・ハンフリーズ著 ; 原伸子 [ほか] 訳

    東京 : 法政大学出版局 , 2022.2

     図書



  • 58.

    「旧制第一中学」の面目 : 全国47高校を秘蔵データで読む / 小林哲夫著

    東京 : NHK出版 , 2022.1. - (NHK出版新書 ; 669)

     図書



  • 59.

    セーラー服の誕生 : 女子校制服の近代史 / 刑部芳則著

    東京 : 法政大学出版局 , 2021.12

     図書



  • 60.

    自由学園一〇〇年史 / 自由学園一〇〇年史編纂委員会企画編集

    東久留米 : 自由学園出版局. - 東京 : 婦人之友社 (発売) , 2021.12

     図書



  • 61.

    特集ワイド 復帰50年の群像・沖縄の「いま」を歩く 南風原文化センター・平良次子館長 母と織り成す平和への願い / 藤原健

    東京 : 毎日新聞社 , 2021.11.04. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 62.

    少女中国 : 書かれた女学生と書く女学生の百年 / 濱田麻矢著

    東京 : 岩波書店 , 2021.11

     図書



  • 63.

    プロムナード ハノイの女たち / 佐々涼子(ノンフィクション作家)

    東京 : 日本経済新聞社 , 2021.10.02. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 64.

    一般財団法人日本児童教育振興財団内日本性教育協会50年史 : 1972-2020 / 日本性教育協会編

    東京 : 日本性教育協会 , 2021.10

     図書



  • 65.

    華族の家庭教育に見る日本の近代 / 伊藤真希著

    東京 : 芙蓉書房出版 , 2021.10

     図書



  • 66.

    花ひらく女学校 / 神辺靖光, 長本裕子著

    東京 : 成文堂 , 2021.10. - (女子教育史散策 ; 明治後期編)

     図書



  • 67.

    TOKYO発 : よみがえる明治のドレス : 皇后のスタイリスト 香川志保子 西洋での見聞 装いに反映 : 父と二人三脚 洋装化に揺れる皇室支え / 吉原康和

    東京 : 東京新聞社 , 2021.09.17. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 68.

    Re:seach[歩く・考える] : 「ハーフィー」の国 オーストラリアで考えた / 小暮哲夫

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.09.05. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 69.

    つなぐ戦後76年 : 杉戸の女学校に落とされた爆弾 : 元教諭・長堀さん「町の歴史」につづる「戦闘員ではない子ども犠牲…理不尽」 : 薄れゆく記憶次世代に託す / 寺本康弘

    東京 : 東京新聞社 , 2021.08.17. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 70.

    被爆者は語る、命ある限り 「長崎原爆の日」 92歳元看護学生が誓う 後遺症・偏見、閉ざした心 若者に接し、開いた 私は伝える、体験受け継いで 19歳大学生、祖父も被爆 / 米田悠一郎

    東京 : 朝日新聞社 , 2021.08.10. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 71.

    教科書と「慰安婦」問題 : 子どもたちに歴史の事実を教え続ける / 平井美津子著

    東京 : 群青社. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2021.8

     図書



  • 72.

    大波小波 : 直木賞2作が暴く日本の問題

    東京 : 東京新聞社 , 2021.07.26. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 73.

    NIKKEIプラス1 何でもランキング ファッションは時代を映す鏡 / 堀聡

    東京 : 日本経済新聞社 , 2021.07.17. - (日本経済新聞)

     新聞記事



  • 74.

    アメラジアン・在日コリアン 当然の教育を / 山本章子(琉球大准教授・国際政治)

    東京 : 毎日新聞社 , 2021.06.24. - (毎日新聞)

     新聞記事



  • 75.

    従軍慰安婦用語 文科省が説明 : 教科書会社に

    東京 : 読売新聞社 , 2021.06.19. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 76.

    ひめゆりたちの春秋 : 沖縄女師・一高女の「寄宿舎」 / 仲程昌徳著

    那覇 : ボーダーインク , 2021.6

     図書



  • 77.

    男女共学の成立 : 受容の多様性とジェンダー / 小山静子, 石岡学編著

    東京 : 六花出版 , 2021.6

     図書



  • 78.

    日本女子サッカー最古の写真 : 105年前なでしこ疾走

    東京 : 東京新聞社 , 2021.05.17. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 79.

    新 牧口常三郎伝 上藤和之著(七草書房) : 教育家の独創と先見性 / 評・谷合規子(作家)

    埼玉 : 埼玉新聞社 , 2021.05.16. - (埼玉新聞)

     新聞記事



  • 80.

    慰安婦表記 : 「従軍」の使用は避けるべきだ

    東京 : 読売新聞社 , 2021.05.01. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 81.

    「『従軍慰安婦』誤解招く」 : 答弁書閣議決定 教科書検定反映へ

    東京 : 読売新聞社 , 2021.04.28. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 82.

    なにわびと : 中学社会科教員 平井 美津子さん(60) : 次の戦争起こさぬために / 武田肇

    大阪 : 朝日新聞社 , 2021.04.11. - (朝日新聞)

     新聞記事



  • 83.

    美術家・篠田桃紅を悼む : モダニズム建築との邂逅 / 若山滋(名古屋工業大名誉教授)

    東京 : 東京新聞社 , 2021.04.09. - (東京新聞)

     新聞記事



  • 84.

    教科書消えぬ「従軍慰安婦」 : 河野談話、今も悪影響 : 政府、外圧恐れ見直さず / 千田恒弥

    東京 : 産経新聞社 , 2021.04.01. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 85.

    宮城県立高校の男女共学はどのように実現したのか : わたしたちの活動記録 / 県立高校の男女共学化の着実な実現を求める会, 県立高校共学教育の充実を求める会 [編]

    仙台 : 県立高校共学教育の充実を求める会 , 2021.4

     図書



  • 86.

    座談会 : 『季刊セクシュアリティ』のこれまでとこれから / 村瀬幸浩 [ほか]

    東京 : エイデル研究所 , 2021.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 100)

     和雑誌記事



  • 87.

    〈声明〉が出されるとき、わたしたちは : "人間と性"教育研究協議会40周年史年表にみる「性と人権」 / 堀川修平, 楢原宏一

    東京 : エイデル研究所 , 2021.04.00. - (季刊セクシュアリティ ; 101)

     和雑誌記事



  • 88.

    ひめゆり平和祈念資料館ブックレット / ひめゆり平和祈念資料館編

    糸満 : 沖縄県女師・一高女ひめゆり平和祈念財団 , 2021.4

     図書



  • 89.

    「従軍慰安婦」記述問題 動画で解説

    東京 : 産経新聞社 , 2021.02.11. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 90.

    政府「従軍慰安婦」用いず : 加藤長官、中学教科書と一線

    東京 : 産経新聞社 , 2021.02.09. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 91.

    女學生たちのプレーボール : 戦前期わが国女子野球小史 / 竹内通夫著

    名古屋 : あるむ , 2021.2

     図書



  • 92.

    戦前尖端語辞典 / 平山亜佐子編著 ; 山田参助絵・漫画

    東京 : 左右社 , 2021.2

     図書



  • 93.

    エデュケーション 大学は私の人生を変えた タラ・ウェストーバー著、村井理子訳(早川書房) : 壮絶な家族の歴史描く / 山崎まどか(コラムニスト、翻訳家)

    東京 : 産経新聞社 , 2021.01.31. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 94.

    教科書に「従軍慰安婦」、基準沿ったもの

    東京 : 産経新聞社 , 2021.01.30. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 95.

    教科書にまた「従軍慰安婦」 : 河野談話 なお論拠 : 文科省、削除拒否/政府は使わず

    東京 : 産経新聞社 , 2021.01.29. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 96.

    100年の森 明治神宮物語 : 皇后(上)

    東京 : 産経新聞社 , 2021.01.22. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 97.

    つくる会「従軍慰安婦」削除要望 : 山川出版教科書 : 検定基準違反訴え

    東京 : 産経新聞社 , 2020.12.19. - (産経新聞)

     新聞記事



  • 98.

    はじまり考 : 看護師 ナイチンゲールが教育確立 / 並木大

    東京 : 読売新聞社 , 2020.12.01. - (読売新聞)

     新聞記事



  • 99.

    「つながり」の戦後史 : 尺別炭砿閉山とその後のドキュメント / 嶋﨑尚子 [ほか] 著

    東京 : 青弓社 , 2020.11

     図書



  • 100.

    学校制服とは何か : その歴史と思想 / 小林哲夫著

    東京 : 朝日新聞出版 , 2020.10. - (朝日新書 ; 788)

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択 全解除
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
CLOSE

絞込項目

CLOSE

関連

  • 国立女性教育会館
  • 女性情報ポータル
  • 和雑誌記事採録誌
  • 新聞記事採録紙
  • 文献複写Web申込
  • 新着資料アラートサービス